アフィリエイト広告を利用しています

野菜

人参に白いカビが!食べれる?白いひげや白い筋は?





スポンサーリンク





きれいなオレンジ色の人参に

何やら白いものを発見!

白いカビや白いひげ

白い筋に白い液体etc.

 

これって食べれる?

不安になりますよね。

 

そこで今回は、人参に関する

「白いもの」を中心に徹底調査!

 

・人参の白いカビは食べれるのか

・人参の白いひげは食べれるのか

・人参の白い筋は食べれるのか

・人参の白い液体は食べれるのか

・人参の表面に白い粒があるのは食べれるのか

・人参の種類で白い物もあるのか

色の薄い人参は食べれるのか

・人参の中が空洞(穴)なのは食べれるのか

 

一緒に見ていきましょう!







スポンサーリンク












人参に白いカビが!食べれる?

人参に見られる「白いもの」

まず、ひとつめに見ていくのは

白いカビ!

 

人参の表面にフワフワとした

白い綿のようなものが付いていたら

それはカビになります。

 

この白いカビの部分は食べることはできません!

 

この白いカビを落とせば食べれる

また、白いカビが生えた部分を

カットすれば、残りの人参は食べれる。

 

・・という声もあるようですが

白いカビが生えた人参は

食べない方が◎

 

目に見えない箇所にカビの菌が繁殖している可能性もあるので白いカビが生えた人参は丸ごと処分するようにしましょう。

 

人参は腐るとどうなる?見分け方や保存方法・期間を解説!和食に洋食に中華。 どんな料理にも使えて 栄養もたっぷりな、人参。 人参は常備してあることが多い 野菜の...

 

人参に白いカビが生える原因

なぜ、人参に白いカビが

生えてしまうのかというと

人参は湿気が苦手で水分に弱い

という特徴があります。

 

その為

 

・湿度が高い場所に保存していた

・買ってきたビニール袋のまま保存していた

などで、すぐにカビが

生えてしまうのです。

 

また、人参の表面に傷がついていると

そこからカビが生えることもあります。

 

人参を保存する際は

1、買ってきたビニール袋から出して

2、人参の水気を拭き

3、新聞紙などで包んで

4、立てて冷蔵庫や冷暗所に保存する

と、安心ですよ。





スポンサーリンク







人参に白いひげが!食べれる?

次に見ていくのは人参の白いひげ!

 

これは多くの方が

見たことがあるのでは

ないでしょうか。

 

まず、結論としては

白いひげが生えた人参は食べることができます!

 

白いひげが生えた

人参そのものはもちろん

白ひげ自体も毒素はないので

食べることができます。

 

とはいえ、白ひげを

あえて食べようとは

ちょっと思えませんよね?

食感も悪そうですし

何の旨味もなさそうです。

 

人参の皮をむけば白いひげも簡単に一緒に取れるので白いひげは取って調理をするのがおすすめですよ。

 

人参の臭みの取り方!臭い原因や美味しい人参の選び方も!栄養価が豊富で彩り綺麗な人参は、毎日の食卓に欠かせない優秀食材のひとつですよね。 ただ人参って、いざ調理しようとしたらが臭...

 

白いひげの人参は食べ頃を過ぎてる?

人参の白いひげは人参の

「根っこ」になります。

 

人参やゴボウ、大根などの根菜類は

土の中から収穫された後も

生き続けている為、冷蔵庫などで

保存中であっても

根っこが生えてくるのです。

 

そして、この白いひげが生えてきている場合は人参の栄養が白いひげに摂られてしまっているので早めに食べるのが◎!

 

また、白いひげが生えているということは

人参の食べ頃を過ぎているという

サインにもなる為、スーパーなどで

人参を買う際も白いひげが

生えていないものを選ぶのが◎

 

白いひげが生えた人参は収穫遅れの

可能性があり、土の中で人参の水分が

白いひげにとられてしまっている為

みずみずしさが不足していることが

多いですよ。





スポンサーリンク







人参の白い筋は食べれる?

人参をカットしたら

人参の中身に白い筋が

できていたことありませんか?

 

買ったばかりの人参にも

見られますが、特に多いのは

使いかけの人参。

 

丸ごと1本使い切れずに

半分、または1/3をラップに包んで

冷蔵庫に入れておいたところ

白い筋が・・腐った?傷んでる?

驚いてしまいますが、

 

この白い筋は食べることができます!

 

これは、人参が成長する際に

起こる「栄養の隔たり」になり

問題なく食べれます。

 

ただ、美味しくはありません!

それに、見た目もちょっと

気になりますよね?

 

なので、

白い筋の部分はカットして使うか、食べる場合は加熱調理するのがおすすめですよ。

 

人参に黒い斑点が!カビ?食べれる?中が黒い場合は?彩りがきれいで栄養価も高く 使い勝手がいい、人参。 お料理に人参を入れると パッと華やかになりますよね。 ...

 

人参の「とう立ち」とは?

人参の白い筋と似たような感じで

人参の中心部に白い芯のようなものが

できることがあります。

 

白い芯からさらに白い根が

生えていることもあり

これは「とう立ち」といって

人参が花を咲かそうと芯から

茎を伸ばしている現象になります。

 

この白い芯はとても固くてカットするのも大変なので食べることは難しいです。

 

また、食べても害はないものの

食べても美味しくはありません。

 

生産者や販売店が

しっかりチェックするので

とう立ちの人参が市販されることは

まずないと、言われていますが

覚えておくと安心ですよね。





スポンサーリンク







人参の白い液体は食べれる?

人参に白い液体がついている場合は

腐敗している、または腐敗し始めている

人参であることが多いです。

 

白い液体だけでなく

・酸っぱい匂いや異臭がする

・全体がふにゃふにゃと柔らかい

・洗ってもぬめりが取れない

・中身がドロドロに溶けている

・全体がシワシワにしなびている

・茶色、黒に変色している

・カビが生えている

などの状態だったら完全に腐っています。

 

洗ったり皮をむいたりなどして

白い液体がきれいに取れれば

食べれるとも言われていますが

人参全体の様子を見て、腐っていないか

しっかり確認するようにしましょう。





スポンサーリンク





人参の白い粒があるのは食べれる?

続いて見ていくのは人参の白い粒!

 

表面に白い粒がついて

粉っぽくなっている人参は

食べることができるのでしょうか

 

この答えは、食べれます!

 

通常、人参は土などを洗ってから

出荷されることが多いのですが

人参の皮はとても薄い為

ところどころ皮がむけて

しまうことがあります。

 

その結果、皮が乾燥してしまい

白い粒のようになってしまうのです。

 

害があるものではないので

食べることができますよ。





スポンサーリンク





人参の種類で白いのもあるの?

人参といえばオレンジですが

なんと、白い人参も存在するのだとか!

 

その名を「パースニップ」といい

人参の一種と言われていますが

正確にはセリ科の野菜になり

その姿形が人参にソックリなので

白い人参と言われています。

 

パースニップの特徴を紹介しますね。

 

・欧米の野菜

・日本名は砂糖人参

・加熱すると甘みが増す

・生食には固くて甘みも無いので不向き

・抗酸化物質を多く含む

 

などになり、少し苦みがあって

スープやポトフなどの

煮込み料理の「香りつけ」に

使われることが多いそうです。

 

昔、とんねるずのテレビ番組

「みんさんのおかげでした」で

「食わず嫌い王」ってありましたよね?

 

2人の有名人がお互いの嫌いな食べ物を

当てる番組になるのですが、この番組に

デイビット・ベッカムが登場した際

嫌いな食べ物としてこの「白い人参」を

挙げていたそうです。

 

ちょっとクセがある味だと

言われています。

 

そんな白い人参は

こちらで購入できますよ!

 

パースニップ・砂糖人参です。

 

500g前後になるので

人参の本数としては1~4本前後。

 

まずは、お試しで購入するのに

ちょうどいい量ですが

お口に合えば1キロ以上でも

注文でますよ!

 

また、種を蒔いて自分で

白い人参を栽培してみるのも

楽しいと思いませんか?

 

パースニップの種になります。

 

寒冷でもなく暖地でもない中間地で

3~4月または10月に蒔くのが◎!

 

条件やタイミングが合えば

白い人参を栽培してみるのも

おすすめです。

 

自家製の白い人参・・食卓での

会話がグッと盛り上がりそうですよね♪





スポンサーリンク





色の薄い人参は食べれる?

白い人参も存在するものの

私達に馴染みが深い人参といえば

やっぱりあの鮮やかなオレンジ色の

人参ですよね?

 

ただ、同じオレンジの人参でも

やけに色の薄い人参もありますが

この色の薄い人参は

食べることができるのでしょうか

 

答えは、食べることができます!

 

色の薄い人参も濃い人参も

同じ種類の人参になる為

食べることはできるのです。

 

では、なぜ色が薄い人参と

濃い人参にわかれてしまうのか

その理由を見ていくことにしましょう。

 

なぜ色が薄くなるの?

人参が鮮やかな濃い

オレンジ色になる為には

ある条件があります

具体的には

 

「種を蒔いてから約2か月後の気温が20℃以上であること」

 

になり、この条件が満たされることで

カロテンの量が増えて

濃いオレンジ色の人参になるのです。

 

色が薄い人参は種を蒔いた2か月後が

20℃に届かなかったという

ことになります

 

なので、人参の種まきは

7月中旬頃までにしておくのが◎!

 

9月だと、2か月後が

11月になり20℃以下のことが

ほとんどですよね?

 

「9月蒔きの人参は色が悪い」

などの言葉もあるそうですよ。

 

味に違いはある?

色が薄い人参も食べることはできますが

色の濃い人参と味の違いは

あるのでしょうか。

 

何となく濃い色の人参の方が

美味しいような気もしますが

この答えは、その通りで

濃い色の人参の方が

・味が濃い

・人参の味が強い

為、美味しい人参になります。

 

また「色が濃い=カロテンが

たっぷり」になるので

カロテンの量も豊富で

栄養価も高い人参になります。

 

スーパーなどで人参を選ぶ際は

鮮やかで濃いオレンジ色の人参を

選ぶようにしましょう。

トマトを食べ過ぎるとどうなる?危険性や適量について解説!栄養たっぷりで美味しい、トマト。 カットすればすぐに食べれることもあって 人気の食材のひとつですよね。 我が家...




スポンサーリンク





人参の中が空洞(穴)なのは食べれる?

さて、最後に紹介するのは

空洞、穴が空いた人参!

 

これ、私も何度か遭遇したことが

あるのですが、カットしたら

空洞がある人参は食べることが

できるのでしょうか。

 

この答えは、食べれます!

 

人参だけでなくゴボウなどでも

よく見かけますが、この状態は

「すが入る」などとも言われ

食べることはできます。

 

ただ、味や食感は落ちて美味しくはなくなっています。

 

では、なぜ人参に空洞が

できてしまうのか、この原因などを

探っていくことにしましょう。

 

空洞(穴)ができる原因は?

人参に空洞ができる原因は2つあります。

 

1、収穫時期が遅れた

人参は葉で栄養分を作り

この栄養分が根っこに移動して

実が成長していきます。

 

しかし、収穫時期が遅れて

実が成長し過ぎることで

空洞ができてしまうのです。

 

2、保存中の水分不足

葉付きの人参を購入した場合は要注意!

葉をカットせずにそのまま保存してしまうと葉が水分を吸収してしまう為空洞ができてしまうのです。

 

葉付きの人参を購入した場合は

葉はカットして葉と人参を

別々に保存すると空洞ができるのを

防ぐことができますよ

 

中が空洞な人参の見分け方!

基本的には生産者の方が

きちんと選別する為

空洞がある人参が店頭に

並ぶことはあまりありません。

 

とはいえ、私も空洞の人参に

遭遇したことがあるように

中には、空洞の人参が混じって

販売されてしまうこともあります。

 

そこで、どのような人参を選べばいいのか

その見分け方を見ていきましょう。

 

基本的には新鮮な人参を選ぶのが◎

・ヒゲが生えていない人参(白いひげは食べ頃を過ぎているサイン)

・袋に水滴が付いていない人参(袋の水滴は人参から水分が出ているサイン)

・葉付きの人参(葉付きの人参は新鮮なサイン、ただし、葉はカットして保存する)

・葉がみずみずしい人参

などになります。

 

葉がカットされて売られている場合は

葉の切り口に空洞がないか

チェックしてみるのもおすすめですよ。

 

中が空洞の人参の美味しい食べ方

食べることはできるものの

味や食感が落ちて

美味しくないという中が空洞の人参。

 

食べれると知ったら

捨てるのはもったいないけれど

美味しくないと知ったら

食べる気が起きないのが

正直なところです。

 

おすすめの食べ方としては

サラダなどではなく

・すりおろしてパンケーキなどのお菓子に

・細かくみじん切りにしてカレーやミートソースに

・細かくみじん切りにしてハンバーグなどの肉だねに

・ぬか漬けや浅漬けなどの漬物に

するのがおすすめです。

 

味が濃いメニュ-に使うといいですよ。

 

中が空洞な人参もひと工夫して最後まで

食べきりたいものですよね。

大根の効果効能がすごい!効果的な食べ方も解説します!サラダなどで生で食べたり おろして魚や肉に添えたり 煮物やみぞれ煮などでも美味しい、大根。 値段も手頃なことか...

まとめ

人参に白いカビや、白いひげ

白い筋がある場合は食べれるのかを

見てきました。

 

<人参に白いカビがある場合>

・白いカビ部分は食べてはダメ

・白いカビがない部分についても、目に見えない箇所にカビの菌が繁殖している可能性もあるので食べない方がいい

 

<人参に白いひげがある場合>

・白いひげが生えた人参は食べれる

・白ひげ自体も毒素はないので食べることができるが、食感が悪いので取ったほうが◎

・白ひげが生えた人参は食べ頃を過ぎているので、早めに食べた方がいい

 

<人参に白い筋がある場合>

・白い筋がある人参は食べれる

・白い筋が入った人参は味が落ちているので加熱調理して食べ方がいい

 

いくつかあった

人参の白いシリーズ!(笑)

しっかり見分けて

食べる・食べない・調理法などを

選ぶようにしましょう。





error: Content is protected !!