アフィリエイト広告を利用しています

野菜

ミニトマトは洗う?正しい洗い方や保存方法はコレ!





スポンサーリンク





ミニトマトは食べやすく、大人にも子どもにも人気があります。

サラダに足したり、お弁当彩りとして入れることも多い食材です。

ミニトマトは緑黄色野菜なので、栄養面でも身体をサポートしてくれます。

 

そんなミニトマトですが、しっかり洗って食べるものなのでしょうか。

どれくらい洗うものなのか、悩むことがありますよね。

パックから出してそのまま食べている方もいることでしょう。

 

ミニトマトを美味しく頂くために正しい洗い方や保存方法をご紹介いたします!

ミニトマトの正しい扱い方を知って、日々の料理に役立てていきましょう。







スポンサーリンク












ミニトマトは洗う?洗わない?

ミニトマトは洗わないけれど、大きいトマトはなんとなく洗っているという方が多いかと思われます。

実は、ミニトマトもしっかりと水洗いをしてから食べるものなのです。

 

野菜全般は、基本的に調理前に水洗いを行いますよね。

ミニトマトも例外ではありません。

 

ミニトマトを洗わないと、表面に残っている土やホコリがちゃんと落とされていないまま食べることになります。

 

ミニトマトが販売されている時はパックに入っているので洗わないままでも清潔そうなイメージがありますが、意外と簡単にパックは開いてしまいますし、誰がパックに触っているか分かりません。

 

また、栽培過程でトマトが虫に食われたりしないように農薬が使用されているものがほとんどです。

農薬が残ったまま食べてしまうと、体内に蓄積されていってしまいます。

農薬による神経疾患などはよく耳にすることです。

 

そういったことを避けるためにも、ミニトマトを食べる前には必ず水洗いをしましょう。





スポンサーリンク







ミニトマトの正しい洗い方!

ミニトマトは洗うものということが分かったところで、さっそくミニトマトの正しい洗い方を紹介いたします。

 

ミニトマトを洗う時、ボウルなどに入れて全部まとめて簡単に洗っている方が多いです。

その洗い方では、清潔さにおいて不十分になります。

 

正しい洗い方をすることで、より安全に美味しくミニトマトを頂けるのでぜひ実践してみましょう!

流水で1つずつ丁寧に洗う!

ミニトマトを洗う時は、ボウルに溜めた水の中ではなく流水で1つずつ洗うのが正しい洗い方です。

 

ボウルの中の水で洗うと、せっかく落とした土や農薬が水の中に浮いていしまうので清潔さに欠けます。

 

大体30秒を目安にして、ミニトマトを手でこするように流水で洗いましょう。

ミニトマトを潰さないように注意しつつ、優しくこすっていきます。

 

ミニトマトの数が多いと多少面倒になりますが、安全に食べるためにも1つずつ洗うことがポイントです。

 

重曹を使った正しい洗い方も!

ミニトマトの正しい洗い方にもう1つ、重曹を使用した洗い方があります。

重曹は家庭においてある場合も多いかと思います。

 

ボウルに重曹を小さじ2杯入れ、ミニトマトを浸して1分ほどそのままに浸け置きます。

つけ終わったらボウルからミニトマトを取り出し、流水で洗い流しましょう。

 

重曹を使うことによって残留農薬を綺麗に落とすことが可能になります。

 

ただ、1分以上つけるとミニトマトにあるビタミンなどの栄養素が溶け出してしまうので浸け過ぎには注意が必要です。

 

また、重曹にはさまざまな種類がありますので必ず下のような食用の重曹を使用しましょう。

 

こちらの重曹は、野菜の農薬除去だけでなくあく抜きや煮物料理などにも利用できます。

無機物質の天然重曹なので、ご家庭に1袋あれば便利です。

流水による水洗いだけでは清潔面が不安な方にオススメの正しい洗い方です。

ブロッコリーが臭いのは腐ってる?見分け方や匂いを消す方法を解説します!栄養価も高くて使い勝手がいい ブロッコリー。 彩りもきれいなので毎日の食卓や お弁当に重宝しますよね。 ...

「安心やさい」を利用した洗い方!

農薬など清潔面での不安が大きい方は、「安心やさい」という農薬などの有害物質を除去してくれる洗浄剤を使用するのもオススメです。

安心やさい(箱タイプ) 1g×25袋入

 

100%の天然素材で作られている洗浄剤ですので安心して利用できますし、下水道に流すと排水管などを綺麗にしてくれるので環境にも優しい洗浄剤になっています。

 

使い方としては、安心やさいの1包(25g)を水に溶かして5~10分ほどミニトマトを浸け置きします。

浸け置きが終わった後は、水洗いをして洗浄完了です。

 

少し時間がかかりますが、安心度がかなり高まりますので残留農薬などに敏感な方にお勧めの方法です!

ミニトマトを洗う時ヘタはどうする?

ミニトマトのヘタを付けたまま洗い、食べる時に取っているという方が非常に多いですよね。

 

ミニトマトのヘタは、洗う前に取る方が衛生的に正しい方法です。

 

ミニトマトのヘタには雑菌が付きやすく、ヘタを付けたまま洗っても洗った実にヘタから菌が移ってしまいます。

 

また、ヘタには水分が残りやすいので洗った時にヘタをつけている状態だと、そこから菌の繁殖を促してしまうことになります。

 

ミニトマトのヘタの菌を摂取してしまうと、食中毒を起こしてしまう可能性が高くなります。

免疫の低いお子様がいる場合などは、さらに注意をしなければなりません。

 

菌を実に付けないためにも、ミニトマトを洗う前にヘタを取り除くようにしましょう。





スポンサーリンク







ミニトマトの保存方法や保存期間は?

ミニトマトはスーパーにおいてお徳用など数がたくさん入って売られているものが多いです。

 

サラダやお弁当に使っても1度には使いきれないですよね。

 

そんな時のために、ミニトマトの保存方法と保存できる期間をそれぞれご紹介いたします。

常温や冷蔵・冷凍での保存方法と期間は?

まず、ミニトマトを常温で保存する場合は買ってきたままのパックでの保存は避けましょう。

パックに接している部分から湿気や菌によって傷んでいってしまいます。

 

常温で保存する際には水洗いはせず、ざるやカゴといった通気性の良い入れ物にミニトマトを映して暗所で保存します。

 

ミニトマトが常温で保存できるのは25℃以下の場合のみです。

それ以上の気温の時は冷蔵か冷凍で保存を行うようにします。

 

冷蔵庫で保存する場合はミニトマトの水洗いをしてヘタを取り除き、しっかりと水気を拭き取っておくことがポイントです。

 

清潔なタッパーにキッチンペーパーを敷き、ミニトマトの先端を上にして並べます。

並べたミニトマトの上からもう1枚キッチンぺーパーを被せて野菜室ではなく冷蔵庫で保管をするようにしましょう。

 

冷凍の場合も冷蔵と手順は同様ですが、タッパーではなくジップロックなどの密封できる袋入れ、金属トレイに袋ごと乗せて冷凍室で保存しましょう。

 

常温保存だとミニトマトは3日~1週間しか持ちませんが、冷蔵での保存の場合は1週間~10日間、冷凍なら1ヶ月と長い期間保存がききます。

大根がぶよぶよに!食べれる?復活方法やレシピもご紹介!ある日、冷蔵庫の中から 使い忘れのぶよぶよの大根を発見! ・・これ、案外あるあるですよね? そんな時、このぶよ...

ミニトマトは刻んで保存も可能!

ミニトマトは基本的に丸ごと保存しですが、刻んでから保存することもできます。

 

ミニトマトを粗く刻んで、水気を取ったら密封袋に平らになるように入れて必ず冷凍庫で保存をします。

この保存方法でも、1ヶ月も保存ができます。

 

刻んで凍らせたミニトマトは、解凍させやすいのでサラダにも混ぜやすいです。

さらに、凍ったままお湯に入れることですぐに煮崩れするので、スープやソースなどの時短調理にピッタリな保存方法です。

 

ミニトマトは水に浸したまま保存すると長期保存可能!

ミニトマトを長持ちさせる保存方法の1つに、水に浸したまま冷蔵で保管する方法があります。

 

ミニトマトは洗ってヘタを取っておき、清潔なボウルやタッパーに水を張ったらミニトマトを投入します。

 

水を毎日取り換えるようにすることによって、冷蔵での保存でも2週間~3週間もの保存が可能になります。

 

手間はかかってしまいますが、水に浸して保存する場合は毎日水を換えて、清潔に保たれるように気を付けましょう。

きゅうりは腐るとどうなる?見分け方や食べたらどうなるかも解説!夏に美味しいきゅうり! お手頃価格でサラダや漬物など使い勝手もいいですよね。 そんなきゅうりですが、腐るとどうなるか...

ミニトマトはドライトマトにしての保存もおすすめ!

ミニトマトを乾燥させた状態をドライトマトといい、ドライトマトの状態での保存も可能です。

トライトマトの作り方をご紹介します。

 

ミニトマトを半分にカットし、種の部分をスプーンで取り除きます。

種を取ったらミニトマトの水気を拭き取ってカゴに乗せ、湿気が少なく風通しの良い場所で5日ほど天日干しにします。

 

まんべんなく乾燥させるためには途中で何度か裏返すことがポイントです。

 

完成したドライトマトは瓶やタッパーに入れて冷蔵庫で保存しましょう。

ドライトマトにすることで、2週間も保存が可能になります。

 

ドライトマトはそのまま食べたり煮込み料理などに使っても美味しいですのでオススメの保存方法です。





スポンサーリンク







ミニトマトの美味しいレシピ3選!

栄養素も豊富で、夏バテなどにも効くミニトマト。

サラダだけに使うのはもったいないですよね。

 

そこで、ミニトマトを使った美味しいレシピを3つご紹介いたします!

 

サラダ以外でミニトマトを使ったレシピのレパートリーを増やし、食卓を彩りましょう。

ミニトマトのピカタ

まずはミニトマトを使ったピカタのレシピです。

 

材料

・ミニトマト/1パック

・玉ねぎ/半玉

・にんにく/1片

・酢/大さじ2

・オリーブオイル/大さじ2

・砂糖/大さじ2分の1

・塩/大さじ2分の1

 

作り方

ミニトマトを半分にカットし、玉ねぎとにんにくをみじん切りにします。

 

酢、オリーブオイル、砂糖、塩で味付けした液にミニトマトと玉ねぎとにんにくを入れておきます。

 

とても簡単に作れて、作り置きもしておけるレシピです。

玉ねぎの他にきゅうりなどを足すのも良いですね。

ミニトマトの大量消費に打ってつけです。

 

ミニトマトとアサリの酒蒸し

ミニトマトとアサリって不思議な組み合わせですが、ミニトマトの爽やかさとアサリのまろやかさが絶妙にマッチするレシピです。

材料

・アサリ/150g

・ミニトマト/5個

・油/適量

・酒/大さじ1

・塩/少々

 

作り方

まず、フライパンに油を熱し、砂抜きをしたアサリとミニトマトを入れて蓋をします。

 

アサリの殻が開いたら酒を回し入れ、塩で味を調えていきましょう。

 

酒蒸しは難しそうなイメージがありますが、意外と簡単に作れてお手軽な料理です。

お好みでパセリを振るとオシャレになりますよ。

 

ミニトマトのチーズ焼き

電子レンジで温めるだけで作れる簡単レシピです。

 

材料

・ミニトマト/4個

・とろけるチーズ/適量

・胡椒/少々

 

作り方

ミニトマトを半分にカットしてグラタン皿などの耐熱容器に乗せ、上からとろけるチーズをミニトマトが隠れるくらい乗せましょう。

 

500Wで1分15秒ほど温めたら、胡椒で味を調えて完成です。

バジルを足すと、味にアクセントが出るのでオススメです。

 

ミニトマトとチーズの組み合わせは間違いないですよね。

簡単に出来て、子どもも喜ぶ一品です。

野菜嫌いな子どもでも、このレシピならミニトマトを食べてくれるかもしれません。





スポンサーリンク





 

ミニトマトの栄養は?

ミニトマトは栄養素が高いと言いますが、具体的にどのような栄養素が含まれているのでしょうか。

 

ミニトマトに含まれる栄養素にはガンの予防であったり、肌のしわやくすみにも効くと言われています。

 

ミニトマトの具体的な栄養素を見ていきましょう。

抗酸化作用があるリコピン!

ミニトマトに含まれる栄養素でよく耳にするのはリコピンという成分ですね。

このリコピンは体内でビタミンAに変化するカロテノイドの一種で、抗酸化作用というものがあります。

抗酸化作用とは、体内の有害な活性酸素の働きを抑える作用のことをいいます。

 

リコピンは抗酸化作用がとても高く、抗酸化作用が強いと言われるビタミンEの100倍もの力があるといわれています。

 

ミニトマトを食べるとガン予防になると言われていることにも頷けますね。

 

皮膚などの健康維持をしてくれるビタミンC!

ミニトマトにはビタミンCも多く含まれています。

 

ビタミンCは病気やストレスへの抵抗力を高めると同時に、皮膚や粘膜などの健康を維持してくれる成分です。

肌のくすみやしわなどの老朽化を抑えてくれるので、特に女性にとっては嬉しい成分ですよね。

 

しかし、ビタミンCは熱に弱いのでミニトマトを加熱調理した場合、ビタミンCが溶け出してしまうので効果を発揮できなくなってしまいます。

 

ビタミンCを多めに摂取したい時は、ミニトマトを生で食べることがオススメです。

 

塩分とバランスを取ってくれるカリウム!

ミニトマトには、きゅうりやなすびよりもカリウムという成分が多く含まれています。

 

カリウムは、塩分(ナトリウム)による血圧の上昇や動脈硬化を抑えてくれる働きがあります。

 

カリウムは塩分とのバランスを取って体内の浸透圧を整えてくれるので、偏った生活をしている方などは積極的に摂取していきましょう。





スポンサーリンク





まとめ

ミニトマトの正しい洗い方や保存方法、レシピなどを紹介してまいりました。

 

ミニトマトは、ヘタを取り除きしっかり洗うことによって清潔さを保つことができます。

 

保存をする時も、水気を避けることが大切なポイントになります。

 

ミニトマトはサラダ以外にもさまざまな料理で活躍する野菜ですから、スーパーなどで見かけるとつい買ってしまいますよね。

 

大量のミニトマトも正しい洗い方と保存方法で、安全に美味しく頂いていきましょう。





error: Content is protected !!