アフィリエイト広告を利用しています

食べ物

ゆで卵は腐るとどうなる?見分け方や保存方法・期間も解説!





スポンサーリンク





簡単に作れる上に使い勝手がいい、ゆで卵。

彩りがきれいで栄養価も満点なので

普段の食卓やお弁当などに重宝しますよね。

 

そんなゆで卵、どのくらいの期間

美味しく食べられるか、ご存知ですか?

 

何となく日持ちしそうな

イメージもありますが実際のところは

どうなのでしょうか。

 

今回は、

 

ゆで卵は腐るとどうなるのか、その見分け方

ゆで卵の保存方法

ゆで卵の保存期間

煮卵や塩水漬けなど保存期間が長持ちするゆで卵とは

ゆで卵の正しい作り方

ゆで卵の美味しいレシピ

 

について調べてみました。

 

ゆで卵を美味しく食べる為には?

一緒に見ていきましょう。







スポンサーリンク












ゆで卵は腐るとどうなる?見分け方は?

ゆで卵を安全に美味しく

食べられる期間はどのくらいなのか。

私は、しっかり火を通すし

かなり長期間大丈夫なのだろうなと

思っていたのです・・が!

 

な、な、なんと!

実は、卵はゆで卵にすることで

生卵よりその賞味期限が

短くなってしまうそうです。

 

腐ったゆで卵を食べると

食中毒などを起こす可能性もあり

その症状は、下痢や腹痛

嘔吐や発熱などになります。

 

ゆで卵で食中毒とは驚きですが

まずは、ゆで卵は腐るとどうなるのか

その見分け方を見ていくことにしましょう。

 

腐ったゆで卵の見分け方①異臭がする

「ゆで卵の殻をむいた際に

ツンと鼻に付くような異臭がする」

これは、腐ったゆで卵の

一番分かりやすい見分け方と

言われています。

 

具体的には

 

食べたら危険と思えるニオイ

卵独特なニオイ

硫黄のようなニオイ

 

などになります。

 

おかしなニオイを感じたら要注意!

食べないようにしましょう。

 

腐ったゆで卵の見分け方②白身がネバつく

腐ったゆで卵は

殻をむいて白身に触れると

 

ネバネバしている

糸を引く

白身が濁っている

 

などの状態になります。

 

「大丈夫かな?」と、感じるゆで卵は

ニオイと合わせて白身のチェックも

しっかり行うようにしましょう。

 

腐ったゆで卵の見分け方③黄味が緑色っぽくなる

ゆで卵が腐るとどうなるのか。

さらに腐って傷んでくると

ゆで卵の黄身が緑色に変化します。

 

それと同時に白身も

茶色っぽくなっていきます。

 

ゆで卵をカットして

黄味の色も要チェック!

いつもの色と変化がないか

確認するようにしましょう。

 

ちなみに、ゆで卵の黄身が

オレンジ色っぽかったり

黄色が薄かったりすることって

ありますよね?

 

この場合は

腐っているわけではないので

食べてもOK!

 

ニワトリの餌の種類による

色の違いになるので

心配はいらないですよ。





スポンサーリンク







ゆで卵の保存方法は?

実は腐りやすい「ゆで卵」

ゆで卵は意外と

デリケートなのですね。

 

恥ずかしながら私は「ゆで卵は常備食♪」

くらいのイメージを持っていたので

かなり衝撃的だったのですが

そうとなったら、きちんと保存しないといけません。

 

ゆで卵はどのような

保存方法で保存するのがいいのか

調べたところ、ポイントは3つ

 

1、冷蔵庫で保存する

2、殻をむかずに保存する

3、ゆでた後、水につけずに保存する

 

になります。

 

どういうことなのか

ひとつずつ詳しく見ていきましょう!

 

ゆで卵の保存方法①冷蔵庫で保存する

ゆで卵は、常温で保存すると

雑菌が繁殖しやすくなります。

 

特に食中毒の原因となり得る

「サルモネラ菌」が繁殖しすい為

夏場の常温保存は絶対にNG!

 

ゆでた後、冷ましたら

必ず冷蔵庫で保存するようにしましょう。

 

また、冷蔵庫内も開閉時に

温度が上がりやすい

ドアポケットの周辺は

避けたほうが◎!

 

温度の変化が少ない

冷蔵庫の奥に保存するように

しましょう。

ゆで卵の保存方法②殻をむかずに保存する

ゆで卵の殻には殺菌効果がある為

殻はむかずに保存するのが◎!

 

また殻は、菌やニオイなどが

ゆで卵に付着するのを防ぐ効果も

期待出来ます。

 

何より、ゆで卵の殻をむく際に

手の雑菌がゆで卵に付着してしまう

可能性もありますよね。

 

その為、少しでも長持ちさせたい場合は

殻はむかずに保存するようにしましょう。

 

なお、殻にヒビが入っている場合も

そこから雑菌などが入り

腐りやすくなるので要注意!

 

ゆで卵を作る際はヒビが入らないように

十分に注意をすることも大切ですよ。

 

ゆで卵の保存方法③ゆでた後水につけずに保存する

「ん?ゆでた後に水につけずに保存する?」

こちらもちょっと驚きの情報ですよね!

 

恐らく多くの方は、ゆで卵をゆでた後は

水につけて冷やしていると思うのですが

それはNGになります。

 

そもそも卵の殻は、中にいる雛が

呼吸ができるように無数の穴が空いています。

 

ゆで卵は、沸騰したお湯でゆでる為

その時点では殺菌されているものの

その後、水につけると

水がその穴から入り込み

雑菌が繁殖してしまうのです。

 

ゆで卵をゆでた後、すぐに調理に使う場合は

水につけても問題ないのですが

すぐに使わず保存する場合は

水につけないほうがいいそうですよ。





スポンサーリンク







ゆで卵の保存期間は?

そもそも生卵の賞味期限は

採卵から約2週間とされています。

 

もちろん、保存方法にもよりますが

2週間以内であれば生で食べても

美味しく安心して食べると言われているのですが

ゆで卵にするとその期間がグッと短くなります。

 

ゆで卵の方が生卵より

賞味期限が短くなるのは

意外な気がしますよね?

 

これは、どうしてなのかというと

生卵には雑菌を分解する「リゾチーム」という

酵素が含まれているのですが、このリゾチームは

加熱をすることで消滅してしまうからです。

 

では、具体的にゆで卵は

どのくらいの期間なら安心なのか

ゆで卵の保存期間を

見ていくことにしましょう。

 

先の正しい保存方法での

保存期間だけでなく常温の場合や

殻をむいた場合、また、半熟の場合の

保存期間も紹介していきたいと思います。

 

ゆで卵の保存期間①殻がついているゆで卵を冷蔵庫で保存した場合

先の正しい保存方法で

保存した場合の保存期間になります。

 

殻がついて、殻にヒビもないゆで卵を

冷蔵庫で保存した場合の保存期間は、3日程!

 

生卵の期間よりも

かなり短くなってしまいますが

正しく保存することで

3日は美味しく食べることができます。

 

ゆで卵の保存期間②殻がついているゆで卵を常温で保存した場合

殻がついているゆで卵を

常温で保存した場合の保存期間は

低温で日が当たらない涼しい場所であっても

半日程度になります。

 

その為、夏場の常温保存はNGですし

冬であっても暖房などで

室内が暖かい場合は冷蔵庫に

保存したほうが安心です。

 

また、運動会や遠足など

お弁当で殻付きのゆで卵を持参する場合も

注意が必要ですよ。

 

ゆで卵の保存期間③殻にヒビが入っているゆで卵を冷蔵庫で保存した場合

次に見ていくのは

殻にヒビが入っているゆで卵。

たまごをゆでている際に

ヒビが入ってしまうことは

よくありますよね?

 

私は、オッチョコチョイなので

ゆでている時はセーフでも

その後、持ち運ぶ際に落として

ヒビが入ってしまうことも

多々あります・・。

 

ヒビが入っているゆで卵は

そこから雑菌が入りやすい為

冷蔵庫で保存したとしても

保存期間は2日以内!

 

ゆで卵を保存する際は

ヒビが入っていないかチェックして

ヒビがあるものから

使っていくようにしましょう。





スポンサーリンク





 

ゆで卵の保存期間④殻をむいたゆで卵を冷蔵庫で保存した場合

続いては、ゆで卵の殻を

むいた場合の保存期間!

前もって殻をむいておくと

調理する際便利ですよね!

 

できればゆで卵の殻は

むいておきたいのが正直なところなのですが

殻をむいたゆで卵の保存期間は

グッと短くなって半日~1日程に

なってしまいます。

 

なので、ゆで卵は使う直前に

殻をむくようにするのがベスト!

 

また、殻をむいたゆで卵を

お弁当に入れることも多いですが

やはり注意が必要なようですよ。

 

ゆで卵の保存期間⑤半熟卵を冷蔵庫で保存した場合

半熟にゆでたゆで卵は

トロ~リとした黄味が魅力で

美味しいですよね!

 

しかし、半熟卵は固ゆで卵よりも

加熱時間も短う為、腐るのも早いです。

 

冷蔵庫で保存したとしても

その日に食べるのが◎で

お弁当などには、半熟はNG!

 

できれば、半熟卵は

食べる直前に作るのが

おすすめです。

 

ゆで卵の保存期間⑥冷凍で保存する場合

長期の保存といえば、何といっても冷凍!

どんな食材も冷凍保存することで

無駄なくゆっくり使えるので

最近は、色々な冷凍ワザを耳にしますよね。

 

ゆで卵も冷凍保存することが

できるのかというと

ゆで卵そのままではNG!

 

ゆで卵を冷凍すると

白身の水分は抜けてボロボロ。

黄味はスポンジのようにスカスカになり

味も美味しくなくなってしまいます。

 

ただ!

 

サンドイッチなどに挟む

あのゆで卵にすればOK!

 

そう、ゆで卵を潰してマヨネーズや

塩コショウを混ぜて作る

いわゆる「卵のフィリング」であれば

冷凍することができます。

 

冷凍することで、保存期間は

1ヶ月程にアップするので

ゆっくり楽しめますよ。

 

ラップで包んでジップロック付きの

保存袋などに入れて冷凍すればOKで

食べる際は自然解凍して

サンドイィッチの具材やサラダ

タルタルソースなどに使うと◎!

 

マヨネーズの油分が

ゆで卵のスカスカを

防止してくれますよ。





スポンサーリンク







煮卵や塩水漬けで保存期間が長持ち!

卵のフィリングにすれば

冷凍可能で保存期間も1ヶ月と

長くなることがわかりました。

 

ただ、できればゆで卵は

ゆで卵のまま味わいたい!

 

ゆで卵のまま

且つ、殻をむいた状態で

少しでも保存期間を

長くする方法はない?

 

実は、あるんです!

 

ゆで卵を煮卵にしたり

塩水に漬けたりすることで

保存期間が少し長くなります。

 

とはいえ、いずれも固ゆで卵にすることと

冷蔵庫で保存することが大切で

保存期間が長くなると言っても

いずれも3~4日程になります。

 

一気にグーンと長期保存が

可能になるわけではないので

注意してくださいね。

 

具体的に、どんなゆで卵があるか

紹介していきますが

それぞれ、煮汁や調味液に漬けて

翌日以降が食べごろになります。

 

煮卵

ゆで卵4個に対して

砂糖、しょうゆ、みりん各大さじ2

酒大さじ1の煮汁を中火にかけ

日と煮立ちさせます。

 

ジップロック付きの保存袋に

ゆで卵と煮汁を入れて軽く揉み

空気を抜いて冷蔵庫に入れれば完成です。

 

万が一、液だれした際

冷蔵庫が汚れないように

バットや保存容器に

入れておくのがおすすめです。

 

500mlのたっぷり容量が嬉しい

保存容器です。

これから紹介する

全てのゆで卵に使えますよ!

 

フタつきで透明なので

ひと目で中味がわかるのも

嬉しいですよね。

 

積み重ねることもできるので

保存期間中、冷蔵庫内で

邪魔になる心配もありません。

 

オーブンでも使えるので

ゆで卵以外の調理にも

重宝するはずですよ!

 

安心便利な保存容器で

美味しいゆで卵を

たっぷり楽しんじゃいましょう!

 

塩水漬け

ゆで卵4個に対して

水100ml、塩小さじ1の

調味液を用意します。

 

全てジップロック付きの

保存袋に入れて軽く揉み

空気を抜いて、容器などに入れて

冷蔵庫に入れればOK!

 

オイスター煮卵

ゆで卵6個に対して

水100ml、みりん大さじ2

オイスターソース大さじ1

砂糖大さじ1/2、しょうゆ小さじ2を

鍋に入れてひと煮立ちさせます。

 

ジップロック付きの保存袋に

ゆで卵と煮汁を入れて軽く揉み

空気を抜いて容器などに入れて

冷蔵庫に入れれば完成です。

 

オイスターソースって

味が奥深くて美味しいですよね!

ご飯にもお酒にも合う一品です。

 

ピクルス

抗菌効果のあるお酢につければ

ゆで卵も安心ですよね。

 

ゆで卵3個に対して

 

・お酢 1/4カップ

・砂糖 大さじ2

・塩 小さじ1/2

・にんにく スライスしたもの2~3枚

・黒粒こしょう 5粒

・ローリエ 1枚

・赤唐辛子 1本

 

の漬け汁を容器などに用意して

ゆで卵を漬ければOK!

 

サラダなどのトッピングに

ぴったりマッチしそうな

体に良さそうなゆで卵ですよね!





スポンサーリンク





ゆで卵の正しい作り方を解説!

ゆで卵について色々見てきましたが

改めて・・皆さんは

ゆで卵の正しい作り方って

ご存知ですか?

 

実は私、恥ずかしながら

ゆで卵を作るたび、そのできあがりが

毎回違うのです・・。

 

そこで、この機会に

正しいゆで卵の作り方を

調べてみました。

 

私のようにゆで卵の作り方に

不安がある場合は(笑)

動画と合わせて

ちょっとチェックしてみてくださいね。

 

1、鍋に水を入れて、お酢と塩を少量入れる

(卵の殻が割れた際、白身が流れ出ないようにする為)

2、室温の卵を水からゆでる

(ヒギ割れ防止の為)

3、時々箸などで転がる

(黄味を真ん中にする為)

4、沸騰後10~12分で完成!

 

になります。

 

ちなみに、沸騰後6~7分だと柔らかめに

3~4分だとトロトロの半熟卵になります。

 

お酢や塩を入れるのは

知りませんでした!

そういば、時々白身が

鍋の中で流れ出ていたような

気もします。

 

次回からは、この作り方で

美味しくてきれいなゆで卵を

作りたいと思います!





スポンサーリンク





ゆで卵の美味しいレシピをご紹介!

ゆで卵・・食べたくなりませんか?

私の頭はゆで卵でイッパイです!

 

そこで最後にゆで卵を使った

美味しいレシピをいくつか

紹介したいと思います。

 

こちらも動画と合わせて

見てみてくださいね。

 

2種のソースでご馳走ゆで卵

 

忙しい朝にもピッタリな

美味しい且つ、オシャレなレシピです♪

 

ゆで卵を半分にカットして

クミンソース(マヨネーズ、クミン、

ブラックペッパー)をかけて

ネギを散らせばOK!

 

同様にタルタルソース(マヨネーズ

粒マスタード、刻んだピクルス

ブラックペッパー)をかけて

一味を振りかければ完成!

 

ゆで卵がグッとオシャレになりますよね!

お酒のおつまみにもなりそうなレシピです。

 

ゆで卵と鶏肉のこってり親子煮

 

ゆで卵と鶏肉の手羽元を使った

美味しいホッコリなレシピです。

 

1、手羽元に塩コショウをする

2、みじん切りのニンニクを熱して手羽元を焼く

3、水、お酢、酒、しょうゆ、みりん、はちみつを加える

4、弱火で20分落しフタをして煮る

 

で、完成です。

 

簡単なのに豪華な一品!

大人も子供も嬉しいレシピです。

 

ゆで卵のグラタン

 

こちらも見た目も豪華!

大人から子供まで

みんなが喜びそうな

美味しいレシピです。

 

1、ほうれん草をゆでる

2、バターを薄く塗ったグラタン皿にほうれん草を敷く

3、ハムを乗せる

4、1/2にカットしたゆで卵を半量乗せる

5、ホワイトソースをかける

6、残りのゆで卵を乗せる

7、粉チーズをかけてオーブンで焼く

 

で、完成です。

 

ほうれん草が

たっぷり食べられそうで

嬉しいですよね!

 

肉巻ゆで卵

 

とっても美味しそうなレシピ!

肉巻ゆで卵です。

これは男子が喜びそうな

ガッツリ系のレシピですよね!

 

作り方は意外と簡単!

 

1、ゆで卵に小麦粉をまぶして豚肉を巻く

2、フライパンに油を熱しショウガを入れる

3、ショウガの香りが出たら肉巻ゆで卵を入れる

4、火が通ったらタレ(砂糖、酒、しょうゆ)を入れる

5、好みでゴマを振って完成

 

です。

 

美味しそうですよね!

近々我が家の食卓にも

登場させることが決定です♪

 

ゆで卵のスコッチエッグ

 

スコッチエッグ・・夫の大好物で

よく結婚した当初、作っていました。

(今は・・・笑)

 

こう動画を見ると

やっぱり美味しそうですね!

作り方は

 

1、ひき肉、溶き卵、塩コショウなどを混ぜて肉だねを作る

2、ゆで卵に小麦粉をまぶして、肉だねをつけていく

3、小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて油で揚げれば完成

 

です。

 

ゆで卵が中に入っているので

メンチよりも火の通りを

気にしなくていいのが嬉しいですよね。

 

パーティーなどにもピッタリな

美味しいレシピ♪

ぜひ作ってみて下さいね!

(私もたまには作りたいと思います・笑)





スポンサーリンク





まとめ

今回はゆで卵について

 

<ゆで卵は腐るとどうなるのか、その見分け方>

異臭がしないかをチェックする

白身がネバネバしていないかをチェックする

黄味が緑色になっていないかをチェックする

 

<ゆで卵の保存方法>

殻をむかずに冷蔵庫に保存するのがベスト

 

<ゆで卵の保存期間>

殻をむかずに冷蔵保存すると3日程

殻をむかずに常温保存すると半日程

殻をむいた場合や半熟のゆで卵は冷蔵庫でも半日~1日程

卵フィリングにすれば冷凍で1ヶ月ほど保存可能

 

などを紹介させて頂きました。

 

意外と保存期間が短くて

デリケートなゆで卵。

 

今回紹介した保存方法や保存期間を参考に

美味しく安全にゆで卵を味わってくださいね。





error: Content is protected !!