アフィリエイト広告を利用しています

野菜

人参は腐るとどうなる?見分け方や保存方法・期間を解説!





スポンサーリンク





和食に洋食に中華。

どんな料理にも使えて

栄養もたっぷりな、人参。

 

人参は常備してあることが多い

野菜のひとつですが、その反面

使い忘れることも多々ある野菜・・。

 

そこで今回は

 

・人参は腐るとどうなるのか、食べれるかどうかの見分け方

・人参の保存方法や保存期間

・人参が腐る原因

・腐った人参を食べたらどうなるのか

・新鮮な人参の選び方

・人参の効果・効能

・しなびた人参の復活方法

 

などを徹底調査!

 

「この人参、食べれる?」一緒に見ていきましょう。







スポンサーリンク












人参は腐るとどうなる?食べれるかどうかの見分け方!

代表的な常備野菜のひとつ、人参。

 

彩りも綺麗なので重宝する

食材ではありますが

冷蔵庫内で使い忘れた人参を

発見することもよくある話し。

 

私は人参を手に

「これは食べれるのかな?」

悩むことが多々あります。

 

人参は腐るとどうなるのでしょうか

食べれるかどうかの見分け方には

・匂い

・触り心地

・見た目

で、判断する方法があります。

ひとつずつ見ていきましょう。

 

腐った人参の見分け方①匂い

人参は腐りにくい食材だと

言われていますが

その分、腐ると強烈な匂いを発します。

 

人参は腐ると酸っぱい匂いになり鼻に近づけるだけで強烈な異臭を感じるようになります。

 

人参の臭みの取り方!臭い原因や美味しい人参の選び方も!栄養価が豊富で彩り綺麗な人参は、毎日の食卓に欠かせない優秀食材のひとつですよね。 ただ人参って、いざ調理しようとしたらが臭...

 

腐った人参の見分け方②触り心地

人参を使おうかな・・と、

手にした瞬間「あれ?」

その触り心地で気付くことも

多くあります。

 

通常、固い人参ですが腐ると

・全体がふにゃふにゃと柔らかい

・洗っても取れないぬめりがある

などに変化します。

 

表面がふにゃふにゃしている

程度ではなく、内部まで

溶けるように柔らかくなっていたら

それは、食べてはNG

腐った人参になります。

 

腐った人参の見分け方③見た目

人参は腐ると見た目も

・中身がドロドロに溶けている

・全体がシワシワにしなびている

・茶色、黒に変色している

・カビが生えている

などの変化が表れます。

 

「見た目が変化した箇所を

カットすれば食べられる」とも

言われていますが

カビが生えた人参を食べるのはNG!

 

見えないところに

カビ菌が繁殖している可能性もあるので

食べないようにしましょう。

 

また、これらの変化が表れた人参は味や食感も

落ちて美味しくないと言われています。

潔く諦めて処分するようにしましょう。





スポンサーリンク







この状態の人参は食べれます!

人参が腐るとどうなるのか

その見分け方が判明しましたが

人参には「この状態なら食べれる」という

変化もあります。

 

どんな状態の人参なのか。

うっかり捨ててしまわないように

一緒にチェックしいきましょう!

 

中身が白い

人参をカットした時に

中身が白かったことありませんか?

 

特に中央の部分が

白くなっていることが多いのですが

このような人参は食べることができます!

 

人参が成長する段階で

栄養の偏りができてしまい

白くなってしまうのですが

これは食べても問題ありません。

 

ただ、気になるようであれば

サラダなどの生ではなく

加熱して食べると◎!

 

また、

白いといっても白い物体が付着している場合はカビの可能性もあるので注意をするようにしましょう。

 

人参に黒い斑点が!カビ?食べれる?中が黒い場合は?彩りがきれいで栄養価も高く 使い勝手がいい、人参。 お料理に人参を入れると パッと華やかになりますよね。 ...

 

先端や表面の一部だけが黒い

これも見覚えがある方も

多くいらっしゃることと思います。

 

私もよく目にするのですが

人参の先端部分と皮の一部が

黒くなっていることありまよね?

 

これは、

・冷蔵庫内の温度変化

・空気に触れた

・乾燥

などによって起こるのですが

黒く変色した箇所を取り除けば

問題なく食べることができます。

 

ただ、

黒い箇所が一部ではない場合や黒くなっている上に、異臭がしたり全体的に柔らかくなったりしている場合は腐っている可能性があるので食べないようにしましょう。

 

人参に白いカビが!食べれる?白いひげや白い筋は?きれいなオレンジ色の人参に 何やら白いものを発見! 白いカビや白いひげ 白い筋に白い液体etc. これっ...

 

すが入っている

人参がスカスカで小さな穴が

空いている・・これを「す」が

入っているといいます。

 

このすが入った人参も食べることはできますが味や食感が悪い為みじん切りにして食べるのがおすすめです。

 

すが入ってしまう原因には

・収穫時期が遅れた

・水分の不足

が、考えられます。

 

収穫時期が遅れることで

人参の栄養が外側にいってしまう為

内部がスカスカになってしまうのですが

これは、私達には対処することは

できませんよね。

 

ただ、

もうひとつの原因水分不足については葉が付いた人参を購入した場合は購入後、すぐに葉をカットすることで防ぐことができます。

 

葉付きの人参は、葉が

人参の水分だけでなく

栄養も吸い上げてしまうのです。

 

ただ、カットする際は

葉の根元をカットするのが◎!

 

人参の本体をカットしてしまうと

人参の賞味期限が短くなってしまうので

注意をしてくださいね。

 

ヒゲやカットした箇所に芽が生えている

これも私はよく見かけるのですが

人参を調理しようと取り出したら

葉をカットした箇所からフレッシュな

緑の芽がニョキっと生えてる!

 

・・秘かに人参の生命力を

感じてしまう瞬間なのですが

この人参も食べることができます!

 

ただ、

この芽やひげに栄養を摂られてしまうので人参の栄養や味は落ちてしまっています。

 

生命力を感じつつ

急いで食べるようにしましょう。(笑)

一部だけがふにゃふにゃと柔らかい

人参の一部だけが柔らかい場合も

食べることができます。

 

水分が不足することによって

起こる状態で、柔らかくなった箇所を

カットすればOK!

 

ただ、異臭など他に

腐った状態が見られないかを

しっかりチェックするようにしましょう。





スポンサーリンク







人参の保存方法や保存期間は?

さて、人参が腐るとどうなるのかが

わかってきました。

 

腐りにくいと言われている人参ですが

少しでも長く美味しく

保存するにはどうすれば

いいのでしょうか。

 

人参の保存方法とその保存期間を

見ていくことにしましょう。

 

いずれも葉付きの人参の場合は

葉をカットしてから

保存してくださいね。

 

常温での保存方法と保存期間

人参の保存に適した温度は

5℃前後と言われています。

 

なので、丸ごとの人参は

冷暗所などであれば

常温での保存も可能になります。

 

保存期間

・冬:2~4週間

・夏:1週間

になり、

保存方法

1、水分を拭く

2、新聞紙やキッチンペーパーなどに1本ずつ包む

3、冷暗所に立てて保存する

になります。

 

涼しい場所であれば夏場も常温で保存することは可能ですが、人参は湿気を嫌う為出来れば夏場は冷蔵庫で保存した方が安心ですよ。

 

冷蔵庫での保存方法と保存期間(丸ごとの人参)

丸ごとの人参は冷蔵庫で保存すると

その保存期間は2~3週間程になります。

 

保存方法は

1、水気をふく

2、新聞紙やキッチンペーパーなどに1本ずつ包む

3、ポリ袋に入れて口を閉じる

4、冷蔵庫の野菜室に立てて保存する

になります。

 

人参は湿気を嫌うので保存中も人参に

水気が付いていた場合はこまめに拭くと◎!

 

購入時に入っていたビニール袋のまま保存すると袋の中で結露になり多湿の原因になるので袋から出して保存するようにしましょう。

 

また、土付きの人参の場合は

土を落とさずに新聞紙などで包み

冷蔵庫に入れて保存すると◎!

 

実は、土付きの人参の方が

保存期間は長くなり

3週間~1ヶ月程の保存が可能になります。





スポンサーリンク







人参の冷蔵庫での保存方法と保存期間(カットした人参)

丸ごと使いきれずに残ってしまった人参

半分または、1/3などに

カットされた人参の保存方法は

ラップに包んで冷蔵庫で保存します

 

カットした断面から乾燥し始めるので

しっかりとラップで包んで

保存するようにしましょう。

 

保存期間は3~4日

 

人参はヘタが栄養を吸収する為

ヘタを残しておくと

ヘタに栄養を摂られてしまいます。

 

丸ごと1本使い切らない場合は

ヘタの方からカットして

使うようにしましょう。

 

なお、千切りなどにカットした

人参も空気に触れないように

しっかりラップをして保存するのが◎

 

ただ、

空気に触れる面が多い為保存期間は2日程とグッと短くなるので早めに使うようにしましょう。

 

人参の冷凍庫での保存方法と保存期間

続いて紹介するのは

人参の冷凍での保存方法です。

 

人参は冷凍で保存することで

保存期間が1ヶ月程になります

 

保存方法は生のままでも

茹でても保存できますが

いずれも丸ごと1本は

冷凍保存できません。

 

必ずカットしてから

保存するようにしましょう

 

生のまま冷凍する保存方法

1、千切り、薄切り、いちょう切りなどにカットする

(薄めがおすすめ)

2、ジップロック付きの保存袋に保存する

 

冷凍した人参は解凍するとべチャッとなってしまうので凍ったまま調理に使うようにしましょう。

 

茹でて冷凍する保存方法

1、使いやすい大きさにカットする

(乱切りなど多少厚みがあってもOK)

2、固めにサッと茹でる

3、ザルなどに揚げて熱や水気を切る

4、しっかり水気を拭く

5、ジップロック付きの保存袋に保存する

になります。

 

こちらも凍ったまま料理に使うようにしましょう

 

人参の葉の保存方法

葉付きの人参を購入した場合

葉に栄養が摂られてしまう為

葉はカットして保存したほうが

いいとのことでしたよね。

 

実は、このカットした葉にも

栄養がたっぷり含まれているので

食べるのがおすすめです。

 

保存方法は、

・キッチンペーパーなどに包んでジップロック付きの保存袋に入れて冷蔵庫に保存する(すぐに萎びてしまう為、保存期間は短い)

・洗って水気を切ってジップロック付きの保存袋に入れて冷凍庫に保存する(凍ったら手で崩して細かくして使う)

・花瓶や空き瓶などに水を入れて挿す(使う分だけカットして使えばOKで、保存期間は1週間くらいになる)

などになります。

 

炒め物はもちろん

味噌汁に青みが欲しい時などに便利ですよ!





スポンサーリンク





人参が腐る原因は?

栄養もたっぷりで便利な人参。

野菜の中では腐りにくいと

言われている人参ですが

そんな人参が腐る原因とは?

 

人参が腐る原因は

・湿気

・乾燥

・低温

・葉付きのまま保存

になります。

ひとつずつ見ていきましょう。

 

湿度

人参は湿気が多い場所を嫌います。

その為、購入時の袋のまま

保存するのはNGでしたよね。

 

水滴が出てしまい

袋の中に湿気が溜まり

腐る原因になってしまうからです。

 

保存の際は新聞紙などで

包んで湿気がたまらないように

することが大切!

 

万が一、水滴が付いていたら

しっかり拭いてから

保存するようにしましょう。

 

乾燥

湿気も嫌いですが

乾燥も嫌いな人参です・・。

 

特に、カットした人参を

冷蔵庫で保存する際は要注意

 

カットした断面が乾燥し

水分が抜けて腐る原因に繋がります。

 

また、カットの断面に

傷が付いていた場合も

そこから腐ってしまう

可能性があります。

 

カットした断面は空気に触れいなようにラップでしっかり覆うようにしましょう。

 

低温

冷蔵庫で保存している際

温度が低すぎることで

低温障害を起こして

腐ってしまうことがあります。

 

その為、

人参は冷蔵庫内でも温度が高めの野菜室で保存するのが◎

 

冷蔵庫の温度もこまめにチェックすると

いいかもしれませんよね。

 

葉付きのまま保存

これまでも触れてきましたが

葉付きの人参の場合

葉が人参の水分や栄養を

奪ってしまう為腐りやすくなります。

 

葉付きで売られている人参は採れたてで新鮮なサインになるのですが保存する際は、カットして別々に保存するようにしましょう。





スポンサーリンク





腐った人参を食べたらどうなる?

もし、腐った人参を食べてしまったら

どうなるのでしょうか。

 

食べた後から「あの人参

やっぱり腐ってたかも・・」と

不安になることもありますよね。

 

腐ったものを食べても

健康であれば細菌は胃で死滅し

何の症状も出ないことが多いと

言われています。

 

ただ、

風邪を引いていたり疲れていたりなどで免疫力が低下していると食中毒のような症状を引き起こす可能性があります。

 

具体的には、下痢や嘔吐、

発熱、腹痛などになります。

 

症状が表れた場合はスポーツドリンクなどで水分補給をしっかり行い脱水症状を予防することが大切です。

 

症状が落ち着いてきたら

お粥、おじや、味噌汁などを

体調と相談しながら

食べるようにしましょう。

 

ただ、

 

・下痢や嘔吐がいつまでも続く

・吐血や血便

・高熱

・激しい衰弱

・尿障害

 

などの症状が出た場合は

病院を受診するようにしましょう。

 

特に、

・小さなお子さん

・妊婦さん

・高齢の方

・病中などで免疫力が低下している方

は、早めに病院を受診するようにしましょう。





スポンサーリンク





新鮮な人参の選び方

さて、続いて見ていくのは

新鮮な人参の選び方!

 

スーパーなどで直接手に取って

人参を選べる場合、どんな人参を

選べばいいのか、新鮮な人参の

見分け方や選び方を紹介したいと思います。

 

おすすめの人参は・・

 

・色が赤くて鮮やか(βカロテンがたっぷりのサイン!)

・ツヤがある

・表面が滑らか(凸凹しているものはNG!)

・茎のカット面が新鮮(黒ずんでいるものはNG!)

・茎のカット面が人参に対して小さい(柔らかくて美味しい人参の可能性が大!)

・ひげがない、少ない(ひげが多いものは収穫時期が遅い可能性がある)

・袋の中に水滴が溜まっていない(人参の水分が逃げていないサイン)

・重量感がある(身がしまっていて美味しい)

 

などになります。

 

美味しい人参を選んで

美味しく保存してくださいね。

大根がぶよぶよに!食べれる?復活方法やレシピもご紹介!ある日、冷蔵庫の中から 使い忘れのぶよぶよの大根を発見! ・・これ、案外あるあるですよね? そんな時、このぶよ...




スポンサーリンク





人参の効果効能は?

栄養がたっぷりで知られる、人参。

 

実は私、幼少期は人参が大嫌い。

今でこそ、人参が持つ栄養価に感謝しながら

美味しく食べていますが(笑)

幼少期はいつも残していました。

 

でも母には「人参は栄養が

いっぱいだから食べなさい!」と

よく怒られていたものです。

 

具体的には、人参にはどんな

栄養や効果効能があるのでしょうか。

 

人参の栄養といえば

・ビタミンA(βカロテン)

・カリウム

・食物繊維

になります。

 

これらにどのような

効果、効能があるのか

見ていくことにしましょう。

 

肌の健康をキープ

これはβカロテンによる

効果効能になります。

人参のβカロテンは

体内でビタミンAになり

 

・肌の健康維持

・皮膚や粘膜の健康維持

・髪の健康維持

・喉や肺の呼吸器系統を守る

・視力の改善

・細菌の感染予防

・免疫力のアップ

・ガンの抑制

 

などの効果があると言われています。

 

また、

ビタミンAは油と一緒に摂ることで吸収率がアップするので人参は炒め物や揚げ物などにして食べるのがおすすめです。

 

国内産の米油を使った

人参チップスはいかがでしょうか!

 

国内産の人参に国内産の米油

国内鳴門産の塩を使った人参のチップスです。

 

安心安全でヘルシーな人参のオヤツ♪

これなら罪悪感なく食べれそうですよね。

 

美味しいオヤツで

効率的にβカロテンを吸収して

健康な体をゲットしちゃいましょう。

 

もっと手軽に人参の栄養を

摂りたい場合はジュースで飲むのもおすすめ!

新潟 豪雪地津南町甘みのある雪下人参100%の人参ジュース(にんじんジュース、ニンジンジュース)350ml×12本※無添加おいしさそのままの「ストレートジュース」です。

 

新潟県豪雪地津南町の

甘みのある雪下人参100%で

作られた人参ジュースです。

 

甘くて栄養価が高い雪下人参のジュースは

人参の美味しさがそのままの

ストレートなジュースです。

 

雪の下で育つことで

アミノ酸が大きくプラス!

豊かな香りの成分「カリフィレン」も

増加すると言われています。

 

さらに、オリーブオイルや

アマニ油などの健康油を

ひと垂らしすると、ビタミンAの

吸収率がアップするのでおすすめです。

 

甘くて香りたっぷりのジュースで

人参の栄養をたっぷり

チャージしてくださいね。

 

 

高血圧やむくみの予防

これは、人参のカリウムの

効果効能になります

 

カリウムは、体内の塩分を

排出する働きがあることから

塩分の取り過ぎを調節し

・高血圧の予防

・むくみの予防

などの効果があると言われています。

 

便秘の解消

これは、人参の食物繊維による

効果効能になります。

 

食物繊維には

・便秘の解消

・腸内環境の改善

・ダイエット

などの効果が期待できます。

 

また、食物繊維は

糖や脂質、ナトリウムなどを

吸着する働きがあることから

・肥満

・脂質異常症

・糖尿病

・高血圧

などの生活習慣病予防の

効果もあると言われています。

 

やはり、効果効能がたっぷりの人参!

母に厳しく言われた意味が

改めてよくわかりました。(笑)

トマトを食べ過ぎるとどうなる?危険性や適量について解説!栄養たっぷりで美味しい、トマト。 カットすればすぐに食べれることもあって 人気の食材のひとつですよね。 我が家...

しなびた人参の復活方法は?

腐ってるわけではないけど

しなびた状態の人参を

冷蔵庫から発見・・これを

どう使うか悩みますよね!

 

皮も剥きにくいし使いにくくて

困ってしまいます・・が、

ここで朗報です!

 

しなびた人参の復活方法があるのです。

しかも方法は簡単で水に浸しておくだけ!

 

具体的には

1、ボウルやお椀などに水を入れる

2、しなびた人参の頭を1に入れる

3、水を替えながら1~2日程そのまま浸けておく

で、OK!

 

頭だけで効果が表れない場合は

バットなどに水を入れて

人参全体を浸けても◎

 

水分がなくなってしなびた人参に

水分を再び注入するというわけです。

 

この方法で、しなびた人参が

固いシャキシャキな食感に復活!

見た目も繊維がみずみずしくなって

美味しい人参に復活します。

 

気温が高い日は、冷蔵庫に

入れるのがおすすめです。

 

また、しなびている以外に

腐っている状態が見られないか

しっかりチェックしてから

行ってくださいね。

きゅうりは腐るとどうなる?見分け方や食べたらどうなるかも解説!夏に美味しいきゅうり! お手頃価格でサラダや漬物など使い勝手もいいですよね。 そんなきゅうりですが、腐るとどうなるか...

まとめ

人参は腐るとどうなるのか

見分け方や保存方法、保存期間などを

見てきました。

 

<人参は腐るとどうなるのか>

人参は腐ると

 

・酸っぱい匂いや強烈な異臭を発する

・全体がふにゃふにゃと柔らかい

・洗っても取れないぬめりがある

・中身がドロドロに溶けている

・全体がシワシワにしなびる

・茶色、黒に変色する

・カビが生える

 

などになる

 

<人参の保存方法や保存期間>

・常温での保存期間は、冬は2~4週間程で、夏は1週間

保存方法

1、水分を拭く

2、新聞紙やキッチンペーパーなどに1本ずつ包む

3、冷暗所に立てて保存する

 

・冷蔵庫での保存期間は、丸ごとの人参の場合は2~3週間

保存方法

1、水気をふく

2、新聞紙やキッチンペーパーなどに1本ずつ包む

3、ポリ袋に入れて口を閉じる

4、冷蔵庫の野菜室に立てて保存する

 

カットした人参の場合の保存期間は、3~4日

カットした面をしっかりラップで覆って保存する

 

・冷凍庫での保存期間は、1ヶ月

保存方法

生のまま冷凍する保存方法

1、千切り、薄切り、いちょう切りなどにカットする

2、ジップロック付きの保存袋に保存する

 

茹でて冷凍する保存方法

1、使いやすい大きさにカットする

2、固めにサッと茹でる

3、ザルなどに揚げて熱や水気を切る

4、しっかり水気を拭く

5、ジップロック付きの保存袋に保存する

 

人参はひと手間かけて美味しく保存!

腐らせることなく

最後まで食べきるようにしましょう!





error: Content is protected !!