アフィリエイト広告を利用しています

野菜

しめじは生で食べるとどうなる?生食や生焼けは危険?





スポンサーリンク





和食に洋食に中華、どんな料理にもしっくりくる、しめじ。

季節を問わず買うことができる便利な食材ですよね。

 

「香り松茸、味しめじ」などとも言われるくらい美味しいしめじですが、このしめじ・・生で食べることはできるのでしょうか。

しめじを生で食べるとどうなる?

 

今回はそんな疑問を徹底調査!

・しめじは生で食べるとどうなるのか、生食や生焼けは危険なのか

シイタケ・舞茸・えのき・エリンギ・松茸も生食はダメなのか

・しめじは洗うのか、洗わないのか

・しめじの栄養

・しめじの保存方法冷凍できるのか

・しめじの美味しい食べ方4選

などを解説してきたいと思います。

 

しめじは生食や生焼けは危険なの?

一緒に見ていきましょう。







スポンサーリンク












しめじは生で食べるとどうなる?生食や生焼けは危険?

プリっとした食感が美味しいしめじ。

ちょっと生食でも味わってみたくなりますが、しめじは生で食べるとどうなるのか!

 

この答えは「しめじは生で食べると、中毒症状やアレルギー症状などを引き起す可能性がある為、生食や生焼けでは食べることはできません!」

 

私達がスーパーなどでよく目にするしめじは、菌床栽培で季節を問わず栽培されているしめじになります。

 

「菌床栽培で外気の殺菌に触れていないのであれば、生食でもOKなのでは?」そう、思うところですが

・その時期の気候や環境によってしめじの性質が変わる

・しめじは85%以上が水分なので傷むのが早い

・しめじ自体が発する白色のふわふわとした物体(菌)は、加熱しないと食べることが出来ない

などから、菌床栽培であっても生食や生焼けでは食べてはNGになるのです。

 

しめじには

・本しめじ(天然のしめじで希少価値が高いしめじ)

・ぶなしめじ(スーパーなどでよく見かけるしめじ)

・ホワイトぶなしめじ(ぶなしめじを品種改良したしめじ)

・ヒラタケ(カサの色がグレーのしめじ)

・仁王しめじ(通称おばけしめじと呼ばれる大きなしめじ)

などの種類がありますが、いずれも生食や生焼けでは食べることはできません。

 

では、しめじを生で食べると引き起こす中毒症状やアレルギー症状について詳しく見ていきましょう。

 

中毒症状

しめじを生で食べると、下痢や嘔吐、腹痛、発熱などの中毒症状を引き起こす可能性があります。

 

その理由は、しめじなどのきのこ類は「シアン産生菌」と呼ばれる種類に属している為、微量の青酸化合物が含まれています。

この青酸化合物は、加熱することで毒性はなくなるものの、生で食べてしまうと中毒症状を引き起こす可能性があるのです。

 

また、きのこ類の中には後になって「中毒性がある」として食用が禁止になった例もあります。

具体的には「スギヒラタケ」と呼ばれるきのこで、このスギヒラタケは食用として長い間市販されていたにも関わらず、後に毒性があることが判明し禁止となりました。

この毒によって2004年に19人もの方が亡くなられたそうです。

 

このスギヒラタケの中毒症状は下痢や腹痛などの消化器系ではなく、神経系にダメージを与えることと、10日程後に症状が表れることから、きのこの毒性だと判明しにくかったと言われています。

 

きのこ類の毒性は、このような分かりにくさがあることから、より危険だとされているのです。

 

えのきを食べ過ぎると腹痛・下痢や太る?適量はどれくらい?シャキシャキとした食感が美味しいえのきは、鍋や汁物の具にしたりと、食べる機会が多いきのこですよね。 また、白色で料理の色合いを邪魔...

 

アレルギー

しめじは国が示している「アレルギーが出やすい食品」には含まれてはいません。

これは、しめじが加熱調理をして食べることを前提として考えられているからです。

 

その為、生食や生焼けの場合についてはアレルギーが出ないとは言えず、アレルギーが出てしまうと蕁麻疹や頭痛、重症化すると呼吸困難などの症状を発症する可能性もあります。

 

しめじは加熱するのが大前提の食べ物!

生食や生焼けではなく、しっかり加熱してから食べるようにしましょう。

 

えのきダイエットの方法と効果!口コミやレシピもご紹介!ヘルシーでダイエット中でも 安心して食べられる食材、きのこ。 そんなきのこ中でも ダイエットに効果があると ...

 

しめじの加熱時間は?

しめじは生食や生焼けでは食べない方がいいということがわかりました。

では、しめじはどのくらい加熱すればいいのかというと、しめじの大きさや量にもよりますが

・茹でる場合:沸騰したお湯で1半~2分程

・レンジで加熱する場合(しめじ50g程):500Wで2分程

・焼く場合:2分程

になり、いずれも2分程加熱すればOKになります。

 

しめじは加熱することで旨味がアップするとも言われていますので、生食や生焼けではなく、加熱して美味しく安全に食べるようにしましょう。





スポンサーリンク







シイタケ・舞茸・えのき・エリンギ・松茸も生食はダメなの?

しめじ以外のきのこ類シイタケ・舞茸・えのき・エリンギ・松茸なども、やはり生食や生焼けはNGとなります。

 

シイタケも生食はダメ?

シイタケも生食で食べると、しめじと同様に下痢や腹痛などの中毒症状やアレルギー症状を引き起こす可能性があります。

 

またシイタケは、中毒症状やアレルギー以外に「シイタケ皮膚炎」と呼ばれる症状を発症する可能性があります。

 

シイタケ皮膚炎の詳しい原因物質についてはまだ解明されていないのですが、シイタケを生食、生焼けで食べたことで、体に湿疹が出るなどの皮膚炎が起こることがあるのです。

 

福岡県東峰村のきのこ農家の方が、シイタケとヒラタケを生で食べるという実験を行ったところ

・採って1分以内の鮮度の良いもの

・外気に触れていない繊維の部分(きのこ以外の食中毒菌の付着の可能性はない)

という条件のもと試食したにも関わらず、その6時間後に

・顔の痒み

・胃に違和感

・口内や喉への異変

などを感じ、12時間後には

・顔や腕、足への痒み

・喉への違和感、いがらっぽさ、不快感

などを感じたとされています。

 

24時間後には痒みなどはなくなり病院にかかることはなかったようですが、やはり加熱調理を推奨されています。

 

これらの症状が「シイタケ皮膚炎」が原因だとは断言できませんが、

新鮮なきのこであっても痒みが発生したのは事実なので、やはりシイタケも生食や生焼けでは食べないようにしましょう

 

ちなみに、生食で食べた感想は「甘みや瑞々しさ、シャキシャキとした独特の歯ごたえを感じることが出来るものの、香りは薄く部位によっては菌床臭かった」ようですよ。

 

舞茸は腐るとどうなる?見分け方や食べたらどうなるかについても!焼いても、煮ても、揚げても、炒めても、炊き込んでも美味しい、舞茸。 お値段もお手頃で便利な食材ですよね! 私も買い物...

 

舞茸も生食はダメ?

舞茸も生食はNG!です。

しめじと同様に中毒症状やアレルギー症状を引き起こす危険がある他、舞茸には「シアン」と呼ばれる物質が微量に含まれていて、これが毒物になるのです。

 

もちろん加熱すれば問題はないのですが、生食や生焼けで食べてしまうとシアンによる中毒症状を引き起こす可能性があるので注意をしましょう。

 

えのきやエリンギも生食はダメ?

えのきやエリンギも、しめじと同様に生食や生焼けはNGです。

 

特にえのきには「フラムキトシン」と呼ばれる中毒症状を引き起こす物質が含まれているので、生食や生焼けはNGになります。





スポンサーリンク







松茸も生食はダメ?

秋の味覚の王様であり高級食材の松茸ですが、やはり生食や生焼けはNG!

実は松茸は、アレルギー物質を含む為「アレルギーが出やすい食品」として表示をすすめられている食品になります。

 

松茸のアレルギー物質は、加熱することで分解されるので問題なく食べることが出来ますが、生食や生焼けの場合は、蕁麻疹や頭痛、呼吸困難などの症状を発症する可能性もあるので注意をしましょう。

 

エリンギが酸っぱい匂いや味なのは食べれる?食べたらどうなる?食品の匂い・味が「酸っぱい」というのは多くの場合腐っている事を意味しますが、そうでない食べ物もたまにありますよね。 ではエリンギの...

 

生食OKのきのこはコレ!

生食や生焼けはNGなきのこですが、マッシュルームについてはサラダなど生食で食べても大丈夫だとされています。

 

とはいえ、採れて3~4日以内の新鮮なマッシュルーム限定

・黒ずんでいる

・カサが開き切っている

・傷がついている

などのマッシュルームは新鮮ではないので、加熱調理して食べるようにしましょう。

 

こちらのマッシュルームであれば安心ですよ!

 

山形県最上郡舟形町で採れる「舟形マッシュルーム」です。

舟形マッシュルームは

・世界レベルの設備

・JGAP認証

・JAS認証

など、徹底した品質管理と衛生管理が行われている安心なマッシュルームです。

 

肉厚で食べごたえもバッチリ!

安心&美味しい生食OKのきのこをぜひ味わってみてくださいね♪





スポンサーリンク







しめじは洗う?洗わない?

しめじを調理する際は洗う必要はありません!

 

しめじは水で洗ってしまうと、旨味、栄養、風味などの香りが失われてしまうので、洗わずにそのまま調理するのが◎!

 

また、しめじは

・屋内のきれいな環境である菌床栽培で栽培されている

・農薬などの使用がされていない

・加熱調理するので菌を殺菌できる

などの理由から、洗う必要がないとされています。

 

汚れが気になる場合は、濡らして固く絞ったキッチンペーパーや布巾でサッと拭き取るようにしましょう。





スポンサーリンク





しめじの栄養は?

しめじに含まれている栄養は

・食物繊維

・βグルガン

・オルニチン

・リジン

・ビタミンD

・グアニル酸

などがあります。

それぞれどんな効能や効果があるのか見ていきましょう。

 

食物繊維

きのこといえば、食物繊維!

しめじにもこの食物繊維がたっぷりと含まれています。

 

食物繊維は便秘改善や腸内環境の改善効果が期待出来ますが、それ以外にも血中のコレステロール値を抑えて動脈硬化予防などの生活習慣病の予防にも効果があります。

 

ちなみに、きのこファミリーの食物繊維含有量を見てみると(100g中)

 

松茸 シイタケ えのき しめじ 舞茸 エリンギ マッシュルーム
食物繊維 4.7g 4.2g 3.9g 3.7g 3.5g 3.4g 2.0g

 

になり、しめじは第4位の含有量になりますよ。

 

βグルガン

βグルガンも食物繊維の一種になり、腸内環境改善効果がある他、免疫力アップの効果がるので

・風邪予防

・ガン細胞を抑える

などが期待出来ます。

 

オルニチン

しじみで知られているオルニチンですが、しめじにも含まれています。

オルニチンは

・肝機能強化

・新陳代謝の促進

・美肌効果

などの効果が期待出来ます。

 

リジン

しめじにはアミノ酸の一種であるリジンも含まれています。

リジンには

・糖質の代謝促進

・タンパク質の吸収促進

・カルシウムの吸収促進

・疲労回復

などの効果が期待出来ます。

 

ビタミンD

しめじには体内でビタミンDに変換される「エルゴステロール」という栄養が含まれています。

ビタミンDは

・カルシウムの吸収促進

・リンの吸収促進

・免疫力アップ

・新陳代謝アップ

などの効果が期待でき、炒め物など油と一緒に摂取することで吸収率がアップします。

 

ただ、ビタミンDは過剰に摂取すると、高カリウム血症を引き起こす可能性があります。

通常の食事で摂る分には問題はないとされていますが、サプリメントなどでビタミンDを摂取している方は注意をしましょう。

 

グアニル酸

しめじには旨味成分グアニル酸が含まれています。

グアニル酸は

・コレステロール値の低下

・動脈硬化予防

・心筋梗塞予防

・血小板の凝集を抑える

などの効果が期待出来ます。





スポンサーリンク





しめじの保存方法は?冷凍できるの?

美味しくて栄養たっぷりのしめじ。

このしめじを美味しく保存する方法を見ていきましょう。

 

まず、しめじを常温保存するのはNG

 

しめじは水分が多い為、常温で保存するとあっという間に傷んでしまいます。

すぐに調理しない場合は冷蔵庫に入れるようにしましょう。

 

しめじを冷蔵庫で保存する方法

しめじを購入時のパックのまま冷蔵庫で保存した場合の保存期間は、2日程になります。

なので、買ってきた当日、または翌日までに調理に使うのであればパックのまま保存してOKですが、そうでない場合はひと手間かけて保存するようにしましょう。

 

おすすめの保存方法は

1、しめじをパックから出し水分が付いているようであれば拭き取る

2、石突きが付いた状態のままキッチンペーパーで包む

3、ジップ付きの保存袋に入れて空気を抜く

4、冷蔵庫の野菜室に入れる

になります。

 

この方法で保存すると1週間程保存が可能になります。

 

しめじの保存は乾燥や湿気が大敵ですので、保存中はマメにキッチンペーパーをチェックして濡れていたら交換するようにしましょう

 

しめじを冷凍庫で保存する方法

しめじは冷凍で保存することも可能です。

実は、冷凍で保存することでしめじの細胞が壊れる為

・旨味

・栄養

が、グッとアップするのです。

 

<冷凍方法>

1、しめじの石突をカットする

2、しめじを1~2本ずつに分ける

3、ジップ付きの保存袋に入れて空気を抜く

4、冷凍庫に入れる

1時間ほど凍らせたら、袋の上から軽く揉んでほぐしておくと、パラパラになるので使う時に取り出しやすいですよ。

 

しめじは冷凍することで保存期間が1ヶ月程になります。

使う際は、解凍すると水っぽい食感になってしまうので、凍ったまま加熱して使うようにしましょう

 

しめじ以外のきのこも冷凍保存することが出来るので、数種類のきのこを一緒に保存袋に入れて冷凍しておくのもおすすめ!

色々なきのこの旨味がミックスされたとても美味しい「オリジナル冷凍きのこ」になりますよ♪

 

しめじを干して保存する方法

しめじは干して保存することも可能です。

 

<干し方>

1、しめじの石突きをカットする

2、しめじを1~2本ずつに分ける

3、ネットやザルに重ならないようにしめじを並べる

4、風通しのよい場所で日光に当てて3~5日程干す

5、ジップ付きの保存袋か保存容器に入れる

 

保存袋か保存容器に入れる際は乾燥材も入れておくと安心ですよ。

干したしめじは、日差しが当たらない常温で3週間、冷蔵庫で1ヶ月程保存が可能になります。

 

また、しめじをはじめとするきのこ類は、干して太陽の光に当てることでビタミンDが増える他

・旨味や栄養が濃縮される

・風味が強くなる

為、より美味しくなると言われています。

ひと手間かかってしまいますが、長く&美味しく保存できるのは嬉しいですよね。

 

使う際は、10分程水に浸けて戻してから使いますが、この戻した汁にも旨味や栄養が溶け出ているので汁物や煮物などにはこの戻し汁ごと使うようにしましょう。

 

干ししめじが作れる便利なネット・・ありますよ~!

乾物ネット レシピ付き[干し野菜 干物作り]

 

通気性の良いメッシュ生地の3段式の干しネットです。

スペースがたっぷりあるので、しめじだけでなく残り野菜や果物などを一緒に干したり、魚の干物にチャレンジしても楽しいかもしれませんよね!

 

虫が付きにくいように下段は2重構造になっているので安心です。

乾物レシピも付けて送って下さるのも嬉しい!

お料理のレパートリーがグッと広がりそうですよね♪

 

しめじを塩漬けにして保存する方法

しめじを塩漬けにしておくことで、冷蔵庫で1週間程保存が可能になります。

 

1、しめじの石突きをカットする

2、しめじを1~2本に分ける

3、沸騰したお湯で1~2分程茹でる

4、ザルに上げて水気を切る

5、しめじの重さ5%程の塩をまぶす

6、密閉できる瓶や保存容器に入れる

7、冷蔵庫で1日以上寝かせる

になります。

 

パスタや炊き込みご飯に使ったり、サラダや豆腐、うどんやそばのトッピングにしてもOK!

肉料理や魚料理の付け合せにしてもいいですよね!

便利な「塩漬けしめじ」ぜひ、作ってみてくださいね♪





スポンサーリンク





しめじの美味しい食べ方4選!

最後にしめじの美味しい食べ方を4つ紹介したいと思います。

味にクセがないしめじなので、その特徴を生かしてサッパリ頂くか、逆にパンチの効いた味にするのがおすすめですよ。

しめじのガーリックバター炒め

材料

・しめじ 1/2パック

・玉ねぎ 1/6

・ベーコン

・にんにく 1片

・バター 小さじ1

・薄口醬油 小さじ1~2

・酒 小さじ1

・砂糖 ひとつまみ

・塩コショウ 少々

 

作り方

1、しめじは石突きをカットして小房に分ける

2、玉ねぎを薄くスライスしにんにくをみじん切りにする

3、ベーコンをスライスする

4、フライパンに油を熱しにんにく、ベーコンを炒める

5、玉ねぎを入れて炒め透き通って来たらしめじを入れて炒める

6、酒を入れて蒸らす

7、塩を入れ、バターを入れる

8、薄口醤油、砂糖を入れる

9、コショウをふる

鉄板の美味しい組み合わせ「ガーリック&バター&醤油」・・に、ベーコンのコクもプラス!絶対に美味しい最強レシピです♪

 

ささみとしめじの塩昆布和え

材料

・ささみ 2本(120g)

・しめじ 1/2パック

・塩 少々

・酒 大さじ1

・塩昆布 大さじ1

・白いりごま 小さじ2

・刻んだ細ねぎ 適量

 

作り方

1、しめじは石突きをカットしほぐす

2、ささみは筋を取って塩をふる

3、耐熱容器にささみ、しめじ、酒を入れてふんわりとラップをする

4、600Wのレンジで約3分加熱して水気を切って粗熱をとる

5、ささみを食べやすい大きさにさく

6、塩昆布、白いりごまを加えて混ぜる

7、器に盛って細ねぎを散らす

 

しめじをさっぱり味わえるレシピ!

塩昆布がいい仕事をしてくれますよ♪

 

たらことしめじのカルボナーラ

材料

・パスタ 160g

・しめじ 80g

・たらこ 60g

・生クリーム 160CC

・卵 2個

・粉チーズ 大さじ2

・みじん切りのパセリ 4g

 

・塩コショウ 少々

・刻み海苔 適量

 

作り方

1、パスタを茹でる

2、パスタが茹で上がる2分前にしめじを入れて一緒に茹でザルに上げておく

3、たらこの皮に包丁を入れて中身をだす

4、フライパンにAを入れてよく混ぜる

5、4を沸騰させないように火にかけて温める

6、茹でたパスタとしめじを5に加えて混ぜる

7、塩コショウで味を整える

8、器に盛って刻み海苔を散らす

しめじはクリーム系との相性もバッチリ!

優しい味が嬉しいしめじのパスタです♪

 

鶏肉としめじの炊き込みご飯

材料

・米 1合

・鶏もも肉 1/4枚

・人参 30g

・しめじ 1/3パック

・油揚げ 1/2枚

・ほんだし(顆粒) 小さじ1

・塩 小さじ1/3

・酒 大さじ1

・醤油 大さじ1

・みりん 大さじ1

 

・水

 

作り方

1、米は研いで30分程水に浸しザルに上げる

2、鶏肉を1センチ角、人参を千切りにカットする

3、しめじは石突きカットして1~2本に分ける

4、油揚げを短冊切りにする

5、炊飯器にAの調味料をすべていれて、米を入れる

6、1合の線まで水を入れて混ぜる

7、具材をまんべんなく並べて乗せる

8、普通に炊飯する

美味しいホッコリのしめじ入りの炊き込みご飯!

何杯でも「おかわり!」できちゃいそうですよね♪





スポンサーリンク





しめじは生で食べるとどうなる?生食や生焼けは危険?のまとめ

しめじは生で食べるとどうなるのか、生食や生焼けは危険なのかを見てきました。

 

しめじは生で食べると

・中毒症状:下痢、嘔吐、腹痛、発熱、神経系へのダメージ

・アレルギー:蕁麻疹、頭痛、呼吸困難

などを引き起こす可能性がある為、生食や生焼けで食べるのは危険!

しっかり加熱してから食べるようにしましょう。

 

栄養たっぷりのしめじを美味しく安全に味わってくださいね♪





error: Content is protected !!