アフィリエイト広告を利用しています

食べ物

おでんの日持ちは冷蔵庫・常温でどれくらい?夏・冬で違う?長持ちさせる保存方法も!





スポンサーリンク





フーフーしながら食べる

熱々のおでん・・美味しいですよね!

 

身も心もホッコリしますが

おでんといえば、大きな鍋で

大量に作ることが多い為、たいてい

1日では食べきれないことが多いもの。

 

そこで今回は、おでんの日持ちについて詳しく解説!

おでんの日持ちは冷蔵庫や常温でどのくらいなのか。

夏や冬によっても違うのかなどを

長持ちさせる保存方法と合わせて

紹介していきたいと思います。







スポンサーリンク












おでんの日持ち!冷蔵庫・常温でどれくらい?夏・冬で違う?

一度作ると何日も続くのがおでんのお約束!

 

我が家もおでんを作ると

しばらく夕飯のおかずの一品として

おでんが登場し続けますが

実は、おでんの日持ちがどれくらいなのか

きちんとした日数や期間を知らない私。

 

これまで特に残ったおでんを食べて

体調を崩したことはありませんが

おでんの日持ちはどのくらいなのか

正確な期間を調べてみました。

常温で保存した場合の日持ち

おでんのお鍋は大きくて

冷蔵庫に入れにくいこともあり

 

「おでんを作ったお鍋のまま

キッチンでそのまま常温で保存する」

 

これ、けっこうやってしまいがちですが

実は、おでんの常温保存はあまり

望ましくはありません。

 

おでんは、たくさんの具材が入っていて

その具材に潜んでいた菌が

高い温度や湿度で繁殖しやすくなる為

腐りやすくなってしまうのです。

 

夏と冬とでは、部屋の温度も違う為

日持ちする期間も変わってきます。

具体的にどれくらい日持ちするのかというと

 

夏:おでんが冷めた状態になってから、数時間程

冬:部屋の温度が5℃以上で約1~2日、5℃以下で約2~3日

 

になります。

 

そう、夏の日持ち期間は数時間程度。

また、冬でも暖房などで保存場所が

温かくなっている場合は注意が必要です。

 

特に夏については、朝または昼作って

夜食べる程度の保存ならOKですが

1日しないうちに腐ってしまうこともあるので

基本的には常温保存はしない方が安心ですよ。

冷蔵庫で保存した場合の日持ち

続いて見ていくのは冷蔵庫で保存した場合。

 

おでんを冷蔵庫で保存した場合

どのくらい日持ちするのかというと

 

おでんの粗熱を取ってお鍋ごと

冷蔵庫に入れれば3日~4日程日持ちします。

 

そもそも食品は5℃~10℃に

保存の温度を保つことで

菌の繁殖を予防できると言われています。

 

その為、夏でも冬でも5℃前後である

冷蔵庫内に入れることで

おでんの日持ち期間はグッと長くなります。

 

また、1日1回おでんの鍋を加熱して

おでんに火を通すことでさらに日持ち期間がアップ!

 

おでんの具材の中心部までを

75℃以上で1分程加熱することで

菌は殺菌できると言われています。

 

毎日しっかり75℃以上で加熱することで

その日持ち期間は、なんと7日程にアップ!

 

火にかけた後、粗熱を取って再び冷蔵庫に保存すると

少し長めにおでんを楽しめますよ。

カレーが腐る原因や時間は?見分け方も詳しく解説!子供から大人までみんなが大好きなカレー。 「作ったその日よりも 何日か寝かせたカレーの方が美味しい!」 ...

冷凍庫でおでんを保存した場合の日持ち

おでんを冷凍で保存できるってご存知でしたか?

私は知らなかったのでかなり驚いてしまったのですが

おでんは冷凍でも保存できるんです。

 

冷凍庫での保存方法は

次の項目で詳しく解説していきますが

おでんは冷凍することで

その日持ちが、なんと1ヶ月程になります。

 

これはスゴイ!冷凍保存アッパレ!

・・ではありますが

おでんの具材によっては

冷凍に向かないものもあるので要注意!

 

・じゃがいもなどのいも類→食感がスカスカになる

・こんにゃく→食感がゴムのようになる

・ゆで卵→白身の部分の食感がスカスカになる

・大根→柔らかくなって崩れやすくなる

・厚揚げ→柔らかくなって高野豆腐のようになる

 

などになります。

 

厚揚げについては好みもあり

冷凍後の厚揚げを好む方もいるそう。

ただ、食感が変わることは

覚えておくようにしましょう。





スポンサーリンク







おでんを長持ちさせる常温の保存方法

おでんの常温保存は、夏は数時間程。

冬の5℃以下の室内であっても

2~3日で食べきるのが安心とのことでした。

 

この常温保存をより安全に

少しでも長持ちさせる保存方法の

ポイントもいくつかあるので

紹介したいと思います。

 

ただ、基本的には常温保存は

あまりおすすめではありません。

 

常温保存は、目安の日持ち期間に

確実に食べきれる場合のみ行うようにし

食べる際は傷んでいないか

しっかりチェックするようにしてくださいね。

 

1日1回はおでんを加熱する

冷蔵庫の日持ち期間でも紹介しましたが

常温の保存方法でも1日に1回おでんを加熱して

菌を殺菌すると◎!

 

できれば、朝と夜の1日2回

もしくはそれ以上火を通して加熱すると

より安心です。

 

ただ、加熱して煮詰めることで

水分が蒸発する為、味が濃くなってしまいます。

出汁などを足して味を調節するようにしましょう。

ちらし寿司の保存方法と保存期間!常温・冷蔵庫について解説!イベント事に最適なちらし寿し! 最近は、混ぜるだけでできる簡単なものもあって便利ですよね。 そんなちらし寿しですが、...

冬の暖房に注意する

冬の外の気温は低くても、暖房を使うことで

室内は20℃前後をキープしていることが多い為

おでんの温度も上がってしまいます。

 

最近は、リビングとキッチンが

繋がっているタイプの家も多く

キッチンの温度も高めなことが多いので要注意!

「寒い冬の時期だから」と安心するのは禁物ですよ。

 

直射日光に注意する

夏はもちろん、冬であっても

キッチンに日光が当たる場合や

おでんの保存場所に日光が当たる場合は要注意!

 

日光が当たることでおでんの温度が急上昇!

菌が繁殖する原因になるので注意をしましょう。

コンビニおにぎりは常温保存で何時間持つ?一晩・1日は?夏と冬では?持ち歩きに便利なコンビニおにぎり。 味の種類も多く、100円セールなどをやっているとついつい買ってしまいますよね。 ...

鍋にフタをする

おでんを常温で保存する場合

お鍋のフタをしっかりすることも重要!

 

おでん自体の菌を繁殖させないように

注意をするとともに

外からの菌が入り込まないように注意をしましょう。





スポンサーリンク







おでんを長持ちさせる冷蔵庫の保存方法

続いて紹介するのは

冷蔵庫でおでんを長持ちさせる保存方法です。

 

毎日加熱することで

日持ち期間はアップするのですが

冷蔵庫に保存する前に

 

しっかりと火を通して殺菌する

素早く冷ます

 

ことも大切です。

 

食品の菌は、10~40℃

特に35℃前後の温度が

繫殖しやすいと言われているので

長時間この温度帯にならにように

することが大切なのです。

 

具体的な方法としては

 

1、保存前にしっかり加熱する(グツグツするくらい)

2、シンクなどに水をはり、鍋を水に浸けて冷やす

 

が、おすすめで

冷ます際は熱がこもらないように

フタを取るようにしましょう。

 

このような方法で

なるべく早く粗熱を取って

冷蔵庫に入れるのが◎!

 

熱い鍋のまま冷蔵庫に入れるのは

冷蔵庫内の他の食品も熱を持ってしまい

おでんの鍋の熱も取れにくくなる他、

冷蔵庫内の温度も上がり電気代もかかるのでNG!

 

しっかりと粗熱をとってから

保存するようにしましょう。

 

また「お鍋ごと冷蔵庫に入れるのは無理!」

そんな場合は、ジップロックやタッパーなどに

入れ替えて保存すればOK!

 

その際、おでんの具材とつゆ分けて保存すると

具材につゆが染み込むのを防げる為

味が濃くなりすぎるのも防げるのでおすすめです。

 

ただ、温める際はタッパーごとレンジで温めると

ゆでたまごが破裂する可能性があります。

 

ゆでたまごは1/2にカットしてから

温め直すか、温める際は鍋に移して加熱すると

殺菌の点からも安心ですよ。

 

いずれにしても、冷蔵庫で長持ちさせる

保存方法のポイントは

しっかり加熱して(殺菌効果)

素早く冷まして(菌の繁殖予防効果)

冷蔵庫にINすることが大切になります。





スポンサーリンク







おでんを長持ちさせる冷凍庫の保存方法

続いて見ていくのは

おでんの冷凍庫での保存方法!

おでんも他の食品と同様に

冷凍することでグッと日持ちの期間が

アップして長持ちするようでしたよね。

 

ただ、先の冷凍に向かない具材は

冷凍しないように注意してくださいね。

 

おでんの冷凍庫での保存方法は

おでんの具材をジップロックなどの

フリーザーパックに入れて空気を抜いて

冷凍すればOK!

その際

 

食べる時に便利なように、1人分ずつ冷凍する

つゆと具材は分けて冷凍する(つゆはタッパーなどに小分けにすると◎)

つゆは冷凍する前にザルなどでこす

 

などをして

冷凍するのがおすすめです。

 

解凍する際は、前日に冷蔵庫へ

移してゆっくり解凍するか

急いでいる場合は

 

1、先につゆを鍋かレンジで解凍して液状にする

2、1に具を入れて加熱する

 

という方法で解凍するのが◎!

 

自家製のおでんも冷凍することで

ゆっくりおでんを楽しめるのは

嬉しいですよね!

 

おでんに限らず何でも冷凍保存が

おすすめとされている昨今ですから

一家にひとつ真空保存できる

便利グッズが必要な時代かもしれません。

アイリスオーヤマ 真空保存フードシーラー VPF-385T [VPF385T]

アイリスオーヤマ 真空保存フードシーラー専用ロール(幅28cm×長さ600cm) VPF-R286T [VPFR286T]

 

アイリスオーヤマの

真空保存フードシーラー&専用ローラーです。

食品の脱気を密閉して完全密封!

食品の長持ち&無駄を省きます。

冷凍庫はもちろん、冷蔵庫でも使えるので

他の食品のニオイ移りを防いでくれます。

自家製おでんをお家でパウチ!

オリジナルの冷凍おでんを

ゆっくりじっくり楽しんでくださいね。





スポンサーリンク





おでんのたまごの日持ちはどのくらい?

おでんのたまご・・美味しいですよね!

ただ、練り物などに比べると

日持ちがしないような気がしませんか?

 

おでんのたまごの日持ちはどのくらいなのか

調べてみたところ、普通のゆでたまごの場合

殻を剥かなければ、冷蔵庫で3日程日持ちしますが

殻を剥いたものだと12時間程と短くなります。

 

では、おでんのたまごの日持ちも短い?

そう、思うところですが

味の付いているゆでたまごは日持ちが

長持ちするのです。

 

その為、おでんのたまごは

先の方法で、冷蔵庫でしっかり保存すれば

3日程は日持ちします。

 

ただ、冷凍保存には向かないたまごなので

できるだけ早めに食べた方が

安心かもしれませんよね。





スポンサーリンク





おでんは腐るとどうなる?

おでんの日持ちや

長持ちする保存方法を見てきましたが

紹介した日持ちの期間は

あくまでも目安になります。

 

少しの気温や環境、保存方法などの違いで

日持ちする期間は変わってきますので

保存したおでんを食べる場合は

腐っていないかチェックすることも大切です。

 

そこで、おでんは腐るとどうなるのかも

合わせて紹介しておきたいと思います。

おでんは腐ると

 

異臭がする

酸っぱいニオイがする

酸っぱい味がする

糸を引いている

 

などの状態になります。

 

おでんは色々な具材が入っている為

ニオイを判別しにくいですが

しっかりチェックすることが大切です。

 

特に、冷たい状態だとニオイが

分かりにくいことも多いので

温めた後もしっかり

チェックするようにしましょう。

 

また、おでんの具材に牛筋や

ウインナーなどを入れた場合は

おでんの表面に白い膜がはることがあります。

 

これは、産膜酵母と呼ばれて

発酵食品を作る際に必要な微生物で

腐っているわけではなく、食べることもできます。

 

ただ、この産膜酵母も常温で保存すると

腐りやすいことと、産膜酵母なのか

腐っている状態なのかわからなければ

ニオイでチェックすることが大切ですよ。

 

美味しい魚介や練り物、出汁以外の

怪しニオイがしたら要注意!

食べないようにしましょう。

 

また、予めおでんを長く保存することが

わかっていたら、濃い目の味で作ると

腐りにくくなりますよ。





スポンサーリンク





残ったおでんをリメイク!

冷蔵、冷凍などの保存方法で

少し日持ちが長持ちするおでんですが

実は、おでんはアレンジ&リメイクして

他のお料理としても美味しく頂けます。

 

そこで最後におでんのリメイクレシピを

いくつか紹介したいと思います。

どんな保存方法でも食べきる自信がない!

そんな場合はぜひ、リメイクしてみてくださいね。

 

炊き込みご飯に!

美味しい具材や出汁が特徴の

おでんですから炊き込みご飯にするのも◎!

 

1、おでんとつゆをわける

2、おでんの具材を細かく切る

3、おでんのつゆでご飯を炊く

4、炊き上がったら具材を入れて蒸らす

 

で、OK!

 

想像するだけで

美味しい気がしますよね!

鶏肉や油揚げ、薄く切った人参などを入れても

いいかもしれませんよね。

 

たまご料理に!

美味しい出汁が効いた

おでんのつゆを使ったレシピです。

おでんのつゆは色々な卵料理に使えちゃいます。

 

おでんのつゆを混ぜて

たまごを焼いて出汁巻たまごに!

 

おでんのつゆとたまごで卵液を作って

具材を小さく切って耐熱皿に入れ蒸せば

茶わん蒸しに!

 

おでんをたまごでとじればたまご丼に!

 

優しいおでんのおつゆと

たまごの相性はバッチリ!

ぜひ、試してみてくださいね。

 

カレーやシチューに!

残ったおでんにカレーやシチューのルーを

加えれば、和風テイストのカレーやシチューの

できあがり!

 

お蕎麦屋さんで食べられるカレーの

イメージですよね!

うどんやそばにかけても美味しそうですよね。

 

味を変えて汁物に!

おでんの具材をイチョウ切り程度の

大きさに揃えて、人参、ごぼう、鶏肉

などを加えて出汁で煮て、しょうゆで味を整えれば

けんちん汁にリメイクできます。

 

豚肉をプラスして味噌で味を整えれば

豚汁風にもなりますよね。

 

旨味たっぷりのおでん!

日持ちの期間が過ぎてしまいそうだったら

ちょっとアレンジ&リメイクして

最後まで美味しく頂くようにしましょう。





スポンサーリンク





まとめ

おでんの日持ちは冷蔵庫や常温では

どれくらいなのか、夏や冬で違うのか。

また、長持ちさせる保存方法などを見てきました。

 

少し手間を加えることで

長く安心しておでんを楽しめるようでしたよね。

 

アツアツ美味しいおでんを

無駄にすることなく

最後までしっかり味わってくださいね!

 





error: Content is protected !!