アフィリエイト広告を利用しています

食べ物

ご飯が腐る時間や判断方法!食べたらどうなる?





スポンサーリンク





炊き立てのご飯、美味しいですよね!

ふっくらツヤツヤなご飯は

何よりも贅沢なご馳走です。

 

そんな、みんなが大好きなご飯ですが

ご飯って、腐るとどうなるかや腐る時間をご存知ですか?

 

今回は

・ご飯は腐るとどうなるのか、腐っているかどうかの判断方法

・ご飯が腐る時間

・腐ったご飯を食べたらどうなるのか

・ご飯が腐る温度

・ご飯が腐る原因

・ご飯を腐らせずに長持ちさせる方法

・腐ったご飯の処理

などを徹底調査!

 

ご飯が腐る時間や判断方法は?

一緒に見ていきましょう。







スポンサーリンク












ご飯は腐るとどうなる?腐っているかどうかの判断方法を解説!

まずは、ご飯が腐るとどうなるのかを

チェックしていくことにしましょう。

 

生ものや肉、魚などと違い

「腐る」というイメージが

比較的少ないご飯ではありますが

ご飯も腐ることはあります。

 

ご飯が腐るとどうなるのか

その判断方法を解説していきますね。

 

見た目

ご飯が腐るとどうなるのか

まず、一番分かりやすい判断方法は

ご飯の見た目が変化します。

 

通常、ふっくらしているご飯ですが

腐ると

水っぽくなる

糸を引く

などの変化が起こります。

 

細菌が繁殖することで

ご飯の栄養が溶けだしてしまう為

水っぽく見えるのですが

これはかなり腐敗が進んだ状態です。

 

水っぽさはなくても

しゃもじや箸などでご飯をすくった時に

糸を引いたらそのご飯はNG!

腐っているご飯になります。

 

また、ご飯の見た目が

・固くなっている

・カピカピしている

・黄色くなっている

などの場合は、古くなったご飯で

味は落ちているものの

腐っているわけではないので

食べることは出来ます。

 

とはいえ、見た目だけではなく

これから紹介する他の腐っている

状態が見られないか、しっかりチェックして

総合的に判断するようにしましょう。

 

匂い

腐ったご飯の匂い

・酸っぱい匂い

・納豆のような匂い

を感じることが多いです。

 

人によって感じ方は異なりますが

ご飯からご飯以外の匂いを感じたら

食べない方が安心です。

 

酸っぱい匂いはすぐに

ピンときそうですが

納豆は難しいですよね。

 

特に、納豆ご飯にしようと

納豆をご飯に乗せて

しまっていたら・・。

 

ちょっと古いご飯を食べる際は

納豆を乗せる前に匂いをチェック!

腐っているかどうかの判断をしてから

納豆を乗せるようにしましょう。

 
https://tabemono-info.com/2019/10/11/pakkugohan-karadaniwarui/

できれば、口に入れる前に

ご飯が腐っているかどうか

気付いておきたいところですが

見た目や匂いでは気付かない

こともありますよね。

 

ご飯が腐ると味にどんな変化が

起こるかというと

・酸っぱい味

・発酵したような味

・納豆のような味

になります。

 

一口、口に入れて「おかしい!」と

感じたらゴクンと飲み込まずに

口から出すことが大切!

 

また、口に入れた際に

ご飯に強い粘り気を感じる場合も

要注意ですよ。





スポンサーリンク







ご飯が腐る時間はどのくらい?

ご飯が腐るとどうなるのか

その判断方法がわかったところで

続いてはご飯が腐る時間を

見ていきましょう。

 

ご飯が腐る時間は

ご飯の保存状態によって

異なります。

 

・常温

・炊飯器の保温

・冷蔵庫

・冷凍

 

それぞれどのくらい日持ちして

どのくらいの時間から腐り始めるのか。

ひとつずつ見ていくことにしましょう。

 

常温

まず、ご飯を常温で保存することは

あまりおすすめではありません

 

どうしても常温で保存する場合

・夏はクーラーの効いた涼しい部屋

・冬は暖房の効いていない寒い部屋

など温度が高くない場所に

保存する必要があり

 

日持ちする時間としては

・夏場:6時間程

・春、秋:半日~1日程

・冬:1~2日程

になります。

 

ただ、これはあくまで目安であり

各ご家庭の環境によっても異なります。

 

常温保存はご飯の美味しさを

保つことも難しいので避けたほうが◎!

 

夏場のお弁当なども要注意で

ご飯と一緒に梅干しを入れたり

塩分の多いふりかけをかけるなどをして

ご飯が腐るのを防ぐようにしましょう。

 
https://tabemono-info.com/2019/08/31/konnbinionigiri-jyouonhozon/

炊飯器の保温

炊飯器で炊けたご飯を

そのまま保温して保存するのは

どうなのでしょうか。

 

保温しているので何となく

長時間腐ることなく保存できそうな

気もしますよね?

 

事実、一般的な炊飯器の

保温温度は70℃になり

この温度は雑菌の繁殖を

防げる温度だと言われています

 

具体的な時間は?というと

・マイコン式炊飯器は12時間程

・IH式炊飯器は24時間程

など機種によって保存可能な時間は

大きく異なります。

 

いずれも常温で保存するよりは

長時間、腐ることなく

保存することが可能ですが

炊飯器での保温の時間が長くなると

・ご飯がパサつく

・ご飯が黄色くなる

・匂いが出てくる

など、ご飯が劣化しやすくなり

これは炊飯器にもよりますが

3時間程経過すると起こると

言われています。

 

また、保温中

・炊飯器にしゃもじを入れている

・炊飯器を何度も開け閉めしている

・炊飯器の内釜が汚れている

なども要注意!

ご飯が腐る原因に繋がってしまいます。

 

これらのことから考えると

炊飯器の保温での保存は

機種にもよりますが6~7時間程に

しておくのが◎!

 

できれば、3時間以内に食べると

美味しく食べられるので安心です。

 

ちなみに、炊飯器の保温の

スイッチを切って、そのまま

ご飯を保存するのはNG!

 

スイッチを切っても

炊飯器の中はしばらく温かい状態が続く為

蒸気で炊飯器のフタに水滴がたまり

この水滴がカビの原因になってしまうのです。

 

炊飯器のスイッチを切ったら

ご飯は他の容器にご移して

保存するようにしましょう。





スポンサーリンク







冷蔵庫

ご飯を冷蔵庫で保存した場合

保存できる時間は3日程になります。

 

ご飯を冷蔵庫で保存する場合は

ご飯が冷めてからラップやフタをするのが◎!

冷める前だと水滴が容器について

カビの原因になってしまいます。

 

ただ!

 

ご飯の劣化は2~3℃からになる為

冷蔵庫で保存するとご飯の劣化が

一気に進み

・ご飯が固くなる

・ご飯がパサパサする

などになります。

 

チャーハンやピラフ

雑炊などにする場合は問題ありませんが

ご飯のまま食べたい場合は

美味しくなくなってしまいます。

 

3日程日持ちの時間はあるとはいえ

ご飯を冷蔵庫で保存するのは

避けたほうがいいかもしれませんよ。

 

冷凍

ご飯を美味しく、且つ長時間

腐ることなく保存するには

冷凍で保存するのが一番おすすめです。

 

美味しく冷凍する方法は

後の項目で詳しく解説させて頂きますが

ご飯は冷凍することでその保存時間が

1ヶ月程と、グッと長くなります

 

ただ、冷凍後3日以降から

ご飯の味の変化が始まるとも言われているので

冷凍したとはいえ、できるだけ

早めに食べるのが◎!

 

また、

・炊き立てのご飯を冷凍したか

・炊飯器でしばらく保温したご飯を冷凍したか

によっても、ご飯の劣化度合いが異なり

炊き立てのご飯を冷凍した方が

腐りにくくなります

 

すぐに食べない、食べきれないご飯は

早めに冷凍するようにしましょう。





スポンサーリンク







腐ったご飯を食べたらどうなる?

もし、ご飯が腐っていることに

気が付かずに食べてしまった場合は

どうなるのでしょうか。

 

腐ったご飯を食べた場合

下痢や嘔吐などの食中毒や

食あたりの症状が起こる

可能性があります。

 

健康状態がよければ

そのまま何事もなく体外へと

排出されることもありますが

小さな子供の場合は、症状の急変もあるので

しっかりと見守ることが大切です。

 

下痢や嘔吐などの食あたりの症状が

出た場合、どのように対処すればいいのか

その対処法を紹介しておきますね。

 

食あたりになった時の対処法

腐ったご飯を食べたことで

下痢や嘔吐などを

引き起こしてしまった場合は

 

1、下痢や嘔吐を薬などで無理に止めずに全て出し切る

2、脱水症状を予防する為、水分補給をする

3、余裕が出てきたら、スポーツドリンク、経口補水液、生姜湯などを飲む

4、食欲が出てきたら、おじや、お粥、豆腐、りんご、味噌汁、野菜スープなど脂質がなく薄味で化にいい食べ物を食べる

 

など、体調の状態に合わせて

対処していくようにしましょう。

 

こういう場合は病院に!

腐ったご飯を食べて以下の

症状が出たら病院を受診する

必要があります。

 

・激しい腹痛

・嘔吐物や排泄物に血が混じる

・高熱

・衰弱、めまい、排尿困難などの重度の脱水症状

・視界の不良や痛み

・筋肉の脱力感

 

また、特に

妊婦

乳幼児

高齢者

免疫力が低下している

などの方は、早めに病院を

受診するようにしましょう。





スポンサーリンク





ご飯が腐る温度は?

さて、ご飯が腐る時間は

判明しましたが

ご飯が腐る温度はどのくらいに

なるのでしょうか。

 

ご飯が腐る温度、腐り始める温度は

60℃以下になった時だと

言われています

 

60度以下になることで

雑菌が繁殖しやすくなり

ご飯が腐る原因に繋がるからです。

 

多くの炊飯器の保温温度は

70℃とのことでしたから

雑菌が繁殖しにくい温度を

キープしてくれている

ということになりますよね。

 

とはいえ、先程見てきた通り

炊飯器の保温での保存は

ご飯が劣化しやすいので

注意をするようにしましょう。





スポンサーリンク





ご飯が腐る原因は?

次に見ていくのはご飯が腐る原因!

ご飯はなぜ腐ってしまうのか

その原因を探っていくことにしましょう。

 

ご飯が腐る原因は

いくつかあるようです。

 

ご飯の成分

ご飯の成分は?というと

でんぷんや糖分、そして水分になりますが

実は、この3点セットは

カビや細菌の大好物

 

その為、一度カビや菌が発生して

腐り始めると、あっという間に

繫殖してしまうのです。

 

お米の状態

ご飯を炊く前のお米の状態が良くないとも

ご飯が腐る原因に繋がります。

 

特に長期間合管された古いお米は

湿気や水分を吸い込むこともある為

カビや細菌が付着しやすいのです。

 

買って間もないお米や新米を

炊いたご飯の方が

腐りにくいと言われています。

 

夏のタイマー機能

炊飯器のタイマー機能を

夏も使っている方は要注意!

 

タイマー機能は水に浸けた状態で

数時間炊飯器の中に

置いておくことになりますよね

 

この置いている時間に

カビや細菌が発生してしまい

ご飯が腐る原因に

繋がることがあるのです。

 

とはいえ、ご飯を高温で炊くから

カビなどは死滅するのでは?

・・そう、思うところですが

カビや細菌の中には高温でも

死滅しない種類もあります。

 

暑い夏の時期にタイマーで

炊飯するのは避けたほうが◎!

 

どうしてもタイマーで

炊飯したい場合はお米1合に対して

お酢を小さじ1杯入れるなど

腐らないような工夫をして

炊くようにしましょう。





スポンサーリンク





ご飯を腐らせず長持ちさせる方法!

みんなが大好き美味しいご飯。

できれば腐らせることなく

長持ちさせたいものですよね。

 

どうすればご飯が腐ることなく

長持ちさせることができるのか

その方法を紹介したいと思います。

 

ご飯は冷凍保存する

ご飯の常温保存や炊飯器内での

保温保存、冷蔵庫での保存は

腐るまでの時間も早い上に

ご飯の味が落ちる為、あまり

おすすめではないとのことでした。

 

ご飯を腐らせずに

且つ、美味しく保存できる

おすすめの方法は

何といっても冷凍保存

 

ご飯は冷凍することで

約1ヶ月も日持ちがします。

食べきれないご飯は

冷凍して保存するようにしましょう。

 

ご飯の冷凍保存の方法

紹介していきますが

美味しくご飯を冷凍するには

炊き立てのご飯を冷凍するのが◎!

 

1、炊けたご飯を熱いうちに茶碗一杯分ずつラップで包む

・できるだけご飯が平らになるように優しく包む

・食べる際にふっくらしたご飯にする為、熱いうちにご飯を包むと◎

 

2、ご飯が冷めたら冷凍庫に入れる

・急速冷凍した方がいいので、金属トレイに乗せるかアルミホイルでご飯を包んで冷凍する

 

3、ある程度凍ったらジップロック付きの保存袋に入れて冷凍する

・アルミホイルで包んだ場合はアルミホイルを外してから保存袋に入れる

・はじめからラップで包んだご飯を保存袋に入れて冷凍してもOK

 

になります。

 

私もそうなのですが、ご飯を冷凍する際

タッパーなどの保存容器にご飯を入れて

冷凍保存すること、多いですよね?

 

実は、この保存容器に入れる方法は

急速冷凍が出来ない為

あまり望ましくないのだとか!

(だから我が家の冷凍ご飯は

イマイチ美味しくなかったのかな?!笑)

 

保存容器で保存したい場合は

ラップで包んで凍ってから

保存容器に移すのがいいそうです。

 

このひと手間が、グンと長持ち&

美味しいご飯のキープに

繋がるのかもしれませんよね。

 

冷凍保存したご飯の解凍方法

冷凍保存したご飯の解凍方法は

自然解凍はせずに電子レンジで

そのまま加熱していきます

 

レンジの機種にもよりますが

600Wで3分ほど温めればOK

 

もっと加熱ムラを防いで

美味しく加熱したい方

1、500Wなら3分、700Wなら1分加熱する

2、茶碗に移す

3、500Wなら1分半、700Wなら1分加熱する

4、加熱されていないところがあれば30秒ずつ様子を見ながら加熱する

など、何度か分けて加熱すると◎!

よりふっくら美味しいご飯になりますよ。

 

どうしてもラップでの冷凍が面倒!

・・という方は、ご飯専用の

冷凍保存容器がおすすめです。

 

粗熱をとらずに炊きたてご飯が

冷凍できる、ご飯専用の保存容器

その名も「絶品ご飯容器」です

 

解凍の際も、底が凸になっている為

熱を受ける面積が広く、熱の伝導率がアップ!

ご飯をムラなく加熱することができます

 

ひと手間かけてご飯を美味しく

長持ちさせちゃいましょう!

 

真空保存する

ご飯を腐らせることなく

且つ、美味しさをキープしながら

保存するには空気に

触れさせないことが重要です。

 

その為に、冷凍保存する際は

ラップで包んだりするのですが

やはり冷凍したり、解凍したりが面倒!

 

・・という方は、空気を抜くことが出来る

真空の保存容器を使うのもおすすめです。

 

空気を抜くポンプ付きの真空おひつです!

炊いたご飯をこのおひつに移して

ポンプで空気を抜いて保存すればOK!

 

真空の効果で酸化や腐敗、変色を

防ぎつつ旨味をキープしてくれます。

電子レンジにも使えるので

このまま温めることもできます

 

デザインもシンプルでオシャレなので

このまま食卓に出せますよね!

 

付属のすのこを底に敷けば

野菜などの蒸し料理にも使えますよ。

 

便利でオシャレな真空おひつに

ご飯をしっかりガード!

美味しさもキープしてもらいましょう。

 

お弁当のご飯はどうする?

夏のご飯の常温保存は

あまり望ましくないとのことでしたが

お弁当の場合は、どうすれば

いいのでしょうか。

 

お弁当といえば、たいてい

ご飯は入れるものですが

やはり常温での保存になってしまうことが

ほとんどですよね。

 

お弁当のご飯が腐らない為の

対策としては、殺菌作用の高い

食べ物を入れると◎!

例えば、

・梅干しを入れる

・しょうがや大葉を入れる

・ごはんにお酢を混ぜる

などがあります。

 

また、最近は様々な抗菌シートも

市販されています。

 

お弁当に乗せるだけでOKの

可愛いスヌーピーの抗菌シートです

 

銀イオンが食品から

付着した雑菌の繁殖を抑えてくれます。

 

もちろん銀イオンは食品に

溶け出すことはなく人体には安全です

 

また、おかずの汁がご飯に付くことで

腐り始めることもあります。

おかずカップを利用するなどして

しっかり対策をとるようにしましょう。





スポンサーリンク





腐ったご飯の処理はどうする?

さて、最後に見ていくのは

腐ってしまったご飯の処理はどうするか!

 

明らかに「アウト!」なご飯。

あなたらならどうしますか?

 

一説では、洗って食べるとか

炒めるなど火を通せばOKなどの

話しもありますが、やはりそれはNG!

 

カビや細菌などの菌は

洗っても落ちないですし

加熱しても死滅しない菌も

多く存在します。

 

腐った食品は、もはや

食品ではありません!

潔く諦めて処分するようにしましょう

 

また、ご飯を炊飯器で保存していて

腐ってしまった場合、この炊飯器を

どうするべきか、悩むところですよね。

 

腐ったご飯が入っていた炊飯器

使い続けて大丈夫?心配になりますが

炊飯器のお釜をしっかりと洗えば

問題なく使うことができます

 

心配な方は

・よく沸騰させたお湯をお釜に入れて15分程放置する

・お釜より大きな鍋に水とお釜を入れて沸騰させ、15分程放置する

など、熱湯消毒をすれば、より安心ですよね。

まとめ

ご飯が腐る時間や、腐ったご飯の判断方法

食べたらどうなるのかを見てきました。

 

<腐ったご飯の判断方法>

ご飯は腐ると

・見た目:水っぽくなる、糸を引く

・匂い:酸っぱい匂い、納豆のような匂い

・味:酸っぱい味、発酵したような味、納豆のような味

などに変化する

 

<ご飯が腐る時間>

ご飯が腐る時間は

・常温:夏場は6時間程、春、秋は半日~1日程、冬場は1~2日程

・炊飯器の保温:機種にもよるが12~24時間程

・冷蔵庫:3日程

・冷凍:1ヶ月程

になり、長く美味しく食べるには冷凍がおすすめ

 

<腐ったご飯を食べるとどうなるか>

腐ったご飯を食べると、下痢や嘔吐などの

食中毒・食あたりの症状を引き起こす可能性があり、特に

・激しい腹痛

・嘔吐物や排泄物に血が混じる

・高熱

・衰弱、めまい、排尿困難などの重度の脱水症状

などの症状が表れた場合は

病院を受診する必要がある

 

きちんと保存して

腐らせることなく美味しいご飯を

味わうようにしましょう!





error: Content is protected !!