スポンサーリンク
お祝い事やパーティーなどで
作ることが多い、酢飯。
握り寿司や手巻き寿司
ちらし寿司に太巻きやいなり寿司など
どれも華やかで美味しいですよね。
ただ、この酢飯・・
残ってしまうことが多くないですか?
ちょうど食べきれる量を
作るのって案外難しい。
そこで今回は、残った酢飯の
保存方法について徹底調査!
・酢飯の常温での保存方法と保存期間
・酢飯の冷蔵庫での保存方法と保存期間
・酢飯は炊飯器で保存できるのか
・酢飯が固くならない保存方法
・固くなった酢飯を復活させる方法
・酢飯は作り置きできるのか、その保存方法
・美味しい酢飯の作り方
・残った酢飯のアレンジレシピ4選
について、解説していきたいと思います。
スポンサーリンク
Contents
酢飯の常温での保存方法と保存期間
つい、張り切って作りすぎて
しまった酢飯。
酢飯には殺菌効果がある「お酢」が
入っているので、常温でも
長く保存できそうな気もしますが
どうなのでしょうか。
・冬の時期
・夏&春や秋の気温が高い時期
のふたつに分けて
見ていくことにしましょう。
ただ、いずれの時期も
生ものや傷みやすい具材と一緒の
酢飯は常温保存ができないので
注意をしてくださいね。
酢飯の常温の保存方法と保存期間①冬の時期
冬の時期や気温の低い秋の時期であれは
酢飯は常温で保存することが
可能になります。
とはいえ、冬でも暖房の効いた室内だと
温度が高くなってしまいますよね?
なので、常温での酢飯の保存方法は
酢飯にパサつき予防の為の
濡らして固く絞った布巾などをかけて
「直射日光が当たらない涼しい部屋でクーラーボックスなどに入れて保存する」
と、◎!
また、保存期間は半日程!
半日を目安に食べ切るようにして
万が一、酢飯が黄色く変色していたら腐っているサインになるので処分するようにしましょう。
酢飯の常温の保存方法と保存期間②夏&春や秋の気温が高い時期
夏や気温の高い春、秋の
常温保存はどうなのでしょうか。
最近は、春や秋でも「夏か!」と
言いたくなるくらいの
気温のことが多いですよね!
私は昨年、10月の初旬なのに
半袖で出掛けちゃいました・・。
そんな春でも秋でも
気温が高く暑いことが多いこの頃なので
冬以外の季節の常温保存は
できれば避けたほうがベター!
たとえ、クーラーを効かせていても
気温や湿度が高いと
それだけで菌や雑菌は
繫殖しやすくなるのです。
特に、生ものに触れていた酢飯や手巻きなどで人の手が直接触れた可能性がある酢飯は要注意!
菌の繁殖は目で見て
確認できないところが
怖いところです。
夏や、気温の高い春、秋は
酢飯の常温での保存は
しないようにしましょう。
スポンサーリンク
酢飯の冷蔵庫での保存方法と保存期間
夏や気温の高い春、秋は
常温での保存は避けたほうが
いいとのこと・・となると
酢飯はどこに保存すればいいのでしょうか。
酢飯は冷蔵庫で保存できる?
この答えは、残った酢飯は
冷蔵庫で保存するとは可能!
冷蔵庫で保存すると、その保存期間は
約1~2日になります。
思ったほど、保存期間は
長くはないですよね?
実は、冷蔵庫に入れたからといって
過信してしまうのは禁物!
特に夏の暑い時期は冷蔵庫に入れても
菌が繁殖する可能性はあるので
注意が必要ですよ。
冷蔵庫に保存すると酢飯が固くなる?
酢飯を冷蔵庫で保存すると
冷蔵庫の温度と湿度によって
酢飯が固くなってしまうという
デメリットが発生してしまいます。
酢飯のでんぷん質が
冷蔵庫に入れることで
劣化してしまうからです。
通常、お米の劣化は0~3℃から
進むと言われていますが
冷蔵庫内の温度は2~6℃で
まさにドンピシャリ!
酢飯は、冷蔵庫内でどんどん
劣化が進み固くなってしまうのです。
冷蔵庫でのおすすめの保存方法は?
酢飯は、冷蔵庫で保存すると
固くなってしまうことがわかりましたが
夏場や気温が高い時期など
どうしても冷蔵庫に入れて
保存したい場合もありますよね?
そんな時におすすめの
保存方法は?というと
冷蔵庫の野菜室で保存すること!
酢飯などの米の劣化は
0~3℃で進むとのこと。
冷蔵庫の温度が2~6℃などに対し
冷蔵庫の野菜室の温度は
3~8℃と少し高めなので
酢飯の劣化の進度を
遅らせることができるのです。
また、湿度についても
・冷蔵庫の湿度:10~20%
・野菜室の湿度:20~30%
になり、冷蔵庫に比べると
乾燥の点でも少し安心なのです。
冷蔵庫の野菜室での保存方法は、
・酢飯をタッパーなどの容器に移して、濡らして固く絞った布巾やキッチンペーパーを乗せて、フタをして保存する
さらに
・酢飯を入れた容器を新聞紙などで包むと◎!
容器内の温度が保たれるので
酢飯の水分が飛ぶのを防げます。
ひと手間かけて冷蔵庫の野菜室へ。
美味しい酢飯をキープしちゃいましょう!
スポンサーリンク
酢飯は炊飯器で保存できる?
次に見ていくのは、酢飯を
炊飯器で保存できるのか!
炊飯器で保存できれば
場所も取らず便利ですが
まず、
炊飯器の「保温」の状態で酢飯を保存することはできません!
酢飯の水分が飛んで
パサパサカチカチな酢飯に
なってしまいます。
ただ!
保温でない状態の炊飯器を
酢飯の保存場所として使うことはできます。
ちょっとした裏技を使った
保存方法になるのですが
1、炊飯器の中に(もちろんスイッチはオフ)保冷剤を敷き詰める
2、1の保冷材の上にタオルや布巾を敷く
3、ラップで包んだ酢飯、またはお皿や保存容器に入れた酢飯を2の上に置く
(ポイント!ラップで包む場合は、平らにしてしっかりと空気を抜く)
になります。
即席のクーラーボックスのような
イメージですよね!
冷蔵庫の野菜室に保存するのに
抵抗がある方におすすめの保存方法に
なりますが、炊飯器周りの温度が
高くならないように注意をしてくださいね。
スポンサーリンク
酢飯が固くならない保存方法!
酢飯を保存するうえで
腐らせる以外に注意が必要なのは
「酢飯を固くしないこと!」
パサパサと固くなった酢飯は
やはり美味しくはありません。
酢飯を固くしない保存方法としては
・冷蔵庫なら野菜室に入れる
・常温でも冷蔵庫でも保存する際は、酢飯の上に濡らした布巾やキッチンペーパーを乗せてからラップやフタをする
・冷蔵庫の野菜室に入れる場合は、容器を新聞紙などで包む
などをして保存するのが
おすすめでしたよね。
また、どうしても
「固くなるのが、心配!
冷蔵庫での保存やイヤ!」
という場合は、保冷剤やアイスノンなどの
アイス枕を使い常温の温度を下げて
保存するのもおすすめです。
具体的には
1、保冷剤やアイス枕の上に布巾を乗せる
2、酢飯をお皿に入れてラップをし、1の上に乗せる
3、2の上に布巾をかぶせる
になります。
保冷材によって
酢飯の温度が下がるので
腐ることを防ぎつつ
保存することが可能になります。
とはいえ、夏場であれば
日差しが当たらない
クーラーの効いた部屋であることは必須!
涼しい場所で保存するようにしましょう。
酢飯を冷凍保存して長期間保存したいと思ったことはありませんか?
酢飯の冷凍保存については、以下の記事で詳しく書いているので、よかったらご覧下さいね。
スポンサーリンク
固くなった酢飯を復活させる方法!
保存方法を考えて固くならないように
保存したつもりだったのに
いざ食べようとしたら
固くなっていた、酢飯。
ショックですよね。
この固くなった酢飯を
美味しく復活させる方法は
ないのでしょうか!
作りたての酢飯・・とまでは
いかないものの
美味しく復活させる方法があるのです。
固くなった酢飯を電子レンジで復活!
実にシンプルな方法です。
ただ、この方法は温めすぎると
・お酢の風味が飛ぶ
・水分が飛んでしまう
為、時間に注意が必要です。
目安の時間は酢飯200g(ご飯茶碗1.5杯分程)に対して600Wで30秒程!
加熱する際は、ラップをして
加熱するようにしましょう。
固くなった酢飯を蒸して復活!
先程のレンジでチンよりも
ふっくらと美味しく復活させることが
出来ると言われている方法です。
酢飯を蒸し器などで蒸していくのですが
蒸すことで水分が酢飯に入るので
ふっくらとした仕上がりに♪
電子レンジ専用の蒸し器を使うと
簡単に出来ちゃいますよ!
電子レンジ専用の調理器
レッドホットスチーマーです!
スチーマーの底面が凹凸になっているので
全体にまんべんなく蒸気が
いきわたります。
蒸気の調節弁で固めから柔らかめまでの
調節が可能!
お好みの酢飯に復活できるはずですよ!
固くなった酢飯はリメイクするのもおすすめ!
固くなってしまった酢飯は
いっそのこと他の料理に
リメイクしちゃうのもおすすめです!
例えば、
・雑炊やお茶漬け
雑炊やお茶漬けは
水分がプラスされるので
固くなった酢飯も
気にならなくなりますよね。
実は雑炊と酢飯は相性が◎!
わざわざ雑炊に酢飯を使う
板前さんもいらっしゃるようですよ。
・チャーハン
炒めることで酸味が飛びますが
ほのかな酸味がチャーハンのコクにも
なってくれます。
炒めるので固くなった米も
気にせず復活!
美味しく食べることができますよ。
・オムライス
チャーハンと同様に
炒めることで固くなった米も
美味しく食べることができます。
酢飯の酸味がケチャップの酸味で
気にならなくなりますよ。
卵で包めば酢飯も美味しく復活!
お子さんも喜んで食べてくれそうですよね!
・カレーをかける
スパイシーなカレーと
酢飯の相性も◎!
「酢飯カレー」などの
メニューがある居酒屋さんも
存在するそうです。
カレーを上からかければ
酢飯の固さも気にせずに
食べられそうですよね。
スポンサーリンク
酢飯は作り置きできる?保存方法は?
みんなでワイワイ楽しい手巻き寿司!
または、お祝い事のちらし寿司!
楽しいですよね!
いずれも、酢飯を作るには
少し手間や時間がかかるので
出来れば予め作っておきたいところ。
酢飯の作り置きって
できるのでしょうか?
その保存方法は?
酢飯の食べ頃は?
これまで見てきた通り
酢飯は冷蔵庫での保存も可能ですが
冷蔵庫で保存すると固くなってしまう
可能性があります。
野菜室などに入れて保存すれば
固くなりにくく、美味しく保存ができると
言われていますが、そもそも酢飯の
一番美味しい温度は
「ひと肌くらいの温度」になります。
なので、美味しく酢飯を食べる為には
アツアツの状態で酢飯を作ったら
1時間から1時間半ほど置いてから
食べるのが美味しい食べ頃!
出来れば、食べ始めを逆算して酢飯を作り
濡らしてよく絞った布巾や
キッチンペーパーを酢飯に乗せて
1時間から1時間半後に
食べれるようにするのがおすすめです。
作り置きの酢飯の保存方法は?
食べ頃はわかったけど
もっと前に酢飯を作って
作り置きしておきたい!
お気持ち、よくわかります!
ただ、冷蔵庫はどうしても
酢飯の風味が落ちてしまったり
固くなってしまうので
避けたほうがベター。
冬であれば、常温保存も可能なので
半日程、作り置きをすることも可能です。
保存方法は
1、通気性の良い、寿司桶などに入れる
2、濡らしてよく絞った布巾やキッチンペーパーを酢飯に乗せる
3、直射日光の当たらない涼しい場所で保存する
と、◎!
ちなみに、私が酢飯を作る際は
午後7時頃の夕飯に食べることが多いのですが
季節は問わず、午後2時頃から作り始めて
出来た酢飯は
1、濡らして固く絞ったキッチンペーパーを乗せる
2、穴を開けたラップをする
3、直射日光が当たらない常温の涼しい場所で夜まで保存する
という保存方法で
常温保存していることが多いです。
ひと肌程度・・よりは
冷めた酢飯になってしまいますが
美味しく安全に食べることができますよ!
スポンサーリンク
美味しい酢飯の作り方!
さて、続いて紹介するのは
美味しい酢飯の作り方!
基本の美味しい酢飯の作り方を
動画を合わせて見ていきましょう!
材料
・米 2合
・酢 大さじ4
・砂糖 大さじ3
・塩 小さじ1
作り方
1、お米は普通のご飯の時より5~15%水を少な目にして炊く
2、酢、砂糖、塩をよく混ぜ合わせる
3、ご飯が炊けたら、濡らした寿司桶に入れて、2の寿司酢をしゃもじを伝わせて全体に回しかける
(ポイント!ご飯は熱いうちに寿司酢を入れた方が浸透しやすいので炊き上がりのアツアツのうちに行うようにしましょう)
4、底から混ぜるように、切るようにご飯と寿司酢を混ぜる
(ポイント!こねるように混ぜてはダメ)
5、全体に混ざり、しゃもじが重たく感じたら酢飯を広げて時々混ぜながらうちわであおぐ
(ポイント!ある程度、寿司酢とご飯が混ざってからうちわであおぐ)
6、ひと肌程度になるまで冷めたら完成
になります。
ご飯と寿司酢が混ざる前にうちわであおいでしまうとご飯が冷めて寿司酢がご飯に馴染まなくなってしまいます。
逆に、混ざってから
うちわであおぐことで
・寿司酢がご飯に浸透し過ぎるのを防げる
・酢飯にツヤが出る
などの効果があります。
必ず寿司酢とご飯は
ある程度混ざってから
うちわであおぐようにしましょう。
寿司桶がご自宅になければ
大きめのボウルでもOKですが
できれば通気性の良い寿司桶で
酢飯を作るのがおすすめです!
木曽さわらの超得級厚口飯台!
本格的な寿司桶です。
昔から「桶はさわら」と
言われているだけあって
耐久性もバッチリ!
米の風味を損なうことなく
美味しい酢飯が作れます。
水切れが良いので水回りにも強い!
嬉しい安心な寿司桶で
美味しい酢飯を作ってくださいね。
スポンサーリンク
残った酢飯のアレンジレシピ4選!
残ってしまった酢飯を
上手に保存することも大切ですが
アレンジして再登場させちゃうのも
おすすめです。
目先が変われば案外
食べれてしまうもの!
そこで、ちょっと変わった
美味しい酢飯のアレンジレシピを
4つ紹介したいと思います。
残った酢飯をピザにアレンジ!
残った酢飯をピザに
アレンジしちゃいましょう!
海苔に酢飯を薄く敷き詰めて
ピザソースを塗り、お好みの具材を
並べていきます。
例えば
・玉ねぎやピーマンの薄切り
・ミニトマト
・ベーコン、ウインナー、ハム
・アンチョビ、オリーブの薄切り
・輪切りにしたゆで卵
・ツナ
・ボイルしたエビやイカ
などがおすすめです。
さらにチーズを乗せて
オーブンで焼いてカットすれば完成!
ピザソースは酢飯に合うように
・ケチャップ 大さじ3
・マヨネーズ 大さじ1
・醤油 小さじ1
を合わせて作ると美味しいですよ!
残った酢飯をケーキにアレンジ!
ケーキ・・といっても
もちろん甘いスイーツの
ケーキではありませんよ!(笑)
目にも鮮やかな
ケーキ寿司を作っちゃいます!
材料
・残った酢飯
・野沢菜
・くるみ
・スモークサーモン
・卵
・人参
・きぬさや
作り方
1、酢飯の2/3をくるみ、1/3を野沢菜と混ぜる
2、炒り卵を作る
3、型にくるみの酢飯→野沢菜の酢飯→くるみの酢飯の順に入れる
4、酢飯の上に炒り卵を乗せて、巻いたスモークサーモン、人参の花びら、葉っぱのきぬさやを飾る
になります。
可愛いですよね!
スモークサーモンじゃなくても
ハムや生ハムなどでも
美味しく出来そうですよね。
残った酢飯をドーナツにアレンジ!
こちらも、もちろん
スイーツのドーナツでは
ありません!(笑)
酢飯を使った可愛いドーナツ寿司です。
材料
・残った酢飯
・サーモン
・大葉(縦半分にカットする)
・きゅうり(薄切りにして塩もみをする)
・卵(錦糸卵にする)
・白炒りごま
作り方
1、12センチ程の型にラップを敷いて酢飯を入れ、真ん中に穴を開ける
2、ラップごと取り出して、4隅のラップを穴に入れてドーナツ型に整える
3、器に乗せて、サーモン、大葉、きゅうり、卵を乗せてごまを飾る
になります。
可愛いドーナツ寿司!
お子さんもきっと
喜んでくれそうですよね!
残った酢飯が一気に
片付きそうな嬉しいレシピです♪
残った酢飯を変わりいなりにアレンジ!
残った酢飯を一風変わった
いなり寿司にアレンジしちゃいましょう!
味付けはガパオライス風です!
材料
残った酢飯
A
・鶏ひき肉 200g
・玉ねぎ(みじん切りにする) 1/4個
・赤パプリカ(みじん切りにする) 1/2個
・なす(みじん切りにする) 1/2本
・にんにくすりおろし 1片
・唐辛子(輪切りにする) 小さじ1/2
B
・オイスターソース 大さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1/2
・ナンプラー 大さじ1/2
・砂糖 小さじ1
・うずらの卵
作り方
1、Aの材料を炒めてBで味付けをする
2、うずらの卵で目玉焼きを作る
3、いなり寿司用に味付けをした油揚げに酢飯を入れる
4、酢飯の上にガパオの具材を入れる
5、うずらの目玉焼きを乗せる
になります。
うずらの目玉焼きは
半熟状にすると酢飯や
ガパオの具材とよく絡んで
美味しいですよ!
見た目もきれいなので
パーティーなどで出せば
盛り上がりそうですよね!
残った酢飯を楽しくアレンジ!
ちょっと目先を変えて
美味しく最後まで楽しんでくださいね。
まとめ
酢飯の保存方法と保存期間について
常温、冷蔵庫それぞれ見てきました。
<冬の常温での保存方法>
・パサつき予防の為に「濡らして固く絞った布巾」などをかけて保存する
・直射日光が当たらない涼しい部屋で、クーラーボックスなどに入れて保存する
<冬の常温での保存期間>
・約半日
夏や、気温の高い春、秋は酢飯の常温での保存はしない方が◎
<冷蔵庫での保存方法>
・冷蔵庫での保存は野菜室がおすすめ
・酢飯をタッパーなどの容器に移して保存する
・濡らして固く絞った布巾やキッチンペーパーを酢飯に乗せてフタをして保存する
・容器を新聞紙などで包んで保存する
<冷蔵庫での保存期間>
・1~2日程
残った酢飯は
ひと手間かけて丁寧に保存!
最後まで美味しく
食べきるようにしましょう。