スポンサーリンク
塩蔵わかめは、乾燥わかめよりも食感をしっかり感じることが出来て、美味しいですよね。
我が家は、基本「乾燥わかめ」なのですが、時々「塩蔵わかめ」を頂くことがあり、食べてみるとやっぱり美味しい!
ただ、塩蔵わかめの賞味期限は長いので、ついうっかり冷蔵庫に放置して賞味期限が切れてしまったなんてことはありませんか?
今回は、そんな塩蔵わかめについて徹底調査!
・塩蔵わかめの賞味期限
・塩蔵わかめの賞味期限切れはいつまで食べれるのか
・塩蔵わかめとは
・塩蔵わかめの保存方法、冷凍できるのか
・塩蔵わかめの戻し方
・塩蔵わかめの栄養
・塩蔵わかめの美味しいレシピ5選
などを解説していきたいと思います。
塩蔵わかめの賞味期限はどのくらい?
一緒に見ていきましょう。
スポンサーリンク
Contents
塩蔵わかめの賞味期限は?
塩蔵わかめの賞味期限は、塩の濃さなど商品により異なりますが、未開封であれば
・常温:数日程
・冷蔵:3ヶ月~半年程
・冷凍:半年~1年程
になり、冬であれば常温での保存も可能ですが、冷蔵、または冷凍で保存するのがおすすめです。
生わかめの賞味期限が冷蔵庫で3~5日になりますから、塩蔵わかめにすることで塩の効果でグッと賞味期限が長くなります。
開封後の塩蔵わかめの賞味期限は?
開封後の塩蔵わかめは、冷蔵庫や冷凍庫で保存するのが◎!
ジップ付きの保存袋に入れて、しっかり空気を抜いて保存することで、未開封の塩蔵わかめと同様の賞味期限になるので
・冷蔵:3ヶ月~半年程
・冷凍:半年~1年程
になります。
戻した塩蔵わかめの賞味期限は?
塩蔵わかめを食べたり調理したりする際は、塩抜きをして水で戻す必要がありますが、この戻した後の塩蔵わかめの賞味期限は?というと、当日中に食べるのが◎!
塩蔵わかめを戻す際は「使い切り」と、考えて食べる分だけを戻すようにしましょう。
・・とはいえ、塩抜きして戻すことで倍ほどの量になる塩蔵わかめです。
「いざ戻してみたら、すごい量になってしまった・・」ということも、よくある話しですよね!
そんな場合は冷凍するのがおすすめです。
1、戻したわかめを食べやすい大きさにカットする
2、水気を切る
3、小分けにしてラップで包む
4、ジップ付きの保存袋に入れて冷凍する
で、OK!
冷凍することで1~2ヶ月の保存期間になります。
食べる際は、流水解凍するか、加熱調理に使う場合は凍ったまま入れればOKですよ。
スポンサーリンク
塩蔵わかめの賞味期限切れはいつまで食べれる?
塩蔵わかめに書かれている期限は、賞味期限になり
・賞味期限:未開封、且つ適正な保存方法で保存した際の美味しく食べれる期限
・消費期限:未開封、且つ適正な保存方法で保存した際の安全に食べれる期限
になる為、賞味期限切れであっても食べることができます。
また、この賞味期限は実際の期限よりも少し短めに記載されていることが多いので、賞味期限切れであっても多少は食べることができます。
では、賞味期限切れの塩蔵わかめはいつまで食べれるのかというと、目安としては
・冷蔵で保存した塩蔵わかめ:賞味期限切れ1ヶ月程は食べれる
・冷凍で保存した塩蔵わかめ:味は落ちるものの賞味期限切れでも腐ることはない
と、言われています。
ただ、
これはあくまで目安であって、大切なのは自分の五感でしっかりと判断すること!
塩蔵わかめが腐ってないか、状態をチェックすることが大切なのです。
塩蔵わかめは腐るとどうなる?
では、塩蔵わかめが腐るとどうなるのかを見ていきましょう。
塩蔵わかめは腐ると
・ドロドロに溶ける
・茶色や赤色に変色する
・ヌメヌメヌルヌルする
・異常に臭くなる
・カビが生える
などになります。
塩蔵わかめがこのような状態だったら食べてはNG!
処分するようにしましょう。
スポンサーリンク
塩蔵わかめとは?
わかめの旬は春の時期になりますが、この美味しいわかめを1年を通して食べれるようにと
1、わかめを湯通しして
2、塩をまぶして保存
したものを塩蔵わかめ、または塩わかめといいます。
生のわかめに比べて保存期間が長く、乾燥わかめに比べて
・生のわかめに近い味を楽しめる
・シャキシャキとした食感を楽しめる
と、人気が高いわかめになります。
スーパーなどで塩蔵わかめを選ぶ際は、わかめの葉が大きくて緑色が強いものを選ぶと美味しくて新鮮な塩蔵わかめになりますよ♪
また、こちらの美味しいわかめを味わうのもおすすめです。
わかめといえば、岩手県三陸産!三陸ブランドの真崎わかめになります。
食卓の主役級にもなれちゃう三陸産の塩蔵わかめです!
三陸産のわかめは肉厚なうえに
・味よし
・香りより
・食感よし
と、三拍子そろった一級品として広く人気を集めています。
特にこちらの岩手県田老町のワカメは「風味もよし!」と、人気が高いわかめになります。
賞味期限は冷蔵庫で約2ヶ月になりますが、冷凍することも可能です。
美味しい本場の塩蔵わかめを、ゆっくり堪能しちゃいましょう!
スポンサーリンク
塩蔵わかめの保存方法は?冷凍できる?
塩蔵わかめの保存方法を見ていくことにしましょう。
塩蔵わかめは、未開封の場合冬場であれば常温で保存することも可能ですが、基本的には冷蔵、または冷凍で保存するのがおすすめです。
冷蔵庫での保存方法
購入時のパックごと冷蔵庫に入れるか、ジップ付きの保存袋に入れて空気をしっかり抜いて冷蔵庫に入れればOKです。
塩蔵わかめの開封後は、そのまま保存せずに保存袋に移して保存するようにしましょう。
冷凍庫での保存方法
塩蔵わかめは冷凍することも可能です!
冷蔵庫に入れても食べきれそうにない場合や、賞味期限が近い場合などは冷凍保存するようにしましょう。
保存方法は、冷蔵庫での保存方法と同様に、購入時のパックごと冷凍庫に入れるか、ジップ付きの保存袋に入れて空気をしっかり抜いて冷凍庫に入れればOKです。
食べる際は、次の項目で紹介する「戻し方」で戻してから食べるようにしましょう。
塩蔵わかめは、塩の効果で冷凍させてもカチカチに固まることはないので、まとめて冷凍しても使いたい分だけをササっと取り出すことが出来ますよ。
もっと楽に使える冷凍方法としては
1、塩蔵わかめをハサミなどで細かくカットする
2、ジップ付きの保存袋に入れて空気を抜いて冷凍する
になり、この方法だとひとつまみずつ取り出せるのでおすすめですよ。
使う際は水に浸けておけば簡単に戻すことができます。
スポンサーリンク
塩蔵わかめの戻し方は?
続いて塩蔵わかめの戻し方を見ていきましょう!
動画では2種類の塩蔵わかめの戻し方を紹介されています。
・水で戻す方法
1、ボウルに塩蔵わかめを入れて水を替えながら塩を洗い流す
2、ボウルに塩蔵わかめと水を入れて2~3回水を替えながら5分程水に浸す
(少し塩が残るくらいが◎!)
3、少しちぎって食べてみて食感や塩加減が好みの状態になったらOK
4、ザルに上げて軽く絞り、できれば菜箸などの棒に吊るして干しておく
(吊るして干しておくことで食感がよくなります)
水の温度や浸す時間によって、わかめの固さが変わってくるので、柔らかいわかめが好きな方は長めに、固めの食感が好きな方は短めに浸すようにしましょう。
・湯で戻す方法
1、ボウルに氷水を用意する
2、湯を沸騰させて火を消す
3、塩蔵わかめを塩付きのまま入れて8~10秒程混ぜる
4、1の氷水のボウルに3のわかめを入れる
5、1~2分浸して塩抜きをする
6、ザルに上げて軽く絞り、できれば菜箸などの棒に吊るして干しておく
やはり、水に浸す時間によってわかめの固さが変わってくるので、好みに応じて調節するようにしましょう。
スポンサーリンク
塩蔵わかめの栄養は?
塩蔵わかめに含まれる栄養にはどんなものがあるのでしょうか。
塩蔵わかめには
・食物繊維
・カリウム
・カルシウム
・ビタミンA
・マグネシウム
・フコキサンチン
・ヨード
などが含まれています。
ミネラルがっぷりですよね!
これらが体にどんな嬉しい効果があるのかひとつずつ見ていきましょう。
食物繊維
食物繊維には腸内環境の改善や便秘の改善効果がありますが、塩蔵わかめの「ヌルヌル」の成分は食物繊維の「アレルギン酸」と呼ばれる物質になり、このアレルギン酸は
・高血圧予防
・血中コレステロール値の低下
などの効果が期待出来ます。
食物繊維は水に溶け出してしまう性質がある為、食物繊維を摂りたい方は塩蔵わかめを戻す際は水に浸しすぎないようにしましょう。
カリウム
カリウムは体内の塩分や水分を調節し排出する作用があることから
・高血圧予防
・むくみ改善
などの効果が期待出来ます。
カルシウム
カルシウムは骨や歯の形成をする働きがある他、血液凝固作用促進やイライラ予防などに効果があります。
カルシウムはお酢に溶け出してしまう性質がある為、塩蔵わかめを酢の物にした場合は汁も飲むのがおすすめですよ。
ビタミンA
ビタミンAは皮膚や目の健康を維持する働きがあることから、美肌効果、ニキビ予防、美髪効果などが期待出来ます。
免疫力アップの効果もあり、風邪予防やアレルギー予防、感染症予防なども期待出来ます。
ビタミンAは脂溶性の栄養なので、油と一緒に摂ると体に吸収されやすくなります。
・油の入ったドレッシングをかける
・油で炒める
などで食べるのがおすすめですよ。
マグネシウム
マグネシウムはエネルギーの生産に関わり、様々な酵素をサポートする働きがあります。
カルシウムと合わさることで
・降圧効果
・血栓予防
などの効果が期待出来ます。
マグネシウムはカルシウムと同様に酢に溶け出す性質があるので、塩蔵わかめを酢の物にした場合は汁も飲むようにしましょう。
フコキサンチン
フコキサンチンは、βカロテンの1種になりわかめや昆布、ひじきなどの褐藻類に含まれる栄養素になります。
あまり聞き慣れない栄養素ですが
・メダボリックシンドローム予防
・肥満予防
・大腸がん予防
などに効果があると言われ、注目を集めている栄養素になります。
ヨード
ヨードは、肌や爪、髪にツヤを与え、新陳代謝のアップの効果が期待できます。
甲状腺ホルモンにも作用し血行促進の効果があります。
スポンサーリンク
塩蔵わかめの美味しいレシピ5選!
さて、栄養もたっぷりなことがわかった塩蔵わかめ。
この塩蔵わかめの美味しいレシピを最後に紹介したいと思います。
塩蔵わかめを美味しく調理して、栄養をたっぷりチャージしちゃいましょう♪
キャベツとわかめのごまあえ
材料
・キャベツ 2枚
・塩蔵わかめ 10g
A
・醤油 大さじ1/2
・かつおだし 大さじ1
・すりゴマ 大さじ1
作り方
1、キャベツの芯を取り除いてラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する
2、粗熱が取れたら水気をしぼって、3cm角に切る
3、戻した塩蔵わかめはざるにあげて水気を充分切り3cm長さにカットする
4、Aを合わせてキャベツとわかめをあえる
シンプルだけど塩蔵わかめの美味しさを堪能できるレシピです♪
わかめユッケ
材料
・塩蔵わかめ 100g
・キムチ 50g
・温泉たまご 1個
A 砂糖 小さじ1、醤油 小さじ1、コチュジャン 小さじ1、みりん 小さじ2
・ごま油 小さじ2
・白ゴマ 少々
・糸唐辛子 少々
作り方
1、ボウルにAを入れて混ぜる
2、戻した塩蔵わかめを2センチ幅にカットする
3、1のボウルに2の塩蔵わかめとキムチを入れて和える
4、器に入れ、温泉卵、白ごま、糸唐辛子を乗せる
温泉卵を絡ませながら食べると◎!
塩蔵わかめの食感とピリ辛な味、温泉卵のマイルドさを楽しめる一品ですよね♪
わかめの甘辛炒め
材料
・塩蔵わかめ 40g
・サラダ油 大さじ1
・赤唐辛子 1/2本
・砂糖 小さじ1/2
・酒 大さじ1/2
・みりん 大さじ1/2
・しょう油 大さじ1/2
作り方
1、戻した塩蔵わかめは一口大にカットして水気をきる
2、フライパンにサラダ油を入れ、1のわかめを炒める
3、油が全体に回ったら輪切りにした赤唐辛子と砂糖を入れて混ぜる
4、残りの調味料を入れて炒め、水分を飛ばす
わかめと油を合わせるのでビタミンAがたっぷり摂れるレシピです♪
豚バラ肉とわかめのサッと煮
材料
・豚バラ肉薄切り 300g
・塩蔵わかめ 50g
・小松菜 3株
A
・だし汁 300CC
・酒 大さじ1/2
・みりん 大さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1/2
・しょうがすりおろし 小さじ1/2
作り方
1、戻したわかめは食べやすい大きさに切る
2、鍋にAを入れてひと煮立ちさる
3、豚バラ肉を加えて中火で加熱する
4、肉の色が変わったらアクを取る
5、わかめと小松菜を入れてサッと煮て火から下ろす
6、器に盛り付けて煮汁を回しかける
塩蔵わかめが主役級の1品に!
ガッツリ満足なレシピです♪
しらすとわかめのバター炊き込みご飯
材料
・釜揚げしらす 80g
・塩蔵わかめ 40g
・油揚げ 1枚
・米(洗米済み) 2合
・水 適量
・有塩バター 20g
A
・酒 大さじ1
・和風顆粒だし 小さじ1/2
・塩 小さじ1/3
・しょうゆ 小さじ1
・水 適量(米2合の炊飯分)
作り方
1、油揚げはキッチンペーパーではさんで軽く油をふきとる
2、戻した塩蔵わかめは水気を切り、はさみで小さくカットする
3、炊飯器の内釜に、米、Aを入れて混ぜる
4、油揚げはハサミで縦半分に切り重ねて1㎝幅にカットする
5、4の油揚げを3の炊飯器に乗せて均等にならし炊飯する
6、炊き上がったらしらす、塩蔵わかめ、バターを加えて混ぜる
しらすとわかめの磯の香りに油揚げの旨味・・そしてバターの風味がたまならい美味しいご飯のレシピです♪
スポンサーリンク
まとめ
塩蔵わかめの賞味期限や賞味期限切れはいつまで食べれるのかについて見てきました。
<塩蔵わかめの賞味期限>
・未開封の場合:常温で数日程、冷蔵で3ヶ月~半年程、冷凍で半年~1年程
・開封後の場合:ジップ付きの保存袋に入れて冷蔵庫や冷凍庫で保存すれば未開封の塩蔵わかめと同じくらいの期間保存できる
・戻した塩蔵わかめの賞味期限:食べきりと考えて当日中に食べるのが◎
<塩蔵わかめの賞味期限切れはいつまで食べれる>
・冷蔵で保存した塩蔵わかめ:賞味期限切れ1ヶ月程は食べれる
・冷凍で保存した塩蔵わかめ:味は落ちるものの賞味期限切れでも腐ることはない
ただし、腐っていないかしっかりチェックすることが大切
塩蔵わかめは冷凍も可能なので、賞味期限を大幅に超えてしまう場合は冷凍するのもおすすめです。
上手に保存して美味しい塩蔵わかめを無駄にすることなく楽しみましょう!