アフィリエイト広告を利用しています

飲み物

カルピスの飲み過ぎは体に悪い?適量や効果的な飲み方も解説!





スポンサーリンク





子供の頃からカルピスLOVEな、私。

あのまったりとした甘みとほのかな酸味が大好き♪

 

「カルピスは子供でも飲める体に良い安心なドリンク」というイメージを持っていたので、飲みたい量をグビグビ飲んでいんだけど、カルピスも飲み過ぎは体に悪い・・なんという話しがチラホラ( ° ω ° ; )

 

え?そうなの?カルピスは飲み過ぎてもOKなドリンクじゃないの?

じゃ、適量とか効果的な飲み方ってあるの?!

で、レッツ調査!

カルピスLOVEな方にきっと役立つ情報モリモリだと思うので、ぜひチェックしてくださいね。

 

この記事でわかること

・カルピスの飲み過ぎは体に悪いのか

・カルピスの適量

・カルピスの効果的な飲み方

・カルピスの成分

・カルピスの効果

カルピスは太る?カロリー・糖質やダイエット効果についても!「ジュースで一番好きなものは?」と、聞かれたら「カルピス!」即答している、私。 あのちょっと懐かしい甘くてまったりとした感じが大好...






スポンサーリンク












カルピスの飲み過ぎは体に悪い?

 

この投稿をInstagramで見る

 

ace gourmet(@ace.gourmet)がシェアした投稿


私はカルピスって他のジュースなどに比べて「安心して飲める=飲み過ぎても大丈夫」だと思っていたので、飲み過ぎは体に悪いという話しを聞いてビックリ仰天!

その真相を確かめてみたところ、カルピスは飲み過ぎると

・下痢や腹痛になる

・糖質やカロリー過多になる

などの可能性があるのだとか。

普通に「おかわりー!」って、何杯も飲んでたけど?(´◦ω◦`):

 

どんなに体に良いとされている物でも「食べ過ぎ&飲み過ぎは体に悪い」ってことはよく聞く話。

カルピスもそういうことなんでしょうかね?!詳しく見ていきましょう。

 

カルピスの飲み過ぎは下痢や腹痛になる?

カルピスを飲み過ぎると起こり得る体に悪いこと。

まずひとつめは、下痢や腹痛!

 

下痢や腹痛が起こる理由は、カルピスを飲み過ぎることで

1、カルピスに含まれる乳酸菌が腸を刺激した

2、冷たいカルピスを飲み過ぎて下痢や腹痛になった

3、カルピスというよりも、単に水分の摂り過ぎで下痢や腹痛になった

などが考えられるんです。

 

で、多く見られる原因としては、2や3。

 

・もともと胃腸が弱っていたところに(自分で気付いてなくても)、カルピスを飲み過ぎてしまった

・暑いからとキンキンに冷えたカルピス(もちろん氷入り)を、ク~っと一気に飲み過ぎてしまった

などで、下痢や腹痛を引き起こしてしまうことが多いそう(心当たり、あるかも~(・・;))

 

夏に氷をいっぱい入れたカルピスってとっても美味しいけど、ちょっと注意が必要!

あと、美味しいからって「おかわりー!」も要注意ってことですよね。

 

カルピスを飲み過ぎると糖質やカロリー過多になる?

実は、カルピスって糖質やカロリーが高いってご存知ですか?

カルピスの原液を5倍の水で希釈して200mlのコップに作った場合

・糖質:22g

・カロリー:92キロカロリー

になり、この量はお砂糖(上白糖)大さじ約2.5杯分と同等の糖質&カロリーになるんです。

 

他の高糖質&高カロリーのイメージを持つドリンク(←私の勝手なイメージですm(_ _)m)と、比べてみると(全て200mlあたり)

糖質(g) カロリー(キロカロリー)
カルピス 22 92
コーラ 22 90
ファンタオレンジ 23 92
午後の紅茶(ミルク) 12.8 56
三ツ矢サイダー 22 84

 

と、カルピスはトップクラスの位置づけ(汗)

コーラやファンタとほぼ同じって、驚きですよね!?

なので、カルピスは飲み過ぎると太る原因に繋がり、太るということは、悲しいかな生活習慣病などの体に悪い影響を及ぼす可能性もあるので、飲み過ぎには注意が必要なんです(涙)

 

ちなみに、最近はペットボトルのカルピスもよく見かけますよね?

ペットボトルのカルピスの糖質やカロリーはどうなの?というと

 

糖質(g) カロリー(キロカロリー)
カルピスウォーター

(500ml)

55 225
カルピスソーダ

(500ml)

44.5 180
濃いめのカルピス

(490ml)

73.5 294
とちおとめ&カルピス

(500ml)

21 90

 

と、糖質もカロリーも高め。

 

カルピスウォーターのペットボトル500mlなんて、私余裕でゴクゴク飲み切っちゃいますが、カルピスウォーター1本は砂糖(上白糖)約大さじ6杯強と同等の糖質&カロリーになるんです(わぁお!)

さらに、ご飯一膳の糖質とカロリーが

・糖質:55.2g

・カロリー:252キロカロリー

になるので、カルピスウォーター1本とご飯一膳はほぼ同じ(わぁお!×2)

私、グビグビとご飯一膳分の糖質&カロリーを飲み干していたのだなんて・・恐ろしすぎるよ(;;;°;ω°;):

オロナミンCの飲み過ぎは体に悪い?1日何本まで?スッキリとした味が美味しい、オロナミンC。 クーっと体に浸み込んでいく感じがたまらなく心地いいですよね。 思わず「もう1本!...

 

カルピスは乳糖不耐症の人でも大丈夫?

乳糖不耐症で牛乳が体質上ダメな方っていらっしゃいますよね。

乳糖不耐症とは「牛乳を飲むと下痢や腹痛になる」方で、体質上、乳糖を分解する酵素の量が少ない為、牛乳が飲めない方のこと。

 

で、カルピスは牛乳を発酵させて作られたドリンクになるので、乳糖不耐症の方や牛乳が苦手な方は飲むのに不安に思うことが多いのだとか。

だけど、

結論としては、カルピスは乳糖不耐症の方でも問題なく飲めることが多いと言われています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 

なぜかというと、カルピスは製造過程で

・乳糖が分解されている

・タンパク質が分解されている

から。

カルピスは乳糖不耐症の方でも大丈夫であるうえに、牛乳よりも消化吸収が良い安心なドリンクと言えるんですって。

カルピス、すごい☆(といっても、もちろん飲み過ぎはNGですよw)





スポンサーリンク







カルピスの適量は?

飲み過ぎると体に悪い影響を及ぼす可能性もあるカルピス。

では、どのくらいならOKなのでしょうか、カルピスの適量は?

 

カルピスの適量は、希釈した状態でコップ1杯(200ml)~2杯(400ml)程が◎。

 

もちろん、胃腸が弱っているなど体質や体調によってはコップ2杯じゃ多い場合もあります。

自分の体調や様子を見ながら、心地よく飲める量が適量になりますよね。

(私が調べたところカルピス2~3杯で下痢や腹痛を引き起こしたという方がいらっしゃったので、胃腸が弱い方は1杯までにしておくのがいいかも)

 

あと、糖質やカロリーなど太ることが気になる方はコップ1杯(200ml)にしておくのが◎!

もう少し飲みたい場合は、多めの水で希釈するなどをするのがおすすめです(味は薄まってしまいますが(・∀・;))

 

意外と高かったカルピスの糖質やカロリーを念頭に、1日トータルの糖質&カロリー摂取量を考えて調整しながら飲むと安心です・・が、それが意外と難しいんですよね~。

お気持ち、よーくわかります。

なので、糖質やカロリーが低いカルピスを選ぶのもおすすめです。

 

<カルピス カロリー60%オフ>

 

希釈タイプのカルピスになるのですが、定番のカルピスより糖質もカロリーも低めで、200ml当たり

・糖質:7.6g

・カロリー:34キロカロリー

になります。

60%もオフされているとは、嬉しいかも٩(ˊᗜˋ*)و

とはいえ、その分たっぷり飲まないように要注意ですよ~(笑)

 

<ゼロカロリーのカルピス>

(2ケース送料無料)カルピス ゼロカロリーのカルピス すっきり 490mlペットボトル×24本入 2ケース

 

なんとカルピスにはゼロカロリータイプもあるんですね~。

ペットボトルタイプで490ml入りになり、カロリーは1本あたりゼロ♪

糖質は3.43gになります。

 

このカルピスは沖縄海塩が含まれているので熱中症対策にも◎。

甘酸っぱいカルピスを楽しみつつスッキリとした後味を味わえるカルピスですよ~。

 

<カラダカルピス>

 

体脂肪を減らす働きがある「CP1563株」と呼ばれる乳酸菌を含む機能性表示食品のカルピスもありますよ~。

 

ペットボトル(500ml)タイプのカルピスになり、1本あたりのカロリーはゼロで、糖質は4gになります。

このカラダカルピスの適量は1日1本と言われているので500ml飲んでもOK!

 

しかも1日の中で自分の好きなタイミングでゆっくり飲んでOKなので、一気に飲んで下痢や腹痛になる心配もありません。

ダイエット中で糖質やカロリーが気になるけど、カルピスはしっかり楽しみたい方におすすめのカルピスなんですヾ(*´∀`*)ノ





スポンサーリンク







カルピスの効果的な飲み方は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

hiro+(@hirosuzu06)がシェアした投稿


続いてカルピスの効果的な飲み方!

カルピスに効果的な飲み方などある?普通に水で希釈して飲めばいいんじゃないの?

いえいえ、実はちょっとの工夫でよりカルピスの効果を引き立てる飲み方があるんです

一緒に見ていきましょう。

 

カルピスの効果的な飲み方①カルピスは朝飲む!

カルピスは、朝飲むのがおすすめなんです。

どうしてかというと、飲み過ぎた際にネックになるカルピスの「糖質」

この糖質は、朝飲むことで脳の栄養であるぶどう糖に変換され、頭の働きが活性化するから

 

なるほど~。確かに「朝の糖質はgood」と、よく耳にしますよね。

ネックな糖質を上手に利用できるというわけです。

 

カロリーにしても、朝であればその日の活動でしっかり消費されますよね。

カルピスで朝活・・素敵なアイディアかも~✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

 

カルピスの効果的な飲み方②カルピスは温めて飲む!

カルピスは水で希釈するのではなく、お湯で希釈してホットカルピスにして飲むのがおすすめ!

 

ポカポカ温かい「ホットカルピス」いかにも心がホッコリと癒されそうな感じがするけど、ホットカルピスの効果は癒し効果だけではないんです。

 

カルピスを温めることで

・内臓が温まるので下痢や腹痛の予防になる

・血行促進になる

・冷え性改善になる

・ゆっくり飲むので飲み過ぎを防げる

・味が濃く感じるのでカルピスの原液の量を減らせる

などの嬉しいメリットがあるんです。

ホットカルピス最高◝(⁰▿⁰)◜✧

 

普通にお湯で希釈するだけでもいいのですが

・おろしショウガをプラス(さらにポカポカ効果がアップ!)

・大根おろし&はちみつをプラス(腸内環境改善効果がアップ!)

などもおすすめ。

ちなみに、カルピスはホットカルピスにしても「カルピス酸乳」をはじめとするカルピスの効果は(カルピスの効果については、後程詳しく~)、失われませんのでご安心を。

ホットカルピスに色々アレンジをして効果的な飲み方を見つけちゃいましょう♪

アクエリアスは太る?カロリーゼロや運動後の場合は?暑い日や運動後など汗をかいた時に飲むと美味しい、アクエリアス。 体にクーッと沁みわたる感じが心地いいアクエリアスですが、このアクエ...

 

カルピスの効果的な飲み方③カルピスを牛乳で割る!

牛乳が平気な方は、カルピスを牛乳で割るのもカルピスの効果をより得られるのでおすすめです。

 

実は、カルピスって製造工程において、加熱殺菌をしている為、カルピス内の乳酸菌は死滅しているんです。

 

ただ、カルピスは発酵することで

・体に良い成分が生まれる

・カルピスの牛乳の成分をさらに消化吸収しやすくなる

というメリットが生じているので牛乳の成分もしっかりキープ(ブラボー!)

そこへ、さらに牛乳をプラスすることで、カルピスの栄養価がグンとアップするというわけです。

 

し・か・も。

この牛乳カルピスはとても美味しいと口コミでも大人気

 

 

生まれてはじめてで美味しかったようです。

 

 

本当は1日3杯くらい飲みたいのだとか(笑)

牛乳でカロリーがアップしてしまうので、ここは1日1杯が◎ですよね~。

そう、そしてこの牛乳カルピスは、カルピスさんも公認の美味しい飲み方でもあるんですよ~。

 

作り方は、カルピス1:牛乳5~6が◎。

(お好みで調節してくださいね~)

 

牛乳をレンジで温めてホットミルクカルピスにすると、トロリと美味しいカルピスに。

体も温まるのでおすすめです。

ただ、牛乳は温めすぎると分離してしまうので、すぐに飲める程度の温度に温めるのがポイントですよ♪





スポンサーリンク







カルピスの成分は?

次にカルピスの成分をチェックしていきましょう!

5倍に希釈したコップ1杯(200ml)のカルピスには、どんな成分がどれくらい入っているのかというと・・

 

・エネルギー:92キロカロリー

・たんぱく質:0.8g

・脂質:0g

・炭水化物:22.4g

・ナトリウム:10mg

・リン:20mg

・カリウム:40mg

・カルシウム:22mg

になっています。

 

カルピスにはカリウムやカルシウムも含まれているんですね~。

カリウムやカルシウムには

カリウム:体内の塩分濃度を調節し、むくみを予防する

カルシウム:丈夫な骨や歯を作り、イライラ予防になる

などの効果がありますよね。

 

ただ、カリウムとカルシウムの1日の摂取目安量は?というと、

・カリウム:3500mg

・カルシウム:600~900mg

になるので、カルピスで補うのは無理があるぅ・・。

とはいえ、実はカルピスにはカルシウムやカリウムの効果以外に、様々な嬉しい効果がた~っぷり含まれているんです。

どんな効果になるのか、次の項目でじっくり見ていきましょう( ̄^ ̄)ゞピッ





スポンサーリンク





カルピスの効果は?

カルピスの嬉しい効果とは

・整腸作用効果

・リラックス効果

・免疫力アップ効果

・美肌効果

・安眠効果

・血圧降下効果

などになります。

 

そ、そ、そんなにたくさん!?カルピス、すごすぎる~Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

ひとつずつ詳しく見ていきましょー!

 

カルピスの効果①整腸作用効果

カルピスの整腸作用の効果は乳酸菌によるものなります。

カルピスの乳酸菌は製造過程で死滅してはいるのですが、この乳酸菌から作られた酸乳が腸内環境を改善し腸の調子を整える効果があるんです。

 

整腸作用といえば便秘や下痢の改善はもちろんだけど、腸内環境が整うことで美肌やダイエット効果への期待も大!

女子に嬉しい効果なんですヾ(*´∀`*)ノ

 

カルピスの効果②リラックス効果

これはカルピスの「香り」による効果になります。

カルピスの発酵乳の香りをネズミに嗅がせる実験を行ったところ、副交感神経の活動が高まり交感神経の活動が弱まるという結果が得られたのだとか。

 

副交感神経が高まっている状態は、リラックスしているということ!

この実験結果から、カルピスの香りにはリラックス効果があると言われているんです。

 

確かにあのカルピスの香りって癒される~。

私は小さい頃に住んでいた家を思い出すんですよね~・・で、とっても懐かしい気持ちに。そんな相乗効果もあって、私にとってもカルピスは癒し&リラックス効果抜群なドリンクになっています♡

リポビタンdのカロリーや糖質は?太る?飲み過ぎは体に悪い?皆さんは、リポビタンdをよく飲みますか? 忙しい毎日に、栄養ドリンクって便利ですよね。 ついつい飲み過ぎてしまったり...

 

カルピスの効果③免疫力アップ効果

カルピスの酸乳には免疫力アップの効果もあると言われています。

カルピスの酸乳をラットに与えたところ

・免疫細胞が活性化した

・肺炎などの感染症にかかるリスクが下がった

などの効果が得られたのだとか。

 

あと、やはりカルピスの酸乳をマウスに与えたところ、与えなかったマウスに比べて

・感染症

・腫瘍

・循環器系疾患

などの発生率が低くなって寿命が延びたという実験結果もあるんです。

 

かなりカルピスのパワーを見直し始めている、私・・。

美味しいだけじゃない、嬉しい効果たっぷりのカルピス。

カルピスって、やっぱり最高╰(*´︶`*)╯♡





スポンサーリンク





カルピスの効果④美肌効果

さっきカルピスの整腸作用の効果が美肌に繋がる・・と解説したんですが、実はカルピスの美肌効果はこれだけじゃない!

 

カルピス酸乳を作っている「ラクトバチルス・ヘルベティカスCM4株」と呼ばれる乳酸菌(名前の長さよw)に

・メラニンの生成抑制効果

・肌の保湿効果

などがあるんです。

 

メラニンといえば、シミの原因になるイヤ~な物質ですよ、奥様!

このメラニンの生成を抑えてくれるなんて、カルピス様様な気分ですよね♪

 

カルピスの効果⑤安眠効果

カルピスには睡眠の質を向上させて、安眠へと導いてくれる効果もあるんです(カルピスの効果、どんだけ~)

 

これもカルピスのラクトバチルス・ヘルベティカスCM4株と呼ばれる、例の長い名前の乳酸菌の効果で、ある実験でカルピスを継続して飲んだところ「睡眠中に目覚めた回数が減った」という結果が得られたのだとか。

 

私が思うに、さっきのカルピスの「リラックス効果」も安眠効果に繋がっているような気がする~、アロマ的な感じで・・。

体内&香り両方の作用で、気持ちいい睡眠が得られているのかも( ˘ω˘ ) スヤァ…

 

カルピスの効果⑥血圧降下効果

まだある!カルピスの効果!

実は、カルピスには血圧降下の効果があるんです。

高血圧は日本人に多い疾患で3~4人に1人は高血圧だとも言われていますよね(私の家系にも多いので、私もかなり気にしてる・・)

 

カルピスの血圧降下効果は、カルピスの乳酸に含まれる乳酸菌「ラクトバチルス・ヘルベティカス」に含まれている酵素「ラクトトリペプチド(LTP)」という物質の働きによるものになり、この酵素には

・血圧降下

・動脈硬化予防

・血管内の皮膚機能改善

などの効果があると言われているんです。

 

カルピスは生活習慣病の予防効果にも繋がるということですよね~。

生活習慣病から美肌、整腸、リラックスに安眠、さらには免疫力アップまで!

そのうえ美味しいときちゃったら、も~「カルピスブラボー!」のひとことかも\(*T▽T*)/





スポンサーリンク





カルピスは太る?カロリー・糖質やダイエット効果についても!「ジュースで一番好きなものは?」と、聞かれたら「カルピス!」即答している、私。 あのちょっと懐かしい甘くてまったりとした感じが大好...

まとめ

カルピスの飲み過ぎは体に悪いのか、適量や効果的な飲み方について見てきました。

 

カルピスは飲み過ぎると

・下痢や腹痛になる

・糖質やカロリー過多になる

など、体に悪い影響を及ぼす可能性もある

 

カルピスの適量は

希釈した状態でコップ1杯(200ml)~2杯(400ml)程が◎

ただし、胃腸の弱い方や糖質はカロリーが気になる方はコップ1杯までにしておくのが◎

 

カルピスの効果的な飲み方は

・カルピスを朝飲む

・カルピスをホットカルピスで飲む

・カルピスを牛乳で割る

など

 

美味しくて嬉しい効果たっぷりのカルピス。

これからも私は「カルピスLOVE道」を貫くことを、改めて決意しました(笑)

飲み過ぎには注意しながら、からだにピースな毎日を送っちゃいましょう٩(๑> ₃ <)۶♥





error: Content is protected !!