スポンサーリンク
カリフラワーやブロッコリーによく似ていて、小さなドリルや巻貝のようなものの集合体でパッと見、恐竜にも見える「ロマネスコ」と呼ばれる野菜・・ご存知ですか?
私は、どこかで見ていて姿形は知っていたものの買ったことも食べたこともなく、あの野菜がこんなに可愛い名前だったということを、今日知ったのですが、このロマネスコ・・栄養や効果がたっぷりな上にオシャレな野菜として、最近ジワジワ人気を集めているそうです。
そこで今回は
・ロマネスコの栄養や効果
・ロマネスコとカリフラワーやブロッコリーの違い
・ロマネスコの食べ方
・ロマネスコとカリブロの違い
・ロマネスコはダイエットにいいのか
・ロマネスコはまずいのか、どんな味なのか
・カリフラワーにはどんな種類があるのか
・ロマネスコの保存方法や保存期間
・ロマネスコの花言葉
などを徹底調査!
ロマネスコの栄養や効果は?カリフラワーやブロッコリーとどう違う?
一緒に見ていきましょう。
スポンサーリンク
Contents
ロマネスコの栄養や効果は?
ロマネスコには
・ビタミンC
・カリウム
・食物繊維
・鉄
・スルフォラファン
・クロム
・ビタミンU
などの栄養が含まれています。
それぞれどんな効果があるのかひとつずつ見ていきましょう。
ビタミンCの効果
女性に嬉しい効果がたっぷりの栄養、ビタミンC。
ビタミンCにはどんな効果があるのかというと
・コラーゲンの生成をサポート
・美白効果
・シミやしわ、たるみ予防(美肌効果)
・抗酸化作用
・抗ストレス効果
・風邪予防
・免疫力アップ
・アレルギー症状の緩和
・鉄分の吸収をサポート
・鼻や喉の粘膜保護
などの効果があります。
ロマネスコのビタミンC含有量は、ビタミンCの王様レモンと同等の量になり、ビタミンCは加熱することで失われることが多い栄養になりますが、ロマネスコのビタミンCは失われる量が少ないと言われています。
具体的には
「ロマネスコ100g当たり約60mgのビタミンC」
が含まれていて
「1日のビタミンC目標摂取量の目安は100mg」
と、されています。
ロマネスコの大きさは、100g前後~400gと様々ですが、小さなロマネスコ1つでも100g程になりますから
「ロマネスコを100g食べることで、目標摂取量の半分以上のビタミンC摂取量がクリア!」
できてしまうのです。
また、女性に嬉しい効果がたっぷりではありますが、抗酸化作用の働きにより病気や老化のもととなる活性酸素除去の効果が期待できるので
・アンチエイジング
・動脈硬化などの生活習慣病予防
・ガン予防
などにも繋がると言われています。
カリウムの効果
カリウムの効果には、体内の塩分量や水分量を調整する働きがある為
・高血圧予防
・むくみ予防や改善
などが期待できます。
ロマネスコ100gにはカリウムが約410mg含まれていて、カリウムの1日の目標摂取目安量は
・成人男性:3000mg
・成人女性:2600mg
になりますから、ロマネスコを食べることで目標摂取量をかなりカバーできることになります。
食物繊維の効果
食物繊維には
・腸内環境改善
・便秘解消
・血糖値の上昇を抑える
などの効果があります。
食物繊維は大事な栄養でありながら「現代人は不足しがち」とも言われているので、ロマネスコでしっかりチャージしたいですよね。
スポンサーリンク
鉄分の効果
造血作用があり、貧血予防に効果がある鉄分もロマネスコには含まれています。
鉄分が不足すると、貧血はもちろん
・イライラ
・運動機能の低下
・集中力の低下
などに繋がる可能性があります。
スルフォラファンの効果
ロマネスコには微量ながらスルフォラファンと呼ばれる栄養も含まれています。
スルフォラファンには
・体内の毒素を無毒化
・デトックスに必要な解毒酵素の生成
などの働きがあり、健康や美容に嬉しい効果が期待できると言われています。
クロムの効果
クロムには、インスリンの働きを促進する働きがあることから
・糖尿病予防
・中性脂肪値の改善
・コレステロール値の改善
などの効果が期待できると言われています。
あまり聞き慣れない栄養「クロム」ですが、脂質や糖質のエネルギーの代謝と関係が深い栄養であることから「代謝のミネラル」と、呼ばれているそうですよ。
ビタミンUの効果
ビタミンUはキャベジンとしても知られている栄養で
・胃粘膜の新陳代謝促進
・胃酸分泌抑制
・胃潰瘍予防
・胃炎予防
などの効果が期待できます。
スポンサーリンク
ロマネスコとカリフラワーやブロッコリーの違いは?
ロマネスコとカリフラワーとブロッコリー。
とってもよく似ていますが、ロマネスコもカリフラワーもブロッコリーも同じ「アブラナ科」の野菜になります。
・ロマネスコとカリフラワー、ブロッコリーの見た目や種類などの違い
・ロマネスコとカリフラワー、ブロッコリーの成分や栄養の違い
・ロマネスコとカリフラワー、ブロッコリーの誕生の違い
それぞれ見ていきましょう。
見た目や種類などの違いは?
ロマネスコと、カリフラワーとブロッコリー・・パっと見た感じは似ていますが、よく見るとやはり違う!一番個性的なのはロマネスコと言えるかもしれません。
花蕾が集まっているのは、カリフラワーやブロッコリーと同じなのですが、カリフラワーやブロッコリーは花蕾がこんもりと丸みを帯びているのに対し、ロマネスコは
・ひとつひとつの花蕾が巻貝やドリルのように螺旋状になっていて先が尖っている
・花蕾自体も小さな花蕾の集まりで螺旋状
と、なっていて、このように大きな形をした中に、その形と同じ形の小さな物が集まって成している構造を「フラクタル構造」と呼びます。
このように、ちょっと不思議で神秘的な形をしていることから、ロマネスコは
・悪魔の野菜
・神が人を試すために作った野菜
などと、呼ばれていました。
ロマネスコとカリフラワーとブロッコリー、その他の違いを見ていきましょう。
ロマネスコ | カリフラワー | ブロッコリー | |
種類 | 緑黄色野菜 | 淡色野菜 | 緑黄色野菜 |
色 | 黄緑 | 白 | 緑 |
旬の時期 | 11月~4月 | 11月~3月 | 11月~2月 |
いずれも旬の時期は冬になるようですよね。
ロマネスコ、カリフラワー、ブロッコリーよく似ていますが、ロマネスコの品種はカリフラワーに属しています。
成分や栄養の違いは?
ロマネスコとカリフラワーとブロッコリーの成分や栄養の違いを見ていきましょう。
カロリーをはじめとする成分の違い(全て100gあたり)
ロマネスコ | カリフラワー | ブロッコリー | |
カロリー | 21.5キロカロリー | 27キロカロリー | 33キロカロリー |
たんぱく質 | 2g | 3g | 4.3g |
脂質 | 0.2g | 0.1g | 0.5g |
炭水化物 | 4.19g | 5.2g | 5.2g |
栄養の違い(全て100gあたり)
ロマネスコ | カリフラワー | ブロッコリー | |
ビタミンンC | 60mg | 81mg | 120mg |
カリウム | 410mg | 410mg | 360mg |
食物繊維 | 2.1g | 2.9g | 4.4g |
鉄分 | 0.6mg | 0.6mg | 1.0mg |
ロマネスコ、カリフラワー、ブロッコリー、いずれも低カロリーでヘルシー。
且つ、ビタミンCやカリウムがたっぷりな野菜であることがわかりますよね。
ブロッコリーのビタミンC含有量が抜きんでて多いですが、ブロッコリーのビタミンCは加熱すると失われてしまいます。
一方、ロマネスコやカリフラワーは加熱しても失われにくいと言われているので、加熱後のビタミンC含有量は、ほぼ同じ量になります。
ロマネスコ・カリフラワー・ブロッコリーの誕生の違い
そもそも、ブロッコリーやカリフラワーの誕生は
・ブロッコリー:同じアブラナ科の野菜「キャベツ」の花蕾が変異してブロッコリーとなった
・カリフラワー:「ブロッコリー」の花蕾が変異してカリフラワーとなった
と、言われています。
ロマネスコの誕生は諸説あり
・カリフラワーとブロッコリーを掛け合わせた
・ブロッコリーとカリフラワーの先祖となる野菜
・カリフラワーの突然変異
などと言われ、その経緯は明確にされていないそうです。
ひとつの野菜が突然変異して他の野菜が誕生する・・不思議で神秘的な世界ですよね!
スポンサーリンク
ロマネスコの食べ方は?
続いて、ロマネスコの食べ方を見ていきましょう!
恐竜のようなゴツイ見た目をしたロマネスコですが(笑)、どのように食べるのでしょうか。
・切り方
・生で食べれるのかと、生での食べ方
・蒸し方
・茹で方
・美味しいレシピ
・茎のレシピ
と、分けて紹介していきますね。
ロマネスコの切り方
1、葉が付いていたら取る
2、根元の固い部分を切り落とす
3、包丁で切れ目を入れながら小房に分ける
4、上の方は手で引っ張って取る
5、固くて大きい部分は包丁で切ってから小さくカットする
6、茎もカットしながら小房に分けていく
動画では「手で小房を分けるのは楽しくてクセになる」と、おっしゃってしますよね(笑)意外とポロポロと簡単に分けられるようですよね。
また、ロマネスコは茎の部分も食べることができるので、薄くスライスして食べるようにしましょう。
ロマネスコは生で食べれる?食べ方は?
基本的には、ロマネスコは蒸したり茹でたりしてから食べることが多いですが、新鮮なロマネスコであれば生で食べることができます。
アメリカでは、生で食べることが主流になっているそうです。
食べ方は、よく洗って先の切り方で小房に分けたら
・そのままマヨネーズなどにつけて食べる
・ツナやハム、きゅうり、レタス、水菜などお好みの野菜とドレッシングで和えて食べる
などがおすすめですよ。
ロマネスコの蒸し方は?
蒸し器で蒸す
1、ロマネスコの葉が付いていたら取る
2、茎の根元に十字に切り込みを入れる
3、蒸し器の下段に水を入れて沸騰させる
4、蒸し器の上段にロマネスコを入れて7~10分程蒸す
固めに蒸したほうが美味しいので、蒸し器などで蒸す場合は、できれば丸ごと蒸すのがおすすめ!
竹串などで刺して固さをチェックしてOKであれば、粗熱を取ってからカットするようにしましょう。
レンジで蒸す
ロマネスコをカットしたら
1、耐熱皿に入れる
2、ふんわりとラップをかけてレンジで加熱する
加熱時間の目安は500Wで2分半程、600Wで1分程になりますが、ロマネスコの量や大きさによって異なりますので、様子を見ながら加熱して下さいね。
レンジ用の蒸し器があると便利ですよ!
レンジ専用のシリコンスチーマーです!
可愛いスチーマーなのでこのまま食卓にも出せちゃいますよ!
パッと華やかなカラーがロマネスコにピッタリですよね♪
蒸し茹でする
少しの水で蒸し茹でするのもおすすめ!
ロマネスコの甘みが増して色も鮮やかに仕上がりますよ。
1、カットしたロマネスコをフライパンに並べる
2、塩を少々ふる
3、水大さじ3を加えて強火にかける
4、フタをして2分半ほど蒸す
5、ザルに並べて粗熱を取る
ロマネスコの茹で方は?
先の「切り方」の動画で、ロマネスコを茹でているので、見て頂くとわかりやすいのですが、ロマネスコをカットしたら
1、鍋にお湯を沸かして塩を入れる(水1.5リットルに対して塩小さじ1)
2、ロマネスコを入れて2~3分程茹でる
3、ザルに上げてそのまま冷ます
茹でた後、水にさらしてしまうと水っぽくなってしまうので、ザルにあげてそのまま冷ますのがおすすめですよ。
ロマネスコの美味しいレシピ
茹でたり蒸したりしたロマネスコは、そのままオリーブオイルや塩でたべたり、サラダにしてもいいのですが、ひと手間かけて美味しく調理するのもおすすめです。
ロマネスコのポテトグラタン
作り方
1、薄くスライスしたじゃがいも(3個)とカットしたロマネスコを茹でる
2、ベーコンとマッシュルームをフライパンで炒める
3、バター(20g)、小麦粉(大さじ3)、牛乳(400CC)でホワイトソースを作る
4、耐熱皿にじゃがいも、2のベーコントマシュルーム、スライスしたゆで卵、ロマネスコを並べて、チーズを乗せる
5、ホワイトソースをかけてさらにチーズをのせて250℃のオーブンで20分程焼く
市販のホワイトソースを使えば、簡単に作れそうですよね♪
ロマネスコとエビのパスタ
材料
・ムキエビ 100g
・ロマネスコ 7~8房
・パスタ 1人前
・オリーブ油 大さじ2
・和風だしの素 小さじ1
・醤油 小さじ1
・すりおろしニンニク 少々
・塩コショウ 少々
作り方
1、ムキエビの背中を開く
2、ロマネスコは小房に分けて7~8房に切り取る
3、フライパンにお湯を沸かして、塩を入れパスタを茹でる
4、パスタの茹であがる2分前になったらロマネスコを加えて茹でる
5、茹であがったらザルにあげお湯を切る
6、フライパンにオリーブ油・ニンニク・ムキエビを入れ炒める
7、パスタとロマネスコを加えて炒める
8、和風だしの素・醤油・塩・コショウを加えてよく混ぜ合わせる
パスタとロマネスコを一緒に茹でてしまうのは、嬉しい時短テクですよね♪
ロマネスコの茎のレシピ
茎も栄養がたっぷりで美味しく食べれるロマネスコ。
先の美味しいレシピにも、もちろん茎を入れてOKですが、茎の食べ方やレシピも紹介していきますね。
ロマネスコの茎のキンピラ
1、ロマネスコの茎と人参を千切りにする
2、フライパンにごま油を熱して強火で1を炒める
3、油が回ったら砂糖を入れる
4、水分が出てきたら醤油を鷹の爪を入れる
5、水分がなくなるまで炒める
6、ゴマを振って混ぜ合わせる
キンピラではなくても、薄切りにしたロマネスコの茎を
・ニンニクと鷹の爪、オリーブオイルで炒めてペペロンチーノ味に
・ベーコンと炒めてコンソメ味に
・ツナ缶と炒めてマヨ&カレー粉でカレー味に
・じゃがいもと炒めて塩コショウ&粉チーズでチーズ味に
などでも美味しく食べられますよ♪
ロマネスコの茎の白だし和え
1、ロマネスコを蒸すか、茹でたらザルに上げて水気を切る
2、白だし、砂糖、お酢、ゴマで和える
白だし2:砂糖1:お酢1の割合で調味するのがおすすめですよ。
万能調味料「白だし」で茎も美味しく頂いちゃいましょう♪
花蕾も茎も食べれるロマネスコ・・とても気になりますが、スーパーなどではなかなか見かけないですよね?!
そんな時は、お取り寄せしてみませんか?
200~400gのロマネスコになります。
口コミでも「スーパーで買えないから嬉しい!」と好評価!
入手しにくいロマネスコはお取り寄せで味わっちゃいましょう♪
また、自分で育ててみるのもおすすめ!
ロマネスコの種になります。
実は今、ロマネスコを家庭栽培で育てるのが流行っているそうです。
自分で大切に育てたロマネスコはきっとより美味しいはず!
育てる楽しみも味わいながらロマネスコを堪能しちゃいましょう♪
スポンサーリンク
ロマネスコとカリブロの違いは?
「カリブロ」って、聞いたことありますか?
「カリブロ=カリフラワー+ブロッコリー=ロマネスコ・・?」と、連想しちゃいますが、まさにその通りで、カリブロとはロマネスコの別の呼び名になります。
なので、ロマネスコとカリブロに違いはありません。
そもそもロマネスコは、16世紀にイタリアのローマで栽培されていた為(※原産はドイツだという説もあります)、イタリア語の「ローマ」を意味する「ロマネスコ」がその名につけられ、正式名称を「ブロッコリー・ロマネスコ」または「カリフラワー・ロマネスコ」といいます。
ただ、ロマネスコには別名が多く
・サンゴ礁
・黄緑珊瑚
・カリッコリー
・うずまき
・やりがい君
などがあります。
「カリブロ」も別名のひとつで、ロマネスコの現在の主な産地はフランスになりますが、近年では国内でも栽培されています。
その為、ロマネスコという外国名では浸透しにくいだろうということで、つけられたそうです。
それにしても、やりがい君って・・。(笑)
スポンサーリンク
ロマネスコはダイエットにいいの?
ロマネスコのカロリーや糖質は、100gあたり
・カロリー:21.5キロカロリー
・糖質:1.9g
になりますから、低カロリー&抵糖質になるので、ダイエットにいい食品であると言えますよね。
また、ロマネスコに含まれる栄養には
・ビタミンC:血流の改善、脂肪吸収抑制
・カリウム:むくみ改善
・食物繊維:老廃物の排出
・クロム:糖や脂質の代謝、血糖値の上昇を抑える、中性脂肪値やコレテロール値の改善
・スルフォラファン:デトックス
などの効果があることからも、ダイエットにいい食品になります。
スポンサーリンク
ロマネスコはまずい?どんな味なの?
ロマネスコの気になる味は?というと、決してまずくはないようです。
・食感はカリフラワーだけど、味はブロッコリー
・ブロッコリーより甘くて旨味がある
・青臭さや苦みが少なくて食べやすい(子供でも食べれる味)
・茹でたり蒸したりすると甘みが増す
などが特徴になります。
まとめると、ロマネスコの味は「カリフラワーとブロッコリーの中間くらいの味だけど、どちらかというとブロッコリー寄り」になり、カリフラワーとブロッコリーの良いところ取り・・などとも言われています。
カリフラワーにはどんな種類があるの?
ロマネスコと同じ品種になるという、カリフラワー。
実はカリフラワーには、ロマネスコだけでなくたくさんの種類があるって、ご存知ですか?
一般的にカリフラワーといえば「白色」ですが、紫やオレンジのカリフラワーもあるのです!
カリフラワーの種類は・・
・白色カリフラワー:日本でポピュラーなカリフラワーで、白い花蕾は外はで覆われているが、日光に当たると黄色くなる
・紫カリフラワー:紫色の花蕾はアントシアニンが含まれ、茹でると青色に変色することがある
・オレンジカリフラワー:βカロテンを含み、茹でても変色しない「オレンジブーケ」「オレンジ美星」などの品種がある
・黄緑色カリフラワー:表面は黄緑色だがカットすると中味がクリーム色になり、そのコントラストがきれいと人気の品種
・カリフローレ:スティクタイプのカリフラワーで、花の下の軸が細長く分かれていて軸と花蕾を食べることができる
などになります。
白に紫、オレンジ、黄緑のカリフラワーにロマネスコ・・全て並べたら、それだけでご馳走感がありそう!SNS映えしそうですよね♪
ロマネスコの保存方法や保存期間は?
ロマネスコの保存方法は、カリフラワーやブロッコリーと同じで冷蔵庫で保存するのが◎!
乾燥しないようにビニール袋などに入れて冷蔵庫の野菜室で保存します。
保存期間は3日程ですが、保存期間が長くなると、ロマネスコの特徴である「美しい花蕾の先端」が傷んでくるので、できるだけ早めに食べるようにしましょう。
また、茹でたり蒸したりして加熱したロマネスコも、水気をよく切って保存容器に入れて冷蔵庫で保存することも可能ですが、保存期間は1日程になります。
ロマネスコは冷凍保存もできる?
ロマネスコは冷凍保存することも可能で、冷凍することでその保存期間は1ヶ月程になります。
1、カットしたロマネスコを少し固めに茹でる(茹で時間は1分程が◎)
2、ザルなどに上げて冷ます
3、ジップ付きの保存袋に重ならないように入れる
4、しっかり空気を抜いて冷凍する
冷凍したロマネスコは加熱調理に使う場合は、凍ったまま加熱すればOK!
サラダなどに使う場合は、ザルに並べて熱湯を回しかけると簡単に解凍できますよ。
ロマネスコの花言葉は?
ロマネスコの花言葉は「お祭り騒ぎ」です。
あのちょっと変わった見た目が楽しいから「お祭り」なのでしょうか・・?!
実は、ロマネスコはあの見た目から「世界一美しい野菜」とも言われていて、食べるだけでなくフラワーアレンジメントなどにも使われることがあるそうです。
SNSで見かけたのですが
ブログアップしました(*^。^*)花屋のhanashi hanadocoro enn : ~季節のアレンジメント ロマネスコ~ https://t.co/RVDDB6f9ur pic.twitter.com/mmcVMatSPt
— ハナドコロ エン (@hanadocoroenn) January 15, 2016
オシャレですよね!
インパクトのある個性的なアレンジになりますよね!
また、カリフラワーやブロッコリーの花言葉も調べてみたところ
・カリフラワー:お祭り騒ぎ
・ブロッコリー:小さな幸せ
・・と、カリフラワーとロマネスコの花言葉は同じなんです!
ロマネスコはカリフラワーに属する野菜と言われているから・・でしょうかね。
ブロッコリーの花言葉「小さな幸せ」って、とっても素敵ですよね♪
ロマネスコの栄養や効果は?カリフラワーやブロッコリーの違いや食べ方についても!のまとめ
ロマネスコの栄養や効果、カリフラワーやブロッコリーの違いや食べ方について見てきました。
<ロマネスコの栄養や効果>
・ビタミンC:・コラーゲンの生成をサポート、美白効果、シミやしわ、たるみ予防(美肌効果)、抗酸化作用、抗ストレス効果、風邪予防、免疫力アップ、アレルギー症状の緩和、鉄分の吸収をサポート、鼻や喉の粘膜保護
・カリウム:高血圧予防、むくみ予防や改善
・食物繊維:腸内環境改善、便秘解消、血糖値の上昇を抑える
・鉄分:造血作用、貧血やイライラの予防、運動機能の低下予防、集中力の低下予防
・スルフォラファン:体内の毒素を無毒化、デトックスに必要な解毒酵素の生成
・クロム:糖尿病予防、中性脂肪値の改善、コレステロール値の改善
・ビタミンU:胃粘膜の新陳代謝促進、胃酸分泌抑制、胃潰瘍予防、胃炎予防
<ロマネスコとカリフラワー、ブロッコリーの違い>
・ロマネスコとブロッコリーは緑黄色野菜だが、カリフラワーは淡色野菜になり、ロマネスコはカリフラワーの品種に属する
・ロマネスコ、カリフラワー、ブロッコリーはいずれも低カロリーで、ビタミンCやカリウムをたっぷり含んでいる
<ロマネスコの食べ方>
・新鮮なロマネスコであればサラダなどで生でも食べれるが、蒸したり茹でたりして加熱してから食べるのが◎
・花蕾だけでなく茎も食べることができる
ちょっと変わった見た目のロマネスコ!
食卓に登場したら、楽しい会話がますます弾みそうですよね♪