アフィリエイト広告を利用しています

野菜

えのきは腐るとどうなる?見分け方で簡単なのはコレ!





スポンサーリンク





シャキシャキとした食感と旨味はありつつもクセのない味が美味しいえのき。

お値段も手頃で食卓の名脇役とも言えるかもしれません。

 

そんな優秀食材のえのきですが、脇役だからこそ使い忘れることも多々あり・・。

「このえのき、腐ってるかなぁ・・」えのきを片手にしばし悩むこともよくある話しだったりします。

 

そこで今回は

・えのきは腐るとどうなるのか簡単な見分け方

・腐ったえのきを食べたらどうなるのか食中毒になるのか

・えのきに白や黒のカビが生えても食べれるのか

・えのきの保存方法と保存期間

・新鮮なえのきの選び方

・えのきは洗うのか

などを徹底調査!

 

えのきは腐るとどうなる?

一緒に見ていきましょう。

えのきダイエットの方法と効果!口コミやレシピもご紹介!ヘルシーでダイエット中でも 安心して食べられる食材、きのこ。 そんなきのこ中でも ダイエットに効果があると ...






スポンサーリンク












えのきは腐るとどうなる?見分け方で簡単なのはコレ!

「冷蔵庫で眠っていたえのきと久々にご対面!」これ、意外とあるあるですよね。

えのきは腐るとどうなるのか、久々に対面したこのえのきは食べれるのか!

腐ったえのきの見分け方を

・臭い

・見た目

・触った感じ

に、わけてチェックしていきましょう。

 

腐ったえのきの見分け方①臭い

腐ったえのきの見分け方!まず「臭い」で見分ける方法を見ていきましょう。

腐ったえのきの臭いは

・酸っぱい臭い

・生ゴミのような異臭

・アンモニア臭

などの臭いを発するようになります。

 

明らかに「おかしい」と、感じる臭いがすると言われていますが、不安であれはご家族と一緒にチェック!

異臭を感じたら処分するようにしましょう。

 

腐ったえのきの見分け方②見た目

腐ったえのきは見た目が

・茶色や黒っぽい色になる

・全体的にバラバラな感じになる

・根元に緑色のカビが生える

などに変化します。

 

本来、工場で栽培されたえのきは白色をしていますが、腐りはじめると黄色になり、やがて茶色や黒っぽい色に変化します。

 

黄色に変色した段階であれば、まだ食べることが出来ると言われていますが、臭いや触った感じなどで他に腐っている様子があった場合は食べてはNG!

しっかりチェックしてから食べるようにしましょう。

 

ちなみに、

・天然の野生種のえのき

・ブラウンえのき

は、もともと茶色っぽい色をしています。

これらのえのきは色が茶色くても食べても問題はありませんよ。

 





スポンサーリンク







 

黒い斑点があるえのきは食べても大丈夫?

本来、えのきの根元部分は薄い茶色ですが、この根元部分に黒い斑点が出ることがあります。

この黒い斑点があるえのきは食べもOK!

 

ただ、この黒い斑点が出ているということは鮮度が落ちているえのきになるので、臭いや見た目、触った感じなどをチェックして腐っていないかをしっかり確認するようにしましょう。

 

腐ったえのきの見分け方③触った感じ

えのきは腐ると触った感じにもいくつかの変化が表れます。

腐ったえのきは

・ベタベタとしたぬめりがある

・柔らかい

・カサがポロポロ取れる

・摘むとベチャっと潰れる

・潰れると水分が出る

などになります。

 

このような状態のえのきは食べては絶対にNG!

諦めて処分するようにしましょう。

 

また、茶色いえのきの

・天然の野生種のえのき

・ブラウンえのき

は、もともと触るとぬめりがあります。

これは腐っているわけではないので食べることが出来ます。

 

白いえのきにぬめりがあった場合は、注意をするようにしましょう。

 

加熱後のぬめりは食べても大丈夫?

白いえのきでも加熱をするとぬめりが出ます。

これは水溶性食物繊維で、なめこやオクラのねばねばの成分です。

・疲労回復

・胃腸の粘膜保護

・滋養強壮

などに効果がある嬉しい成分なので、加熱後のぬめりは食べても◎!

「生の白いえのき」にぬめりがあったら、注意をするようにしましょう。





スポンサーリンク







腐ったえのきを食べたらどうなる?食中毒になる?

えのきが腐るとどうなるのかがわかってきましたが、もし、腐ったえのきを食べたらどうなるのでしょうか。

 

この答えは「下痢や腹痛、嘔吐などを発症し、食中毒になる可能性がある!」

になります。

 

なので、少しでも「おかしいな」と感じたら、そのえのきは食べてはNG!

万が一、食べてしまって症状が発症した場合は、むやみに下痢止めなどは飲まずに悪いものを全て出し切るようにしましょう。

 

そのうえで、脱水症状予防の為に水分を摂ることが大切で、体調の回復を見ながら

・スポーツドリンク、経口補水液

・お粥、お粥、味噌汁、野菜スープ、すりおろしたリンゴ

などの消化の良いものを飲む、または食べるようにしましょう。

えのきは生で食べられる?加熱時間や生で食べるとどうなるかも解説!ヘルシーで美味しいえのき。 このえのき・・生で食べられるか ご存知ですか? なんとなくイケそうな 気もし...

 

こんな場合は病院へ

腐ったきのこによる食中毒は、重症化することも多いと言われています。

食中毒の症状が

・下痢や嘔吐が続く

・尿障害

・吐血

・血便

・高熱

・衰弱

・意識の朦朧

などと、重い場合は病院を受診するようにしましょう。

 

また

・小さなお子さん

・高齢の方

・妊産婦

・免疫力が弱っている方

は、早めに病院を受診してくださいね。





スポンサーリンク







えのきに白や黒のカビが生えても食べれる?

えのきに白や黒のカビが生えていた場合、食べることはできるのでしょうか。

えのきのカビについて解説していきたいと思います。

 

黒のカビは食べれる?

えのきの根元部分が黒くなってしまうことがあります。

この黒ずみはカビになるのですが、この黒ずみをカットして加熱調理すれば食べることは出来ます。

 

ただ黒いカビ以外に、臭いや見た目、触った感じなど、他にえのきに腐っている様子が見られる場合は食べずに処分するようにしましょう。

 

白いカビは食べれる?

えのきの根元や石突き部分に白いフワフワとしたものが付いていることがあります。

 

このフワウワとしたものはカビではなく、「気中菌糸」と呼ばれるえのきの組織の一部になる為、加熱すれば問題なく食べることが出来ます。

 

ただ、気中菌糸が出ているえのきは水分が多いなど傷み始めているサインでもあるので、白いフワフワを発見したらできるだけ早く食べるようにしましょう。

トマトを食べ過ぎるとどうなる?危険性や適量について解説!栄養たっぷりで美味しい、トマト。 カットすればすぐに食べれることもあって 人気の食材のひとつですよね。 我が家...

 

緑のカビは食べれる?

えのきに緑色のカビが付いていたら、これは食べてはNG!

緑色のカビは青カビの一種になり食べては危険なので、食べずに処分するようにしましょう。

 

多くの場合この緑のカビが生えている時点で、臭いや見た目、触った感じなどの腐っている様子が見られます。

使い忘れたえのきを発見した場合などは、しっかりチェックするようにしましょう。





スポンサーリンク





えのきの保存方法と保存期間は?

さて、続いてえのきの保存方法と保存期間を見ていきますが、

まずえのきの保存にNGなのは「常温での保存」になります。

 

寒い冬場でも暖房の効いた室内での常温保存は、えのきにとっては高温になる為すぐに腐ってしまいます。

購入後は常温でそのまま置いておくことはせず、次に紹介するいずれかの保存方法で保存するようにしましょう。

 

えのきを冷蔵庫で保存する方法

えのきを冷蔵庫で保存する・・これは、恐らく皆さんやられていることと思うのですが、冷蔵庫でどのように保存されていらっしゃいますか?

 

私は購入時のパック袋のまま冷蔵庫の野菜室にポンと入れていたのですが、この保存方法はNG!

その理由は、えのきから発生した水分によりパック内が湿気てしまい、えのきが腐ってしまうからで、この保存方法だと保存期間は2日程になってしまいます。

 

えのきは湿気が大敵になる為、保存の際は適度に乾燥させることが重要!

 

購入後、2日以内に使うのであればパック袋のまま冷蔵庫で保存してもOKですが、そうでない場合はひと手間かけて保存することが大切です。

 

おすすめの保存方法は

1、えのきをパック袋から出す

2、キッチンペーパーや新聞紙で包む

3、ジップ付きの保存袋に入れて空気を抜く

4、冷蔵庫の野菜室に入れる

になり、この保存方法だと1週間程保存が可能になりますよ。

 

えのきを冷凍で保存する方法

 

えのきは冷凍庫で冷凍保存することも可能で、冷凍することで保存期間は1ヶ月程になります。

 

保存方法は

1、えのきの石突きをカットしてほぐす

2、ジップ付きの保存袋に入れて空気を抜かず1時間ほど冷凍する

3、1時間たったら袋の上から全体をほぐす

4、再び冷凍庫に入れる

になります。

 

使う際は解凍するとベチャっとしてしまうので、凍ったまま炒めたり味噌汁に入れたりなど調理に使うと◎!

 

えのきなどのきのこ類は凍らせることで、酵素の働きが活発になるので旨味がアップします。

 

そんな嬉しい冷凍えのき!

はじめから冷凍されたえのきを購入するのもおすすめですよ。

 

福岡県産えのきの石突きをカットして冷凍した「冷凍えのき」です。

そのままパパっと使えるのでとっても便利!

 

賞味期限は製造日から1年になるので、ゆっくりえのきを楽しめますよね♪

 

えのきを干して保存する方法

えのきを天日で干して乾燥させるのもおすすめです。

干すことでビタミンDが増え栄養&旨味がギュッと濃縮されます。

風味がアップするという嬉しいメリットもありますよ!

 

干す方法は

1、えのきの石突きをカットしてほぐす

2、ザルやネットなどに重ならように並べる

3、風通しのいい場所で6時間~1日程干す

4、乾燥材と一緒にジップ付きの保存袋か保存容器に入れる

常温または冷蔵庫で数ヶ月~半年程保存が可能になります。

 

使う際は10分程水に浸けて戻してから使うか、汁物などに入れる場合はそのまま入れてもOK

戻した水にもえのきの旨味が溶け出ているので、戻した水ごと調理に使うのがおすすめです。

 

野菜干しネット、お持ちですか?

こちらの広い面積のネットはいかがでしょうか。

 

洗えるので衛生的、かつ大きなカーブのファスナーで使いやすい干し野菜バスケットです。

えのき以外のきのこや野菜と一緒に干しても楽しいですよね!

栄養と旨味たっぷりのオリジナルの干し野菜をぜひ作ってみてくださいね♪

 

えのきをえのき氷にして保存する方法

 

えのき氷ってご存知ですか?一時ダイエットに効果があるとして大流行したのですが、えのきの旨味や栄養が詰っていてお料理のいい出汁になる優れものです。

 

えのきは、このえのき氷にして保存するのもおすすめで保存期間は2ヶ月程になります。

えのき氷の作り方

材料

・えのき 200g

・水 270ml

(えのき3:水4の割合にすると◎)

 

1、えのきの石突きをカットしてざく切りにする

2、ミキサーに入れてペースト状にする

3、2を鍋に移して強火にかけ沸騰したら弱火して1時間ほど煮詰める

(焦がさないように注意!)

4、しばらく放置して粗熱を取る

5、冷めたら製氷皿に入れて冷凍する

になります。

 

凍ったえのき氷をそのままカレーなどの煮込み料理やスープ、味噌汁、煮物などにポトンと入れればOK!旨味がアップしてグンと美味しくなりますよ。

ダイエットにはこのえのき氷を1日3個食べると効果的だと言われています。

 

えのきをなめたけにして保存する方法

 

えのきを常備菜のなめたけにして冷蔵庫で保存するのもおすすめです。

ごはんのおかずとしてはもちろん、パスタや炊き込みご飯、そばやうどんのトッピングや冷奴に乗せて食べたりしても美味しいですよ。

 

材料

・えのき 2袋

A(酒 50CC、みりん 50CC、砂糖 小さじ2、しょうゆ 50CC、だしの素 小さじ1/2)

・酢 大さじ1と1/2

 

作り方

1、えのき石づきをカットして3センチ幅にする

2、フライパンに1のえのきとAの調味料を入れて中火で加熱し煮立たせる

3、混ぜながら5分程煮詰めて仕上げに酢を加えてひと煮立ちさせる

4、清潔な保存容器に移して粗熱が取れたら冷蔵庫に入れる

 

保存期間は10日程になりますが、食べる際は清潔なスプーンなどで取るようにしましょう。





スポンサーリンク





新鮮なえのきの選び方!

次に見ていくのは新鮮なえのきの選び方!

スーパーなどでどんなえのきを選ぶのが正解なのか、新鮮なえのきの見分け方をチェックしていきましょう。

 

新鮮なえのきは

・根元まできれいな白色(黄色っぽいえのきはNG)

・茎が太くてしっかりしている(フニャフニャと柔らかいえのきはNG)

・束にしまりがある(バラバラになっているえのきの束はNG)

・全体的にハリがあってシャキっとしている(茎がしなびているえのきはNG)

・カサが開いていない(カサが取れているえのきはNG)

・カサの大きさが揃っていて丸い(背丈も揃っていると、なお◎)

・パック袋に水滴が付いていない(水滴が付いているものはえのきの鮮度が落ちているサイン)

などになります。

 

えのきは透明の袋に入って売られているので見分けやすいですよね!

しっかりチェックして新鮮なえのきを購入してくださいね♪





スポンサーリンク





えのきは洗う?

えのきは洗うか、洗わないか!皆さんはどうされていますか?

私達がよく購入する白色のえのきは、洗う必要はありません

 

白色のえのきは工場などで栽培される栽培種になる為、とても清潔な環境で栽培されているからです。

 

特にNGなのは、えのきを洗ってから保存すること

えのきは湿気に弱いので水で濡らしてしまうとすぐに腐ってしまいます

どうしても洗いたい場合は、調理する直前に洗うようにしましょう

 

また、えのきを洗ってしまうといくつかのデメリットもあり

・えのきが水分を吸収して食感が悪くなる

・えのきの栄養が流れ出てしまう

・えのきの風味や香りが落ちる

などの可能性もあります。

 

えのきは洗わないで調理するのが◎!

気になる汚れがある場合は、濡らして固く絞った布巾かキッチンペーパーで軽く拭き取るようにしましょう。

 

ただ、天然の野生種のえのきの場合、根元に土などが付いていることもあります。

その場合は、

1、ボウルなどに水を入れる

2、汚れている箇所を1のボウルに入れて軽く振って洗う

などで落とすのがおすすめですよ。

 

えのきは洗わずに、美味しい食感や風味、栄養をそのままたっぷり頂くようにしましょう♪





スポンサーリンク





えのきは腐るとどうなる?見分け方で簡単なのはコレ!のまとめ

えのきは腐るとどうなるのか、簡単な見分け方などを紹介してきました。

 

<えのきは腐ると臭いはどうなる>

・酸っぱい臭い

・生ゴミのような異臭

・アンモニア臭

などになる

 

<えのきは腐ると見た目はどうなる>

・茶色や黒っぽい色に変色する

・全体的にバラバラな感じになる

・根元に緑色のカビが生える

などになる

 

<えのきは腐ると触った感じはどうなる>

・ベタベタとしたぬめりがある

・柔らかい

・カサがポロポロ取れる

・摘むとベチャっと潰れる

・潰れると水分が出る

などになる

 

名脇役&優秀食材のえのき!

腐らせることなく美味しく頂くようにしましょう♪





error: Content is protected !!