アフィリエイト広告を利用しています

食べ物

寿司の保存方法や保存期間!冷蔵庫や常温について詳しく解説!





スポンサーリンク





老若男女問わず

みんなが大好きな、お寿司!

 

寿司といえばご馳走!

特別な日のメニュー!

テンション上がりますよね。

 

そんな寿司の保存方法や

保存期間をご存知ですか?

今回は

 

・寿司が固くなるのを防ぐ冷蔵庫での保存方法と保存期間

・寿司の夏・冬それぞれの常温での保存方法と保存期間

・寿司の保存温度

・冷蔵庫でパサパサになったお寿司の復活方法

・残った寿司のリメイクレシピ

・寿司は冷凍できるのか

 

などを徹底調査!

 

寿司の冷蔵庫や常温での

保存方法&保存期間は?

一緒に見ていきましょう。

ちらし寿司の保存方法と保存期間!常温・冷蔵庫について解説!イベント事に最適なちらし寿し! 最近は、混ぜるだけでできる簡単なものもあって便利ですよね。 そんなちらし寿しですが、...
ちらし寿司は冷凍保存できる?解凍方法や保存期間も解説!ひな祭りなどのお祝い事では定番のちらし寿し。 豪華な見栄えにするために、たくさん作ることも多いのではないでしょうか。 ...
寿司桶の代用は?おひつやフライパンは代わりになる?ちらす寿司や巻き寿司など「家庭で作る酢飯」に使うものと言えば、寿司桶です。 では寿司桶がない場合、例えば寿司桶に似ているお...






スポンサーリンク












寿司が固くなるのを防ぐ冷蔵庫での保存方法と保存期間

「今日の夜ご飯は寿司♪」

テンション上がりますよね!

 

休日の夕食やお祝い事

親しい仲間が集まったパーティーなど

寿司は一気に楽しいムードを

盛り上げてくれます。

 

最近は、スーパーをはじめ

テイクアウトの寿司屋さんや

宅配寿司なども増えて

家でも美味しく頂けるから嬉しい!

 

そんな寿司ですがどのように保存するのが

いいのでしょうか。

 

やっぱり冷蔵庫?

でも・・

 

寿司は冷蔵庫で保存すると固くなる?

寿司のネタといえばお刺身など生ものが

使われていることが多いすから

冷蔵庫で保存するのが安心です・・が!

 

冷蔵庫で保存すると

シャリの酢飯がパサパサと

固くなってしまうのが

悩ましいところ。

 

そもそも冷蔵庫は冷蔵庫内の水分を

揮発させることにより

冷蔵庫内を冷やしている為

冷蔵庫内の食品はどんどん

水分が奪われてしまうのです。

 

なので、寿司を冷蔵庫に入れると

酢飯の水分が奪われて

パサパサと固い残念な

寿司になってしまうのです。

 

カレーが腐る原因や時間は?見分け方も詳しく解説!子供から大人までみんなが大好きなカレー。 「作ったその日よりも 何日か寝かせたカレーの方が美味しい!」 ...

 

寿司が固くなるのを防ぐ冷蔵庫での保存方法!

酢飯がパサパサで固い寿司

・・美味しくないですよね!?

 

とはいえ、寿司のネタのことを

考えると冷蔵庫で保存するのが◎!

 

寿司が固くなるのを防ぎつつ

冷蔵庫で保存する方法は

ないのでしょうか。

 

実は、あるんです!

 

寿司が固くなるのを防ぐ

冷蔵庫での保存方法を

紹介しますね。

 

<パックがある場合の寿司の保存方法>

この保存方法は

買ってきたパックごと保存する

方法になります。

 

1、キッチンペーパー、またはティッシュペーパーや新聞紙を濡らして軽くしぼる

2、寿司のパックのフタの上に1を乗せる

3、2をラップで巻く

4、3を紙袋か、新聞紙で包む

5、冷蔵庫の野菜室に入れる

 

になります。

 

冷蔵庫の野菜室は、卵などを入れている冷蔵庫内よりも温度や湿度が高く設定されている為乾燥しにくいので、寿司は野菜室で保存すると◎!

 

巻き寿司などでパックがない場合も

寿司をラップで包んでから

この保存方法を1から同様に行って

冷蔵庫の野菜室に入れればOK!

 

カットした巻きずしは断面をくっつけて1本の状態にして保存するようにしましょう。

 

<パックがない場合の寿司の保存方法>

次に見ていくのは

寿司のパックがない場合の

握り寿司の保存方法です。

 

1、寿司をラップでひとずつ包みしっかり空気を抜く

2、お皿に乗せて、さらにお皿の上からラップをかぶせて空気を抜く

3、お皿ごと新聞紙で包む

4、3をタオルで包む

5、冷蔵庫の野菜室に入れる

 

になります。

 

寿司を直接ラップ包む時に

便利なのは、普通のラップよりも

密着性の優れたこちらのラップ!

グラッド プレス&シール(30cm*43.4m)【グラッド(GLAD)】

 

グラッドプレス&シールです!

 

独自の密着性技術で高い密着性と発揮!

寿司にピッタリ密着して

空気の侵入をガードしてくれます。

 

冷蔵庫内でも美味しく

寿司を守ってくれるはずですよ。

 

高機能のラップでひと手間かけて

寿司の美味しさを

キープしちゃいましょう!

 

ちらし寿司の保存方法と保存期間!常温・冷蔵庫について解説!イベント事に最適なちらし寿し! 最近は、混ぜるだけでできる簡単なものもあって便利ですよね。 そんなちらし寿しですが、...

 

寿司の冷蔵庫での保存期間は?

冷蔵庫で保存した寿司の

保存期間はどのくらいに

なるのでしょうか。

 

固くならないようにと

丁寧に保存した寿司ではありますが

寿司の具材は刺身などの生ものなので

やはり傷みやすいです。

 

基本的には、購入した寿司の場合は

パックなどに記載されている賞味期限を

守るのがベターではありますが

冷蔵庫で保存すれば、購入した翌日までなら

大丈夫なことが多いです。

 

ただし、青魚などは当日中に食べたほうが◎!

 

また、食べる際はニオイや見た目

味など、腐っていないか

チェックするようにしましょう。

 

お刺身などの生ものではなく

卵焼きや火が通った魚や具材

かっぱ巻きなどは、少し保存期間が

長くなりますよ





スポンサーリンク







寿司の夏・冬それぞれの常温での保存方法と保存期間は?

寿司の冷蔵庫での保存方法や

保存期間がわかったところで

次に見ていくのは寿司の常温での

保存方法と保存期間。

 

ひとことに常温といっても

夏と冬とではその温度は異なりますので

夏と冬、それぞれ

紹介していきたいと思います

 

寿司の夏の常温での保存方法と保存期間は?

お刺身などの生もののネタの寿司の場合

夏の常温では「約1時間で腐敗し始める」

と言われています。

 

なので、結論的には

夏に常温で寿司を保存することは

できません。

 

ただ、夏はクーラーをつけて

涼しい部屋であることが多いですよね?

 

涼しい部屋であれば2~3時間くらいなら

常温に置いておいても

大丈夫だと言われています

 

・・が!

 

これは、食べている時間も含めてです

 

例えば、パーティーなどで

ゆっくりみんなで食卓を囲んでいた場合

寿司を常温に置いたまま

2~3時間経過することは

多々あること。

 

なので、それ以降の

「保存」は避けたほうが安心です。

結論としては、

・クーラーの効いた涼しい部屋であれば、寿司は2~3時間食べきること

・クーラーの効いていない部屋であれば、1時間以内には食べきること

が、◎!

 

「夏に寿司を常温で保存しよう」

・・というのは、ちょっと難しい話しに

なるということですよね。

 

寿司の冬の常温での保存方法と保存期間は?

では、冬の時期に寿司を

常温で保存するのはどうなのでしょうか。

冬は気温が低いから常温保存できる?

 

・・そう、思いたいところですが

刺身を使った寿司の場合は常温での保存期間は5時間程になります。

 

それほど長くはないですよね?

5時間経過すると、刺身などの

生ものの腐敗は進んでしまうのです。

 

また、冬といっても部屋の中は

暖房などで温度が高いことも多いもの。

 

なので、思ったよりも温度は高いので要注意!

また、暖房器具などの近くに

寿司を置かないなどの注意も必要です。

 

冬であっても、夜食べ残した寿司をそのまま常温で保存して翌日食べる・・のは避けたほうが◎!

 

季節を問わず、寿司の常温保存は

しない方が安心ですよ。

 

ただ、私は残った寿司ではないのですが

冬場に、午後3時頃テイクアウトの

寿司屋さんへ寿司を買いに行って

夜ご飯として7時頃食べることはあります。

 

その際の保存方法としては

 

・暖房が効いていない

・直射日光が当たらない

 

などの寒いくらいの部屋で

保存していますが、この方法で

問題なく美味しく食べれています

 

また、冬でも「ちょっと今日は暖かい?」

という日に、やはりテイクアウトの寿司屋さんで

寿司を買ったところ、寿司屋さんが

保冷剤を寿司パックの周りにいっぱい貼り付けて

渡してくれたことがありました。

 

そのまま、先の涼しい部屋で

保存したところ

問題なく美味しく食べることが

出来ましたよ。

 

ただこの場合、食べる前の寿司で

食卓に並べたり箸をつけたりする前なので

残った寿司の保存方法ではありません。

 

箸をつけたり手で触ったりすると菌が繁殖する可能性があるので要注意です!

 

前もって寿司を買って

保存したい場合の保存方法として

参考にしてみてくださいね。

 

とはいえ、これは冬限定!

私も夏は寿司のテイクアウトは

ガマンしています!(笑)

 

また、いずれも食べる前には

ニオイや見た目、味に変化がないか

しっかりとチェックを

するようにしましょう

 

夏、冬、いずれも生の刺身などを

使っていない寿司の場合は

少し保存期間は長くなりますよ。





スポンサーリンク







寿司の保存温度は?

刺身などの生ものを使った寿司は

常温はもちろん、冷蔵庫であっても

保存期間は短いようでした。

 

そもそも、寿司の保存温度とは

どのくらいがいいのでしょうか

 

冷蔵庫に入れることで

パサパサ固くなる酢飯は

0~3℃で米の劣化が進み

固くなり始めると言われています。

 

冷蔵庫内は2~6℃に

保たれている為、パサパサに

なりやすいというわけです。

 

その点、野菜室であれば3~8℃と

冷蔵庫よりも温度が高めになる為

劣化を防ぎやすいとされているのです

・・が!

 

これは酢飯の話しで、刺身の保存に

適した温度は?というと

刺身によっては0℃前後の

凍るか、凍らないかくらいの温度が

ベストなものもあるのだとか!

 

その為、寿司の保存期間は

冷蔵庫に入れたとしても

翌日までには食べきるのがいいと

言われているのです。





スポンサーリンク







冷蔵庫でパサパサになったお寿司の復活方法!

残った寿司を冷蔵庫で保存

したところ「あれ?パサパサに

固くなっていた」ガッカリですよね。

 

このパサパサになった

お寿司の復活方法はないのでしょうか!

 

実は、パサパサになった酢飯を

復活させる方法には

電子レンジと蒸す方法があります!

 

まずは、いずれも冷蔵庫から

取り出した寿司をネタと酢飯とに

わけてから行うようにしましょう!

 

電子レンジで復活させる方法

冷蔵庫から取り出した寿司を

ネタと酢飯に分けたら

ラップをかけて電子レンジで

温めていきます。

 

その際に、少しお酢や合わせ酢を振りかけると◎!

冷蔵庫内で失われたお酢の風味を補うことができます。

 

温めすぎると固くなってしまうので

弱モードで10秒ずつ様子を見ながら温めて

ご飯が冷めたらネタを乗せて

食べるようにしましょう。

 

コンビニおにぎりは冷凍できる?保存期間や美味しい解凍方法も!いろいろな種類があるコンビニおにぎり! いざという時のために冷凍しておけたら便利ですよね。 コンビニおにぎりを冷凍す...

 

蒸して復活させる方法

やはり冷蔵庫から取り出した寿司を

ネタと酢飯に分けたら

蒸し器などで軽く蒸すのもおすすめです

 

蒸すことで水分が酢飯に戻るので

ふんわり美味しく復活しますよ。

 

蒸し器を出すのが面倒!

お気持ち、よくわかります!

そんな場合は、レンジ用の

蒸し器を使うのがおすすめです。

【レンジ 蒸し器】 レンジで三役 オレンジ【蒸す/炊く/煮る/目皿付き/簡単レシピ集付き/蒸し料理/電子レンジ/電子レンジ調理器/レンジ調理用品/キッチン用品/アイデア雑貨/調理器具/料理道具/簡単/シュウマイ/肉まん/あんまん/煮物/qt/温野菜/シリコン】【あす楽対応】

 

可愛い見た目に気分も上がる

レンジ専用の蒸し器です!

 

シリコーンリッドは

折りたためる収納スペースも取らず

出し入れも楽チン♪

 

シュイマイ、肉まんなどの

蒸し料理はもちろん

煮物や炊き込みにも使えます!

 

お料理の幅がグッと広がること

間違いなし!

 

可愛い便利な蒸し器で

寿司を美味しく復活させてくださいね。

 

漬け丼にしちゃうのもおすすめ!

先の2つの復活方法

1、レンジや蒸して温めて

2、美味しく復活した酢飯を再び冷まして

3、乗っていたネタを再び乗せて

4、寿司を復活させる

・・のですが、正直ちょっと

面倒だったりしませんか?!

 

そこで、ネタと酢飯をバラバラに

したのだから、いっそのこと

握り寿司にはせず、漬け丼に

しちゃうのもおすすめです。

 

漬け丼にすることで

鮮度の落ちた刺身の魚臭さが

気にならなくなりますし何より簡単!

(明らかに鮮度が落ちた

刺身は処分して下さいね!)

 

温めて復活させた酢飯を

1、まとめて冷まし

2、タレに漬けこんでおいた刺身をドドンと乗せる

で、完成です♪

 

漬け丼のタレは

「醤油3:みりん1:酒1」を混ぜて

火にかけ、アルコールを飛ばして

冷めたらお刺身を30分~1時間程

漬けておけばOK!

 

お好みで白ゴマや

すりおろしたショウガや

ニンニクをプラスしても

美味しいですよ!

 

冷蔵庫で固くなってしまった酢飯も

ちょっと魚臭くなった刺身も復活!

最後まで美味しく頂いちゃいましょう。





スポンサーリンク





残った寿司のリメイクレシピを紹介!

さて、残ってしまった寿司。

保存期間は短いし

捨てるのはもったいないし

困ってしまいますよね。

 

そこで、残った寿司を

上手にリメイクしちゃう

美味しいレシピを

ご紹介したいと思います

 

目先が変われば

また食べれちゃうかもしれませんよ。

 

残った寿司をサラダに!

これは以前、テレビ番組の

「得する人損する人」で

イタリアンシェフが

紹介していたリメイク

レシピです。

 

残った寿司を

「インサラータ・ディ・リゾ」

というイタリアンサラダに

リメイクです♪

 

材料

・残った寿司 7貫ほど

・オリーブオイル 適量

・酢漬けのケッパー 大さじ1

・きゅうり 1/3本(みじん切りにする)

・ミニトマト 3個(8等分にカットする)

・チーズ 20g(5ミリ角にカットする)

・玉ねぎ 1/3個(5ミリ角にカットする)

 

作り方

1、寿司と酢飯はわけて、酢飯にオリーブオイルをかける

2、酢飯を潰さないようにオリーブオイルで和えて、ケッパーを加えて混ぜる

3、寿司のネタは1センチ程にカットする

4、3の寿司ネタときゅうり、ミニトマト、チーズ、玉ねぎを混ぜる

5、4と1のご飯を混ぜる

で、完成です。

 

オシャレなイタリアンサラダ!

美味しそうですよね。

 

オイルと混ぜるので

パサパサ&固くなった酢飯でも

美味しく食べることができますよ

 

残った酢飯をチャーハンに!

 

こちらは漫画「クッキングパパ」で

掲載されていたレシピになります。

 

まず、炒り卵を作って

一度取り出しておき

その後、フライパンで豪快に

残った寿司を崩しながら

炒めていきます

 

卵を戻し入れて

ネギを入れて塩コショウ

醤油で味を整えれば出来上がり!

 

動画の方は卵を戻すのを

忘れていらっしゃいますが(笑)

ほどよい酸味が美味しい

リメイクレシピです。

 

「寿司はもういい、飽きた・・」

という場合に、試してみたいですよね。

 

残った寿司を天ぷらに!

 

残った寿司をそのまま

天ぷら粉にくぐらせて

揚げていくレシピです!

 

驚きですよね?

 

でも今回、私が「残った寿司の

リメイクレシピ」を探していたところ

この「天ぷら寿司」のレシピを

かなり多く目にしました。

 

寿司の天ぷら・・実はメジャーなのかも!?

 

天ぷらではなく

小麦粉→溶き卵→パン粉に

くぐらせてフライにするという

レシピもありましたよ。

 

天ぷらはてんつゆや塩で

フライはソースで食べると

美味しいそうですよ!





スポンサーリンク





寿司は冷凍できるの?

残ったお寿司・・冷凍することは

可能なのでしょうか。

 

冷凍すれば、長い保存期間を

キープできそうですが

まず、

寿司の冷凍は刺身と酢飯を一緒に冷凍するのはNG!

 

刺身からドリップが出て

酢飯に浸透し生臭くなって

しまうのです。

 

なので、冷凍するのであれば

タネと酢飯を分けて冷凍するのが◎!

具体的な保存方法は

 

1、寿司のネタと酢飯を分ける

(酢飯はワサビが付いたままでOK)

2、酢飯をラップでぴっちり包む

(できれば1個ずつ)

3、ネタは種類ごとに平らにラップでピッチリ包む

4、酢飯とネタを金属トレイなどにのせて急速冷凍する

5、凍ってきたらジップロック付きの保存袋に入れる

 

になります。

 

解凍は、酢飯はレンジで解凍し

ネタは冷蔵庫で自然解凍します。

酢飯が冷めたらネタを乗せればOK

 

ワサビは塗り直したほうが

風味よく食べれますよ。

 

冷凍すればゆっくり楽しめるので

嬉しいですよね!

 

残った寿司を無駄にすることなく!

丁寧に包んで美味しく冷凍保存

してくださいね。

ちらし寿司の保存方法と保存期間!常温・冷蔵庫について解説!イベント事に最適なちらし寿し! 最近は、混ぜるだけでできる簡単なものもあって便利ですよね。 そんなちらし寿しですが、...
ちらし寿司は冷凍保存できる?解凍方法や保存期間も解説!ひな祭りなどのお祝い事では定番のちらし寿し。 豪華な見栄えにするために、たくさん作ることも多いのではないでしょうか。 ...
寿司桶の代用は?おひつやフライパンは代わりになる?ちらす寿司や巻き寿司など「家庭で作る酢飯」に使うものと言えば、寿司桶です。 では寿司桶がない場合、例えば寿司桶に似ているお...




スポンサーリンク





まとめ

冷蔵庫や常温、それぞれの

寿司の保存方法や保存期間を

見てきました。

 

<寿司の冷蔵庫での保存方法>

パックに入っている寿司の保存方法は

1、キッチンペーパー、またはティッシュペーパーや新聞紙を濡らして軽くしぼる

2、寿司のパックのフタの上に1を乗せる

3、2をラップで巻く

4、3を紙袋か、新聞紙で包む

 

パックに入っていない寿司の保存方法は

1、寿司をラップでひとずつ包みしっかり空気を抜く

2、お皿に乗せて、さらにお皿の上からラップをかぶせて空気を抜く

3、お皿ごと新聞紙で包む

4、3をタオルで包む

などになり、いずれも

冷蔵庫の野菜室に入れると◎

 

<寿司の冷蔵庫の保存期間>

 

翌日まで

 

<寿司の常温での保存方法>

 

夏でも冬でも残った寿司を常温で保存するのは避けたほうが◎

 

<寿司の常温での保存期間>

・夏はクーラーの効いている部屋で2~3時間、効いていない部屋だと1時間程

・冬は5時間程だが、暖房による部屋温度や暖房器具のそばなどには置かないなどの注意が必要

 

寿司は、できれば

食べきれる分だけ用意して

残すことなく食べきったほうが

安心ですよね。





error: Content is protected !!