アフィリエイト広告を利用しています

飲み物

オロナミンCとデカビタ・ドデカミンの違いは?成分やカフェインについて解説!





スポンサーリンク





先日、お疲れ気味だった夫に差し入れをしようと、スーパーへ栄養ドリンクを買いに行った心優しい私(自画自賛~♪)

 

ところがところが。

今って、ああゆう栄養ドリンク系の飲み物の種類があまりにも多くて目が点。

オロナミンCにデカビタとかドデカミンとかあれやこれや・・これらの違いは一体何?

 

とりあえずその日はオロナミンCを買ったものの、デカビタとドデカミンが気になって眠れず(←ウソですw)

とにもかくにも調査魂にかられた私は、オロナミンCとデカビタ、ドデカミンの違いについて徹底調査( ̄^ ̄)ゞピッ

 

オロナミンCとデカビタ、ドデカミンの違いとは?成分やカフェインにも違いがあるのかなどをバシっと紹介したいと思います!

この記事でわかること

・オロナミンCとデカビタ、ドデカミンの成分の違い

・オロナミンCとデカビタ、ドデカミンのカフェインの違い

・オロナミンCとデカビタ、ドデカミンのカロリーや糖質の違い

・オロナミンCとデカビタ、ドデカミンの効果の違い

・オロナミンCとデカビタ、ドデカミンの味の違い

オロナミンCは太る?ダイエット中の飲み方や糖質・カロリーを解説!我が家は夫がよくオロナミンCを買ってくるので私も飲むことがあるのですが、はじける炭酸に酸味と甘みのバランスが絶妙でグビグビっとあっという...






スポンサーリンク












オロナミンCとデカビタ・ドデカミンの成分の違い

 

この投稿をInstagramで見る

 

ばず(@buz___)がシェアした投稿

 

オロナミンCとデカビタ、ドデカミンの違い・・まずは一番気になる成分の違いから・・っと、その前にオロナミンCとデカビタ、ドデカミンは内容量がそれぞれ違いますので、そちらを先に一応チェック

 

・オロナミンC:120ml

・デカビタ:210ml

・ドデカミン:500ml

になります。

 

内容量の違い、けっこうありますよね~。

で、それぞれの1本当たりの成分の違いは?というと(単位はmg)

 

成分 オロナミンC デカビタ ドデカミン
ビタミンC 220 199 60~240
ビタミンB1 1.4
ビタミンB2 2.4 1.5
ビタミンB6 4.9 2.1 0.75
ナイアシン 12 18 7.5
ビタミンP 2.5

になります。

(※ドデカミンは、これにプラスしてガラナ、マカ、アルギニン、カフェイン、高麗人参、ロイヤルゼリー、ロイシン、イソロイシン、バリンなど9つの原材料が成分として記載されていますが、これらについては後の「効果の違い」として詳しく解説させて頂きます)

 

オロナミンCにはビタミンB1やビタミンPは含まれていないものの、内容量が小さいのに成分含有量が多い・・オロナミンCって優秀かも( •̀ω•́ )/

 

また、これらの成分の1日の摂取目安量は

成分 摂取目安量(mg)
ビタミンC 100
ビタミンB1 0.9~1.4
ビタミンB2 1.1~1.6
ビタミンB6 1.2~1.4
ナイアシン 12~15

なので、オロナミンCとデカビタは1本で1日分のビタミンをほぼ網羅できてしまうんです。(ありがたやありがたや・・)

 

ちなみに、それぞれの成分の効果もチェックしておくと・・

ビタミンC:コラーゲンの生成をサポート、抗酸化作用、風邪予防、抗ストレス、美肌効果、免疫力アップ

ビタミンB1:糖質の代謝促進、疲労回復

ビタミンB2:疲労回復、皮脂分泌の調整、糖質や脂質のエネルギー変換サポート、肝機能強化

ビタミンB6:酵素の補酵素作用、皮膚や粘膜、髪、爪などの健康サポート、タンパク質の代謝促進、ホルモンバランスの調整

ナイアシン:抗酸化作用、うつ病予防、血行促進、皮膚機能の健康を保つ、解毒作用、糖質や脂質の代謝をサポート

ビタミンP:血管力強化、毛細血管の出血予防、毛細血管を細菌やウイルスから守る(ビタミンCと相性が良い為、ビタミンCと一緒に摂るのが◎)

など。

スバラシイ・・これらの成分を一気に摂れるなんて嬉しすぎるよ♪

 





スポンサーリンク







オロナミンCとデカビタ・ドデカミンの種類の違い

オロナミンCとデカビタ、ドデカミンはそれぞれいくつかの種類があります。

 

オロナミンCとドデカミンは通常のもの以外では、

オロナミンC:オロナミンC「ROYALPOLIS」(オロナミンCにローヤルゼリーとプロポリスがプラスされたもの)

ドデカミン:「ドデカミンストロングボトル缶」(アルギニンの配合量を多くしたもの)

だけになります。

 

驚くべくはデカビタの種類の豊富さ!

一気に紹介していきますよ~

 

デカビタCダブルスーパーチャージ:炭酸感を強化して、ナトリウムを増量することで熱中症対策にも◎!

デカビタCフレーフレーゼリー:10回振って食べるペットボトルタイプのゼリー

(振るからフレーフレーなのねw)

デカビタCゼロ:普通のデカビタの成分や味わいはそのままのゼロカロリータイプ

デカビタCゼロマルチビタミン:ビタミン&ローヤルゼリー配合で成分にパントテン酸を含みつつゼロカロリー

デカビタCゼリー:一般的なパウチゼリー180gに対し、270gと1.5倍の大盛りパウチタイプゼリー

など。

 

「ゼリーの大盛り」って、どのタイミングで食べる?・・と、思ったのだけど

・忙しい朝の朝食代わり

・小腹が減った時

・スポーツをするとき

などなど意外と色んなシーンで活躍の予感☆

 

 

ビタミンももちろんしっかり含まれているので、栄養成分を簡単にチャージ◎。

 

食欲がない時にも(←私はめったにこんな時ないけどw)スルスルっと食べれるので重宝しそうだし、万が一の時の自分用や家族用にデカビタゼリーを常備しておくと安心かも~♪





スポンサーリンク







オロナミンCとデカビタ・ドデカミンのカフェインの違いは?

オロナミンCやデカビタ、ドデカミンにはカフェインが含まれています。

なので、カフェインの効果を期待して眠気覚ましやグッと集中したい時に飲むことも多いのですが、このカフェインの量にもそれぞれ違いがあります。

 

1本当たりのカフェイン含有量(オロナミンC120ml、デカビタ210ml、ドデカミン500ml)は

カフェイン量(mg)
オロナミンC 18
デカビタ 10.5
ドデカミン 25

になります。

 

ドデカミン1本は容量が多いのでカフェイン量も多くなりますよね~。

 

それでもカフェインを含む他の飲み物と比べてみると

カフェイン量(mg)
インスタントコーヒー(150ml) 65
紅茶(150ml) 30
緑茶(150ml) 30
コーラ(500ml) 34

 

になり、ちょっと意外ですがオロナミンCやデカビタ、ドデカミンは、それほどカフェイン量は多くないんです。

 

ちなみに、成人の1日のカフェイン摂取目安量は300mg~400mgと言われているので、コーヒーなどをたくさん飲む習慣がある方は、オロナミンCやデカビタ、ドデカミンのカフェイン量も注意したほうがいいかも・・ですよ♪





スポンサーリンク







オロナミンCとデカビタ・ドデカミンのカロリーや糖質の違いは?

続いてオロナミンCとデカビタ、ドデカミンのカロリーや糖質をチェックしてきましょう。

 

オロナミンC120ml、デカビタ210ml、ドデカミン500ml、それぞれ1本当たりのカロリーや糖質は?というと

カロリー(キロカロリー) 糖質(g)
オロナミンC 79 19
デカビタ 113.4 28.3
ドデカミン 90 23

という結果に。

 

実は100mlあたりのカロリーや糖質はオロナミンCが1番高いんだけど、オロナミンCは容量が少ない分1本あたりのカロリーや糖質で比べてみると1番低くなる。

炭酸飲料は、開けたら炭酸が抜けてしまうので1本丸ごと飲み干したいものなので「飲み干したい&カロリーや糖質を抑えたい」場合は、オロナミンCがおすすめなのかなぁ(๑•ㅂ•)و✧





スポンサーリンク





オロナミンCとデカビタ、ドデカミンの効果の違いは?

オロナミンCとデカビタ、ドデカミンの効果に違いはあるのでしょうか。

実は、先程見てきた成分以外にオロナミンC、デカビタ、ドデカミンにはそれぞれ体に嬉しい効果がある原材料が含まれているんです。

それぞれ紹介していきますね。

 

オロナミンC

オロナミンCには必須アミノ酸のフェニルアラニンやイソロイシンが含まれています。

これらは

フェニルアラニン:記憶力の改善、健康な脳を維持する

イソロイシン:筋肉強化、肝機能向上

などの効果が期待できると言われています。

 

オロナミンCには頭が良くなって運動もできちゃうまさに「文武両道」な原材料が含まれているということですよね。

オロナミンCの飲み過ぎは体に悪い?1日何本まで?スッキリとした味が美味しい、オロナミンC。 クーっと体に浸み込んでいく感じがたまらなく心地いいですよね。 思わず「もう1本!...

 

デカビタ

デカビタにはローヤルゼリーエキスが配合されています。

ローヤルゼリーとは、女王蜂のみが食べられる特別な食事とされていて、効果効能がたっぷり!

 

よくサプリメントでも見かけますよね。

以前、私の実家でも両親がこぞってローヤルゼリーのサプリメントを飲んでいましたよ(←そしていつのまにか止めてる・・サプリあるあるw)

 

ローヤルゼリーには

・冷え性改善

・肩こり緩和

・コレステロール値の改善

・血圧改善

などの効果があると言われているんです。

すごいですよね・・私の悩みどころが満載((( °ω° ;)))

 

このローヤルゼリーエキスが入っているのが、デカビタの特徴です。

アクエリアスは太る?カロリーゼロや運動後の場合は?暑い日や運動後など汗をかいた時に飲むと美味しい、アクエリアス。 体にクーッと沁みわたる感じが心地いいアクエリアスですが、このアクエ...

 

ドデカミン

さて、先程成分の項目や名前の由来でチラリと触れましたが、ドデカミンのメーカーであるアサヒ飲料は、ドデカミンに含まれる12種類の原材料を「12の元気成分」と呼び、ドデカミンの効果の特徴としています。

 

一部オロナミンCとデカビタに含まれている成分もあり、先の「成分の違い」で紹介した効果等と重複する内容もありますがご了承くださいm(_ _)m

 

ドデカミンの「12の元気成分」とはガラナ、マカ、アルギニン、カフェイン、高麗人参、ロイヤルゼリー、ビタミンB6、ビタミンC、ナイアシン、ロイシン、イソロイシン、バリンになり、その効果は

ガラナ:血流促進、疲労回復

マカ:滋養強壮、免疫力アップ

アルギニン:免疫力アップ、疲労回復

カフェイン:覚醒作用(オロナミンC、デカビタにも含まれています)

高麗人参:血行促進、滋養強壮

ローヤルゼリー:高血圧予防、糖尿病予防(デカビタにも含まれています)

ビタミンB6:皮膚や粘膜の健康維持(オロナミンC、デカビタにも含まれています)

ビタミンC:抗酸化作用、老化防止(オロナミンC、デカビタにも含まれています)

ナイアシン:肌や粘膜の健康維持(オロナミンC、デカビタにも含まれています)

ロイシン:筋肉の維持

イソロイシン:筋肉強化、肝機能向上(オロナミンCにも含まれています)

バリン:筋肉を作る

など。

 

ドデカミンはビタミン類の種類はそれほど多く含まれていませんが、その他の成分が豊富に含まれているのです。

 

12の元気成分・・効果を期待して「ここぞ!」という時にグビっと飲みたくなりますよね。

「ここぞ!という時のドデカミン」しっかりインプットしておこうっとo( ̄◇ ̄ゞラジャ





スポンサーリンク





オロナミンCとデカビタ、ドデカミンの味の違いは?

オロナミンCとデカビタ、ドデカミンの違い・・最後に紹介するのは味の違い!

オロナミンCもデカビタもドデカミンも酸味がありつつ甘みある味の炭酸ドリンクになりますが、ぶっちゃけ美味しい味はどれ?美味しさの違いは?

 

私的には、正直「ロングセラーで元祖栄養ドリンクのオロナミンCが一番美味しいのでは?」と、思っていたのですが、デカビタやドデカミンファンの方も実に多かった・・。

 

口コミから探っていくことにしましょう。

 

まずはオロナミンCから!

 

 

「オロナミンCがNO1」とランキングが決定されたようです。

 

 

こちらの方は、オロナミンCがこの世で1番とおっしゃっています。

 

 

「美味しい物」と、飲み物以外も含めて1番を獲得!

 

デカビタ派の方もいらっしゃいますよ~

 

 

 

久々に飲んでデカビタが美味しかったとのこと♪

 

 

デカビタが1番とのことです。

 

ドデカミンも人気がありますよ!

 

 

デカビタよりもドデカミン派とのこと。

 

 

ドデカミンラブなのが伝わってきます❤

 

 

他のドリンクより効いてる感があるとのこと・・これは12の元気成分効果でしょうかね。

 

・・っと、結論としてはオロナミンC、デカビタ、ドデカミンの味は好みによりけり。

 

味はもちろん、成分、カフェイン、カロリー、糖質、効果等の違いを考慮しながら自分好みの栄養ドリンクを見つけるのも楽しそうですよね♪





スポンサーリンク





オロナミンCとデカビタ・ドデカミンの違いは?成分やカフェインについて解説!のまとめ

オロナミンCとデカビタ・ドデカミンの成分やカフェインなどの違いについて見てきました。

 

オロナミンC、デカビタ、ドデカミンの1本あたりの成分の違いやカフェインの違い

<成分の違い>

オロナミンC

ビタミンC:220mg、ビタミンB2:2.4mg、ビタミンB6:4.9mg、ナイアシン:12mg

 

デカビタ

ビタミンC:199mg、ビタミンB1:1.4mg、ビタミンB2:1.5mg、ビタミンB6:2.1mg、ナイアシン:18mg、ビタミンP:2.5mg

 

ドデカミン

ビタミンC:60~240mg、ビタミンB6:0.75mg、ナイアシン:7.5mg

 

<カフェインの違い>

・オロナミンC:18mg

・デカビタ:10.5mg

・ドデカミン:25mg

 

実は私、オロナミンCしか飲んだことがなかったのですが、次はデカビタやドデカミンにもチャレンジしてみようと考え中。

容量が多くてお得感があるのが主婦的には嬉しい(☆∀☆)ニヤリ

 

栄養ドリンクを上手に飲んで元気ハツラツーな毎日を送っちゃいましょう♪

 





error: Content is protected !!