スポンサーリンク
ネバネバしたものは体にいいと
言われていますが
その代表選手が長芋や山芋。
長芋や山芋は、体にいい上に
美味しいところも大きな魅力です。
そんな、長芋や山芋ですが
腐るとどうなるか、ご存知ですか?
今回は、
・長芋や山芋は腐るとどうなるのか、臭いや味などの見分け方
・長芋と山芋の違い
・長芋や山芋の賞味期限
・長芋や山芋の保存方法
・長芋や山芋の冷凍方法や解凍方法
・新鮮な長芋や山芋の選び方
・長芋や山芋の美味しいレシピ
を、調べてみました。
長芋は腐るとどうなる?
一緒に見ていきましょう。
スポンサーリンク
Contents
長芋や山芋は腐るとどうなる?臭いや味などの見分け方は?
ネバネバトロトロが魅力の長芋&山芋。
すりおろしてごはんにかけたり
そのまま食べたり。
それだけで最高の馳走!
体が喜んでいる気がしますよね。
そんな長芋や山芋は
腐るとどうなるのでしょうか。
生で食べることが多い分
しっかりと見分け方を把握したいものです。
長芋や山芋が腐ると臭いや味は
どうなるのか、詳しく
見ていくことにしましょう。
長芋や山芋は腐るとどうなる?
長芋や山芋は腐ると
・臭い
酸っぱい臭い、異臭
・味
苦い味、酸っぱい味
・見た目
カビが生える、茶色く変色する、柔らかくなる
ドロドロする、萎びる
などになります。
すぐに見分けることが
出来そうですよね。
少しだけ茶色く変色している場合は
その変色した箇所だけ取り除けば
他の白い部分は食べれるとも言われていますが
それ以外に腐っている状態が
見られる場合は、食べない方が◎!
総合的に判断して
見分けるようにしましょう。
また、少しだけカビが生えていた場合は
カビが生えている箇所だけ取り除けばOK
・・という、見解もあるようですが
カビは目に見えない内部にまで
「カビ毒」が浸透していることもあります。
長芋や山芋に少しでも
カビが生えていた場合は
諦めて処分するようにしましょう。
長芋や山芋がピンクや黄、赤茶色だったら?
長芋や山芋の皮をむいてカットした後
しばらくそのまま置いておいたら
ピンクや黄、赤茶色に変色していたこと
ありませんか?
これは、長芋や山芋が
酸化したことが原因になるので
風味は落ちているものの
食べることはできます。
ただ、カットしたら
すでに変色していた場合は
腐っている可能性もあるので
食べないようにしましょう。
長芋や山芋の味がピリピリしていたら?
味・・といいますか
長芋や山芋を食べたら
口がピリピリすることって
ありますよね?
「ん?腐っている?」と
ドキっとしていまいますが
これはシュウ酸カルシウムに
よるもので、長芋や山芋の
アクの強さが原因になります。
腐っているわけではなく
食べることもできますが
気になる場合は、長芋や山芋を
酢水に浸けておくと
ピリピリ感はなくなりますよ。
スポンサーリンク
長芋と山芋の違いは?
長芋や山芋が腐るとどうなるのか、
臭いや味などの見分け方を見てきましたが
この長芋と山芋の違いって、ご存知ですか?
何となく見た目では分かるけど
はっきりとした違いは
曖昧だったりもしますよね。
そこで、長芋と山芋の違いを
調べてみました!
長芋と山芋の品種の違いは?
実は、本来「山芋」という名前の芋の品種は
存在しておらず、山芋とは「ヤマノイモ科」に
属する芋の品種全てのことを指しています。
ヤマノイモ科に属している芋とは
・自然薯
・長芋
・大和芋
になり、長芋も山芋の
一種ということになります。
ただ、実際には長芋は長芋と呼ばれ
自然薯などを山芋と呼んでいます。
長芋は、中国が原産で
日本では栽培して市販されていますが
自然薯は山で自生している品種になり
この山で自生している自然薯などの
芋の品種を山芋と呼んでいるそうです。
ちなみに大和芋は?というと
大和芋も長芋と同様で中国原産になりますが
この大和芋については地域によって違いがあり
・関東の大和芋は「いちょう芋」と呼ばれる芋
・関西の大和芋は「つくね芋」と呼ばれる芋
を、それぞれ大和芋と
呼んでいるそうですよ。
長芋と山芋の栄養価は違う?
長芋と山芋の栄養価の違いは
ほとんどないと言われています。
長芋の方が水分量が多いものの
長芋も山芋も、いずれも
・カリウム:体内の水分量を調整する
・消化酵素:タンパク質の代謝をサポートする
などの嬉しい効果が期待出来ますよ。
長芋と山芋、とろろにするならどっち?
長芋や山芋といえばネバネバが
楽しめる「とろろ」ですが
とろろにする場合どちらを使うという
決まりはあるのでしょうか。
この答えは、
特に決まりはありません!
ただ、長芋は水分量が多い分
ネバネバ度合いが少ない為
出汁でのばさなくても
食べることが出来ます。
その為、長芋はうどんや牛丼などの
味の濃いものと合せるのが
おすすめです。
山芋と呼ばれている自然薯は
粘り気が強い為、出汁を入れて
のばして食べるので味が濃くなります。
また、なんといっても
自然薯自体の風味が長芋よりも◎!
なので、山芋はご飯にかけるなど
シンプルにとろろの味を
味わうのがおすすめですよ。
長芋と山芋の値段の違いは?
先の通り、山芋と呼ばれる自然薯は
長芋に比べると値段が高くなります。
一般的には4000円の
山芋に対して、同量の長芋は
1000円程。
大和芋はその間の
1500~2000円程で
市販されていることが多く
天然物の山芋(自然薯)は
高価な食べ物とされています。
スポンサーリンク
長芋や山芋の賞味期限は?
続いて長芋や山芋の
賞味期限を見ていきましょう。
本来、長芋や山芋などの芋類は
保存食とされていました。
その為、長芋や山芋の賞味期限は
けっこう長く、具体的には
・カットしていな長芋や山芋の賞味期限は冬の冷暗所、または冷蔵庫で約1ヶ月
・カットしていない長芋や山芋でおがくずと一緒に保存する場合の賞味期限は約2~3ヶ月
・カットした長芋や山芋の賞味期限は冷蔵庫で約1週間
・すりおろした長芋や山芋の賞味期限は冷蔵庫で約3日
になります。
長いですよね!
カットしていないそのままの
長芋や山芋であれば約1ヶ月は
保存が可能になるということです。
詳しい保存方法については
次の項目で解説していきますが
長芋や山芋の保存に適している温度は
1~3℃と言われています。
なので、冬は温度が上がらない室内で
保存することは出来ますが
それ以外の季節は冷蔵庫の野菜室で
保存するようにしましょう。
長芋や山芋が保存食と
されていたのも納得ですよね。
噂によると、カットしていない
そのままの状態で、野菜室で保存し
なんと5ヶ月もの間保存できたという方も
いらっしゃるようです。
とはいえ、やはり出来る限り
新鮮なうちに食べるのがベター!
食べる前には先ほどの
「腐るとどうなるか」を参考に
チェックしてくださいね。
おがくずと保存すると
グンと賞味期限が長くなる長芋や山芋。
おがくずに入れて届けてくれる
長芋がありますよ!
減農薬栽培の青森県産の
長芋になります。
最高ランクの2Lサイズの長芋は
土や汚れはきれいに落とした上で
おがくず入りの化粧箱に入れて
届けてくれます。
3キロの長芋ですが賞味期限が長いので
ゆっくり楽しめるのが嬉しいですよね!
長芋の美味しさと栄養を
たっぷりじっくり味わってくださいね。
スポンサーリンク
長芋や山芋の保存方法は?
長芋や山芋の賞味期限は
長いということがわかりました。
では次に、長芋や山芋の
保存方法を見ていきましょう。
どのように保存すると
長い賞味期限がキープ
できるのでしょうか。
カットしていない長芋や山芋の保存方法
カットしていない長芋や山芋は
先に紹介した長芋のように
おがくずに入れて冷暗所で保存すると
長持ちしますが、おがくずがない場合は
<冷暗所で保存する場合(冬場のみ)>
1、長芋や山芋を新聞紙かキッチンペーパーで包む
2、段ボールなどに入れる
3、温度が上がらない風通しのいい場所で保存する
<冷蔵庫で保存する場合>
1、長芋や山芋を新聞紙かキッチンペーパーで包む
2、ポリ袋などに入れる
3、冷蔵庫の野菜室で保存する
になります。
この方法で1ヶ月程保存が
可能になりますよ。
カットした長芋や山芋の保存方法
長芋や山芋ってけっこう長さがあって
そのままでは冷蔵庫に入らないことも
ありますよね?
また、スーパーなどでは
予めカットした長芋や山芋が
売られていることも多いです。
そんなカットした長芋や山芋は
カットした口から水分が抜けてしまうのを
できるだけ防ぐことが大切!
なので、保存方法としては
1、カットした面にラップを当ててゴムで留める
2、新聞紙で包むか、野菜用の保存袋に入れる
3、冷蔵庫の野菜室で保存する
になります。
この方法で1週間程は
保存が可能になります。
すりおろした長芋や山芋の保存方法
とろろにすりおろした
長芋や山芋は賞味期限が3日程と
短い期間になっていましたよね。
これは、すりおろすことで
空気に触れてしまうことが原因です。
空気に触れることで
すりおろした長芋や山芋は
酸化して茶色く変色してしまいます。
その為、保存する際に
少しだけ酢を入れると◎!
長芋や山芋の白さを
酢がキープしてくれると
言われています。
すりおろした長芋や山芋の保存方法は
1、ほんの少し酢を混ぜる
2、ラップをする
3、冷蔵庫で保存する
この保存方法で3日程
保存することが可能ですが
実は、すりおろした長芋や山芋は
冷凍することが可能です。
次の項目で、長芋や山芋の
冷凍保存の方法を
紹介したいと思います。
スポンサーリンク
長芋や山芋は冷凍できる?解凍方法も!
長芋や山芋はすりおろして
また、千切りなどにカットして
冷凍することも可能です。
冷凍することで、賞味期限は
1ヶ月程になります。
長芋や山芋の冷凍保存方法と
解凍方法を合わせて
見ていきましょう!
長芋や山芋をすりおろして冷凍保存する方法
長芋や山芋をすりおろして
とろろにして冷凍する方法です。
出汁を入れてしまうと
解凍時に水っぽくなってしまうので
出汁は入れずに冷凍するようにしましょう。
冷凍保存の方法は
1、すりおろした長芋や山芋をジップロック付きの保存袋に入れる
2、空気を抜いて平らにならす
3、冷凍庫に入れる
になります。
冷凍する際、金属トレーに乗せて
冷凍させると鮮度をキープできます。
解凍方法は
・自然解凍
・保存袋ごとボウルなどに入れて流水解凍
・レンジで半解凍後に自然解凍
などになります。
おすすめはレンジで半解凍後
自然解凍する方法ですが
レンジで全て解凍するのは
長芋や山芋に火が通ってしまうのでNG!
食感や風味が損なわれてしまうので
解凍機能などを使って解凍することが
上手に解凍するポイントになります。
すりおろした長芋や山芋は
とても美味しいのですが
手が痒くなるなど、正直
すりおろすのが面倒だったりも
しますよね?
すりおろして小分けになった
山芋、ありますよ!
山梨県産の山芋!
冷凍とろろです。
50gずつ小分けになっているので
一人前のとろろごはんや
まぐろのやまかけなどにとっても便利!
解凍方法は冷蔵庫で
約5時間自然解凍するか流水解凍でOK!
パパっと美味しい山芋とろろ!
「あと1品」・・という時にも
活躍してくれそうですよね。
長芋や山芋を千切りなどに細くカットして冷凍保存する方法
予めカットした長芋や山芋も
冷凍することが可能です。
方法は
1、長芋や山芋を千切り、輪切り、細切りなど使いやすいようにカットする
2、酢水につけて、水気をよくきる
3、ジップロック付きの保存袋に入れる
4、冷凍庫に入れる
になります。
酢水につけることで
変色を防ぐことが出来ます。
解凍方法は、加熱調理に使う場合は
解凍せずにそのまま使えばOK!
サラダなどにする場合は
自然解凍して使うようにしましょう。
また、煮物などにする場合は
一度固めにゆでてから冷凍すると◎!
使う際は解凍せずにそのまま
煮込むようにしましょう。
新鮮な長芋や山芋の選び方!
さて、続いて見ていくのは
新鮮な長芋や山芋の選び方。
新鮮な長芋や山芋の方が
賞味期限も長くなるはずですよね!
スーパーなどで並んでいる
長芋や山芋から、できるだけ
新鮮なものを選ぶ方法を
紹介していきたいと思います。
新鮮な長芋や山芋とは
・皮が自然な肌色
・皮にハリとツヤがある
・皮がしっとりと湿っている
・表面に傷がない
・表面のデコボコが少なく滑らか
・ヒゲ根がある
・ヒゲ根の根元が黒ずんでいない
・カットしてあるものは、カットされた断面がみずみずしくて白い
などになります。
しっかりチェックして
新鮮で美味しい長芋や山芋を
選ぶようにしましょう!
長芋や山芋の美味しいレシピをご紹介!
賞味期限が長い長芋や山芋。
色々なお料理でゆっくり
楽しみたいですよね。
とろろや和え物、サラダなどが
定番ですが、実は長芋や山芋には
美味しいレシピがたくさんあります。
最後に、長芋や山芋の美味しいレシピを
いくつか紹介したいと思います。
長芋や山芋をソテーに!
これは、私のお気に入りのレシピです。
1、長芋や山芋を0.5ミリ~1センチ程に輪切りにする
2、フラウパンにオリーブオイルを熱し、両面軽く焦げ目がつくくらい焼く
3、塩コショウをふる
4、溶けるチーズを乗せて、チーズが溶けたら完成
です!
バターで焼いて砂糖醤油で
味付けしても◎!
ご飯にもおつまみにもなる
美味しい一品です。
長芋や山芋をとろろ焼きに!
こちらは我が家の夫の
お気に入りのレシピです。
すりおろした長芋や山芋(250g程)に
卵、チーズ、めんつゆを入れて混ぜ合わせて
スキレットに流し入れて3分焼き、
その後アルミホイルなどでフタをして
7分程焼けばOK!
お好みで海苔やネギ、かつお節や
ソース、マヨネーズなどを
トッピングすれば
美味しいとろろ焼きの完成です。
フライパンで作ったこともあるのですが
たいてい取り出すときに失敗して
グチャグチャで残念な姿になります。(笑)
スキレットならそのまま食卓に
出せるので便利ですよ!
ロッジのスキレット鍋です。
食卓にポンと置くだけで
オシャレ感がアップします。
SNS映えも狙えちゃいますよ!
創業100年の歴史を誇る
ロッジのスキレットは高品質な
キャストアイアンで作られています。
おしゃれで高品質はスキレットで
美味しいとろろ焼きを
作ってみてくださいね。
長芋や山芋を磯辺揚げに!
こちらは以前、居酒屋さんで
食べたメニューなのですが
とても美味しかったので
レシピを探してみました!
作り方は
1、長芋や山芋(150g程)をすりおろす
2、すり鉢に1と、片栗粉(大さじ1.5)と卵白(30g)を入れる
3、すりこぎで固めに粘るまで混ぜる
4、海苔に3をすくって巻き、170℃の油できつね色になるまで揚げる
で、完成です。
醤油を付けながら食べると
美味しい磯辺揚げに!
おつまみはもちろん
ご飯のおかずにもなる一品です。
長芋や山芋をチヂミに!
すりおろした長芋や山芋の
生地をベースに美味しいチヂミも
作れちゃいます。
基本の生地は
・長芋や山芋 50g
・小麦粉 大さじ2
・片栗粉 大さじ2.5
・溶き卵 1/2個
・水 50ml
・塩 少々
になり、この生地に
ニラやキムチ、サクラエビやチリメンジャコ
などのお好みの具材を混ぜて
ごま油で焼けば完成です。
細く切った人参などを加えれば
栄養価もアップしますよね。
お子様にはキムチではなく
ウインナーやベーコン
チーズなどを入れて焼いても
美味しいですよ。
美味しい長芋や山芋を
色々なレシピでたっぷり味わって
くださいね。
スポンサーリンク
まとめ
長芋や山芋は腐るとどうなるのか
臭いや味などの見分け方を見てきました。
長芋や山芋は腐ると
・臭いが酸っぱい
・異臭がする
・味が苦い
・味が酸っぱい
・カビが生える
・茶色く変色する
・柔らかくなる
・ドロドロする
・萎びる
になるので、この状態の
長芋や山芋は食べてはNG!
しっかり見分けて
安全に美味しく頂くようにしましょう!