スポンサーリンク
シャキシャキとした食感が人気のエリンギ。
味にクセがないことから、子供から
大人まで多くの方に親しまれていますよね。
そんなエリンギですが
腐るとどうなるか、ご存知ですか?
今回は、
・エリンギが腐るとどうなるのか、味や匂いなどの見分け方
・エリンギの白いカビのようなものは食べれるのか
・変色したエリンギは食べれるのか
・エリンギは洗うのか、洗わないのか
・エリンギの賞味期限について
・エリンギの保存方法とエリンギは冷凍できるのか
・新鮮なエリンギの選び方
・作り置きできるエリンギのレシピ
などを徹底調査!
人気のエリンギを
美味しく安全に楽しむために!
一緒に見ていきましょう。
スポンサーリンク
Contents [show]
エリンギは腐るとどうなる?味や匂いなどの見分け方は?
日本では1990年代に
栽培されるようになったエリンギ。
ヨーロッパ原産で、日本で栽培されている
エリンギは全て人工栽培になります。
その為、季節を問わず
食べることが出来る嬉しい食材ですよね。
我が家も夫がエリンギ好きなので
冷蔵庫には常にエリンギは入っています。
そんなエリンギ、腐るとどうなるのか!
味や匂い、見た目がどう変化するのか
その見分け方を紹介したいと思います。
エリンギの味は腐るとどうなる?
エリンギが腐るとどうなるのか。
まず、味がどうなるのか
その見分け方を見ていきましょう。
エリンギは腐ると
・加熱調理をしても酸っぱい味がする
・加熱調理をしても吐き気を催すような味がする
などになります。
あきらかに美味しいとは
程遠い味・・ですよね。
完全に体に害を及ぼす味です。
一口食べて異変を感じたら
直ちに口から出して
飲み込まないようにしましょう。
エリンギの匂いは腐るとどうなる?
できれば、口にしてから
「味がおかしい!」と
腐っていることを察知するよりも
口にする前に気付いておきたいものです。
その為には、エリンギの匂いが
腐るとどうなるのかを
知っておくことが大切です。
エリンギの匂いは腐ると
・酸っぱい匂いがする
・異臭がする
・アンモニアの匂いがする
などに変化します。
口にする前に匂いをチェック!
いつものエリンギと違う匂いはしないか
確認するようにしましょう。
エリンギの見た目は腐るとどうなる?
口にする前に、匂いを嗅ぐ前に、
まず、見た目でエリンギが腐っていることを
見極めることができれば一番安心です。
次に、エリンギの見た目は腐るとどうなるのか。
その見分け方を見ていくことにしましょう。
エリンギの見た目は腐ると
・汁が出る
・ぬめりが出る
・ベチャっとする
・軸やカサの裏が濃い茶色に変わる
・カビが生える
・しんなりする
・溶けたようになる
・カサが外側に広がる
などに変化します。
口にする前に気付けそうですよね?
「大丈夫かな?」と心配なエリンギは
まずは、見た目をしっかりチェック!
腐る・・とまではいかなくても
見た目が微妙なエリンギは
やはり食べてもあのシャキシャキ感が
失われていて美味しくないことが
多いようです。
心配しながら食べるのなら
潔く処分したほうがいいのかも
しれませんよね。
ちなみに、腐っていない
エリンギであっても
生で食べるのは絶対にNG!
エリンギなどのきのこ類には
ホルムアルデビドが含まれていて
このホルムアルデビドは
加熱調理しないと発がん性があると
言われています。
新鮮なエリンギでも
必ず加熱調理をして
食べるようにしましょう。
スポンサーリンク
エリンギの白いカビのようなものは食べれる?
エリンギを調理しようとしたら
白いモフモフとしたものが
ついていることが多々あります。
白いモフモフ=カビ?と、驚いてしまいますが
これは「気中菌糸(きちゅうきんし)」と言って
カビではなく、食べても問題はありません。
そもそもエリンギなどのきのこは
菌糸と呼ばれる細い糸から出来ていて
この細い菌糸が集まりそれぞれの
きのこの型となっています。
なので、菌糸は型が違うものの
きのこの一種になる為
少しついているくらいなら
問題なく食べることが出来ます。
とはいえ、見た目が気になる場合は
濡らしたキッチンペーパーなどで
拭けば簡単に落とすことができるので
落としてから調理するようにしましょう。
ただし!
菌糸がついているエリンギは
傷み始めている可能性もあります。
また、エリンギ本体から
栄養を摂って菌糸が出来ているので
味が落ちている可能性も大!
そのまま使わないでいると
菌糸は増えていく一方になり
エリンギのカサ全体が菌糸だらけに
なってしまいます。
そうなってしまうと
味がかなり落ちているので
食べない方が◎!
気中菌糸は
・エリンギが入っていたパックに穴が空いていた
・急激な温度変化があった
などの場合に
発生しやすくなります。
また、菌糸はキッチンペーパーなどで
簡単に落とすことが出来ますが
もし、簡単に落ちなかったり
ぬめぬめしていたりしたら
カビの可能性もあるので要注意!
先の「腐るとどうなる」の項目を参考に
腐っていないかしっかり
チェックするようにしましょう。
スポンサーリンク
変色したエリンギは食べれる?
エリンギを調理しようとしたら
変色していた・・この場合は
食べることができるのでしょうか。
エリンギの腐りはじめは
茎の部分が黄色っぽく変色し始めます。
その後、茎、カサ部分が濃い茶色に
変色していきます。
カサの裏が薄い茶色になっている程度であれば
エリンギが成熟してカサが開いた為
変色した可能性が考えられるので
他に匂いなどの腐っている状態が見られなければ
食べても問題はないと言われています。
ただ、濃い茶色に変色していたり
全体的に黒っぽく変色している場合は
食べない方が◎!
そのような状態のエリンギは
他にも匂いやぬめりなど、腐っているサインが
出ていることが多いので、総合的にチェックして
判断するようにしましょう。
スポンサーリンク
エリンギは洗う?洗わない?
皆さんはエリンギを使う際
水で洗っていますか?
私は、何となく洗わないで
そのまま使っていたのですが
・・これは、正解?
答えは、エリンギは洗わなくてOK!
になります。
よかった~!安心しました!(笑)
エリンギなどのきのこ類は
水で洗う必要はなく
気になる汚れはキッチンペーパーなどで
軽く拭き取る程度でOK!
水につけてしまうと
・腐りやすくなる
・ベチャっとする
・風味が落ちる
・水溶性の栄養分が流れ出てしまう
などの可能性がああるそうです。
なので、調理する際も保存する際も
水などで洗わないようにしましょう。
ちなみに、エリンギを調理する際
エリンギの石突ってどうされていますか?
私はカットしていたのですが
実は、エリンギやマイタケなどは
根元をきれいにカットされた状態で
市販されているそうです。
なので、石突はカットしないで
そのまま調理に使えるそうですよ。
私は長年、勿体ないことをしていました!
これからはカットせずに
丸ごと全部使ってエリンギを
食べつくしたいと思います♪
スポンサーリンク
エリンギの賞味期限は?
さて、続いて見ていくのは
エリンギの賞味期限について!
エリンギはもちろん
スーパーなどで市販されている
生鮮食料品には賞味期限や
消費期限の表示はありませんよね?
実は、エリンギなどの野菜の賞味期限は
・収穫してからも成熟したり成長したりする
・配送や市販する際の保存状況によって変わってくる
などの理由から、法律上
表示の義務がないそうです。
なので、基本的には先の腐るとどうなるかを
参考に見極めることが大切なのですが
おおよそ「これくらい」と
一般的に言われているエリンギの賞味期限は
・冷蔵庫の野菜室で約1週間
・冷凍庫で約1ヶ月
と、言われています。
保存方法については、次の項目で
詳しく解説していきますが、エリンギは
冷蔵庫で保存しても1週間を過ぎると状態が
変化しはじめ、2週間経つと食べれない状態に
なることが多いと言われています。
ただ、この賞味期限はあくまで目安で
配送や市販されている状況
何日くらい店頭に並んでいたのかなどで
変わってくるので、自分の目で
しっかり確認するようにしましょう。
また、賞味期限と消費期限の違いって
ご存知ですか?
賞味期限とは、美味しく食べれる期限になり
その期限を多少過ぎても食べることが出来ますが
消費期限とは、安全に食べれる期限となり
その期限を過ぎたら食べない方が◎!
エリンギには、どちらの表示もないですが
他の食品で賞味・消費期限を確認する際は
この違いを念頭に見分けてくださいね。
スポンサーリンク
エリンギの保存方法は?冷凍できる?
先程、チラリと紹介しましたが
エリンギは冷凍することで
賞味期限が約1ヶ月になります。
そう、エリンギは冷凍保存が可能なのです!
エリンギの冷凍保存の方法や
おすすめの冷蔵保存の方法、
天日で干して保存する方法を
紹介したいと思います。
また、エリンギの常温保存は
涼しい場所であれば可能ですが
エリンギを保存するのに最適な温度は5℃と
言われています。
なので、できれば冷蔵、冷凍、
天日で保存するのがおすすめです。
では、さっそく保存方法を見ていきましょう!
いずれも洗わないで保存してくださいね。
冷蔵での保存方法
エリンギは冷蔵庫の中でも
「野菜室」で保存するのが◎!
エリンギを買って来たらパックから出して
そのままキッチンペーパーで包み
ジップロック付きの保存袋などに入れて
野菜室に入れて保存すればOK!
エリンギなどのきのこ類は
収穫後も成長し続けている為
呼吸によって水分が発生します。
その水分がカビや腐る原因になる為
水分を吸収できるように、パックから出して
キッチンペーパーで包むのが◎!
このひと手間が
美味しく保存するポイントに
なりますよ。
また、カットしたエリンギは
ラップに包んで保存袋かタッパーなどに入れて
保存するのがおすすめですが
賞味期限は3~4日と短くなってしまうので
注意をするようにしましょう。
冷凍での保存方法
続いては賞味期限が1ヶ月となる
冷凍での保存方法を見ていきましょう。
1、エリンギを縦にカットする
2、使いやすい好みの大きさにカットする
3、1回に使う量ずつラップに包む
4、ジップロック付きの保存袋に入れる
5、しっかり空気を抜いて密閉して冷凍する
になります。
実は、エリンギは冷凍することで
旨味もグッとアップします。
エリンギは、細胞が死滅することで
旨味がアップするのですが、細胞を死滅させるには
加熱するか冷凍するかになり、
エリンギを冷凍保存することは
効率的に旨味を引き出すことに繋がるそうです。
旨味も賞味期限もアップするのは
嬉しいですよね!
また、冷凍したエリンギを使う際は
凍ったまま加熱するのが◎!
解凍させると水分が出てしまう為
ベチャットした食感になるので
注意をしてくださいね。
ちなみに、私もエリンギだけでなく
きのこ類はほとんど冷凍保存しています。
安い時に何種類かまとめて買って
全種類を混ぜてオリジナルの
冷凍ミックスきのこを作っています。
凍ったまま炒め物などに使えるので
とっても便利ですが、あのエリンギの
シャキシャキの食感は
やはり失われてしまいます。
とはいえ、無駄なくゆっくり
エリンギを楽しむ為には
かなりおすすめの方法ですよ。
天日干しでの保存方法
エリンギを天日で干して
オリジナルの「乾燥エリンギ」を
作るのもおすすめです。
天日で干すことで、ビタミンDの
含有量が数倍になるなど
栄養価や旨味がグッとアップします。
プラス賞味期限もアップ!
しっかり乾燥させた
天日干しのエリンギは
なんと約半年も日持ちするそうです。
天日干しの方法は
1、石突をカットして薄くスライスする
2、ザルやカゴに重ならないように並べる
3、天日で3日程干す
4、ジップロック付きの保存袋に入れて冷蔵庫で保存する
になります。
使う際は、干ししいたけと同様に
水で戻して使用すればOK!
戻した汁にも美味しいエリンギの
旨味がたっぷり入っているので
戻し汁も使用するようにしましょう。
エリンギを干すのはザルや
新聞紙などでもいいのですが
埃や虫が付く心配もありますよね!
そこで干し野菜用のネットを
準備すると安心ですよ。
ベランダや軒先などで干せる
嬉しい干しネットです!
三段になっているので
たっぷり干せるのも嬉しいですよね。
エリンギだけでなく他の野菜や
果物もチャンジしてもいいかもしれません。
旨味や栄養たっぷりの天日干しで
ゆっくりじっくりエリンギを
味わっちゃいましょう。
また、ゆっくりエリンギを楽しむには
予め乾燥されたエリンギを
買ってみるのもひとつの方法かも!
静岡県富士市、富士山のふもとで
育った美味しいエリンギです。
旨味と栄養がたっぷり詰まった
乾燥エリンギは、少量ずつ
使えるのでとっても便利!
使いやすいサイズに
カットされているのも嬉しい♪
常備していれば
きっと重宝しそうですよね。
スポンサーリンク
新鮮なエリンギの選び方を解説!
続いて見ていくのは
新鮮なエリンギの選び方!
スーパーなどで、たくさん
陳列されているエリンギ。
その中から新鮮なエリンギを
どう選べばいいのかを
解説していきたいと思います。
新鮮なエリンギとは
・軸が太くて固い
・軸の色が白い(黄色がかっていない)
・カサが薄い茶色でツヤがある(シワシワになっていない)
・カサが内側に巻かれている(外側に開いていない)
・重みがある
・弾力がある
・カサが割れていない
・パックに水滴が付いていない
などになります。
エリンギが入っているパックに
水滴が付いているものは
収穫、陳列されてから時間が経っています。
新鮮なエリンギを
しっかり見極めてくださいね。
また、エリンギを自分で
栽培しちゃうのもおすすめ!
新鮮なのは間違いなしかも?!
エリンギの栽培キットです。
栽培してから2~4週間程で
発芽から収穫が期待出来ますよ!
育てる楽しみと食べる楽しみ
両方味わえるのは嬉しいですよね。
お子様やご家族で育てても
楽しそうですよね!
安心&安全&新鮮なのは間違いなし!
美味しいエリンギを愛情たっぷりで育てて
その味を堪能してくださいね。
スポンサーリンク
作り置きできるエリンギの美味しいレシピはコレ!
シャキシャキ食感が
たまらないエリンギ♪
今、我が家の冷蔵庫の野菜室にも
エリンギさんが鎮座しています!(笑)
このエリンギをどう調理しましょうか!
美味しいエリンギのレシピ
且つ、作り置きもできちゃうレシピを
最後に紹介したいと思います。
エリンギをバター醤油&生姜で!
エリンギとバター醤油といえば
美味しい鉄板の組み合わせですが
生姜と合わせることで日持ちがアップ!
冷蔵庫で5日程保存が可能な
レシピになります。
作り方は簡単!
1、千切りにした生姜をバターで炒める
2、生姜の香りが出たら、薄くスライスしたエリンギを入れて炒める
3、弱めの中火でフタをして1分程蒸し焼きにする
4、醤油で味をつけて完成
になります。
お弁当にもおつまみにも
ピッタリな一品ですが、おつまみなら
みじん切りにしたニンニクを入れても
美味しいですよ!
エリンギを中華炒めで!
クセのないエリンギを
旨味たっぷりのオイスターソースで
炒めれば、美味しい中華炒めの完成です。
清潔な容器に入れて
冷蔵庫で3~4日程保存が可能!
作り方
1、エリンギを縦に8等分、さらに長さを4センチ程にカットする
2、ごま油で炒める
3、酒、オイスターソース、鶏がらスープのもとを回し入れる
4、汁気がなくなるまで炒めて完成
になります。
食べる際に小口切りにした
青ネギを散らすと
見た目も鮮やかになりますよ!
「あと一品!」という時に
重宝しそうなレシピですよね。
エリンギをマリネで!
ポン酢を使った簡単マリネです。
わさびを入れて大人味♪
冷蔵庫で4日程日持ちします。
作り方
1、エリンギを3~4ミリの厚さに斜めにカットする
(カサは1/2~1/4に縦にカット)
2、耐熱のボウルにポン酢とわさびを混ぜておく
3、フライパンにオリーブオイル熱して、薄くスライスしたニンニク入れる
4、エリンギを入れて強めの中火で炒める
5、焼けた順に2のポン酢&わさびに漬けていく
6、20分程味をなじませて完成
になります。
マリネというと調味料を
作らないといけないのが面倒なのですが
ポン酢を使うと簡単ですよね!
冷蔵庫に作り置きのおかずがあると
気持が楽ですよね~!
エリンギを美味しく作り置き♪
ぜひ作ってみてくださいね。
まとめ
今回は、エリンギは腐るとどうなるのか
その見分け方を紹介させて頂きました。
エリンギは腐ると・・
<味>
・加熱調理をしても酸っぱい味がする
・加熱調理をしても吐き気を催すような味がする
<匂い>
・酸っぱい匂いがする
・異臭がする
・アンモニアの匂いがする
<見た目>
・汁が出る
・ぬめりが出る
・ベチャっとする
・軸やカサの裏が濃い茶色に変わる
・カビが生える
・しんなりする
・溶けたようになる
・カサが外側に広がる
などに変化します。
しっかり見分けて、エリンギを
美味しく安全に頂くようにしましょう!